難 それは 病気だったり、事柄だったり
その本人にとって「難しい」「困難」とか「できたら離れたいこと」などを示す
その「難」が有ることが ? 有難いという文字となる
よくご存じ ありがたい つまり 感謝なのです。
日本語ってホントウに良くできてるような気がする
文字 漢字 発音 に 意味がある。
なぜ 有難いとかいて ありがたい ありがとう 感謝なのであるか。。
と考えるとなかなか面白い。
昔の人はホントすごいなーー言葉の中に 深い 意味を盛り込むんだもん。
「難」は 神様与えてくれた 警告。
その警告を無視せず、
受け入れることで ありがたい結果が生まれるのだ。
難があることを「有難い」と受けれる心を持ちたいものです。
病気のその難の一つ。
そこで神様からの警告が何かに気付き、心を変えるために 我が身に降りかかる。
ぶっちゃけ、病気になって ? 病院に行って ?薬で治療
だけでは、駄目なんだと思う。私は。
もちろん薬による治療も大切であるが、それと同じくらい 心の治療も大切なんだって。
って、きっとこんな話 まだ33歳の私がしても、へーって感じだよねぇ。
信じないって思うと思う。偉そうに。。って思うでしょ。
今はそれでもいい!!
でもこれ、心のどこかに置いておいてくれたらうれしい。
いつかきっと役立つ時がくるはずだから、、、、
薬で治療しても治療しても どうもうまくいかない時 など 思い出してほしい。
ふと・・・でいいから。
そして、その心の治療のヒントがこのブログにあるって思いだしてくれたらもっとうれしい
なんだか偉そうだけど。。ごめんね。