若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

腕のむくみ

2010-07-11 20:19:07 | 乳癌について

10月で手術をして 1年になります。今 ちょうど 9か月。

最近、右手が急にむくんできたような気がします。手頸を握ってみると、ちょっと前より、太ったような気配。

心配になって、調べてみたら

リンパ浮腫というものらしいです。

私の場合 脇のあたりの リンパ節を いくつか切除しています。

その影響で、腕へのリンパの流れが悪くなり、腕にたまってしまってる状態です。

その原因の一つに、「体重の増加」があるそうです。あと暑さにより、血の流れが良くなりすぎたりもよくないらしい。医師によっては、運動を制限する人もいるそうです。サウナや長湯は気を付けなきゃみたい。

体重の増加・・に関しては思い当たることはあるわけで、、、ますます 痩せなきゃと思います。

それと、この暑い夏は、日焼けにも注意したり、体温上昇や血の流れにも気をくばらなきゃです

他にも サポーターのようなものを使って、圧迫する方法などがあるそうです。

とりあえず、ちょっとだけのむくみなので、体重を落とすことを目標にがんばってみたいと思います。

癌は消えても、その影響とともに、これから生活してかなきゃです

新しい私の体と うまく付き合っていきたいです。抗がん剤にも耐えたこの体、

癌があったこの体。

この身体こそ、私の大切な体なんですから・・・。

この身体があってこそ、私なんですから!!!


抗がん剤への対策

2010-07-11 00:30:56 | 治療について

久々に治療について書きたいと思います。

私は1年前に抗がん剤の治療をしました。

抗がん剤の治療っていうと、気持ちが悪くなって、痩せていき。。。っていうのが、一般的だと思いますが

私の場合 なぜか、全く 吐き気はなかった。

脂肪沈着という副作用が大きく 出て、この1年で10キロ近く太ってしまったんです。

ただいまダイエット中。

でもなぜ 吐き気がなかった、分からないけど、

思い当たることは二つ。

一つは、抗がん剤の治療をする前から 緑茶を たくさんのみ、治療中も水筒にお茶を入れ持っていき、点滴中に500CC~800CCは飲むようにしていました、

さらに帰宅してからも、その日は 多めにお茶を飲みました

これは知人が教えてくれてことで、

抗がん剤は強い薬なので、肝臓がやられてしまうということ。それを防止するために 水ではなく お茶がいい!と。利尿効果があり、毒素を出してくれるからって。

これが、副作用に対して影響していたかは分からないけど、快適に過ごせたのは事実です。

二つ目は、サプリメントを飲んでいたことかなぁ。

以前から そのサプリは知っていて、飲んだことがありました。

私は 抗がん剤の治療により、悪い細胞だけでなく、良い細胞も殺してしまうので、

細胞を復活させるために、毎日、プロティンとサプリメントを飲んでいました。

確かにこのサプリは、副作用を抑える作用があったような気がします(他の人も 同じものを飲んで 副作用が少なかったって人づてに聞いたことがあります)

もし、まわりに私と同じような治療をしている人がいたら、伝えてみてください。少しは経験者として 誰かの力になれたらうれしいです。