レースのフリルを広げたように優しく咲きます 夏から秋を迎えた今も 時折吹く涼しい風にそよぎながら美しく咲いています この花は何時まで咲いているのだろうか その内、金木犀のあま~い香りに庭中が包まれるでしょう そして、いよいよ秋が深まって行くのです |
最新の画像[もっと見る]
-
花に癒されて 6年前
-
花曇り 6年前
-
花曇り 6年前
-
文楽人形浄瑠璃鑑賞 6年前
-
暖かい雨 6年前
-
ぴあのん会 7年前
-
3月ふれあい昼食交流会 7年前
-
吹き矢 7年前
-
吹き矢 7年前
-
3年も休眠していたのね 7年前
お元気ですか!
レースの向こうに見える情景・いいですね!
やさしさ・・・いいですね!
その内・金木犀のいい香りが・・
秋を感じました。
ご覧下さって有難うございます、いよいよ秋ですねぇ。
紅葉の錦帯橋も素晴しいでしょうね、今春主人がお花見に行きましたが、素晴しい景色でした。
私もまた行って見たいと思います。
何だかとても優しさを感じますし 行く夏を惜しんでいるようで寂しい様な…
旨くバックとマッチしています
白い百日紅 手入れが良くて たくさん長く咲いますね
写真の加工も幻想的で マッチしていますね
秋は過しやすくて美味しい物も多くて良いのですが、何と無くもの寂しさを感じますね。
頃になりましたね。
大阪も昨日の雨で凌ぎ易くなりました。
ホ~~と一息付けそうです。
金木犀は、豊中の市木ですので、
金木犀が咲く頃は、町中金木犀の香りが
漂ってきます。植木を希望すれば、無料で
市から頂けますので、植えておられるお宅が
たくさんあります。
いい香りですよね。娘は「芳香剤の様な
匂い」と情緒の無い事を言います。
あの勢いで次なるもののUP期待しているのですが…
今日はタグ辞典を読んで簡単なものを試してみたのですが、gooブログでは反映しませんでした。
こうなるともうお手上げです、結局Sakura先生に頼るほかありません。
金木犀って虫の被害にあい易いようで、中々茂ってくれません。
この薫で次男の同級生を想い出します、金木犀が薫る頃お父様を亡くされたものですから、毎年想い出します。
日本の四季はいいものですね。
1年のうちに4回も気分を新たにできるチャンスを与えてくれます。
いよいよ秋、好きな季節です。
秋になりましてもまだ花期を迎えてるは字のごとく百日間咲くからなのでしょうか
やがて百日紅が終わり 香りからをここにありというキンモクセイの香り漂いますね
うちには白い花の銀モクセイは控えめな香りです 花の形は金も銀も同じです