昨日はお神酒をいただき休んでおりましてブログを書けませんでした。
もし訪問してくださった方がおられましたら失礼いたしました。
昨日くノ一が急用で出席出来ないため氏子ではないが私が代理を勤めることとなった。
神主様の説明では放生会はどうも水神様の祭りのようで 「昔は金魚を御池に放していたが 今は鯉を放しています」とのこと
以前のブログで岡八幡宮のちっちゃな鯉が鷺に食べられ姿が見えなくなった。
と書いた記憶があるが 今回御池に放った鯉も鷺のお腹の中に入らなければいいが…
祭事のあと お篭りという体験(食事をしながら部屋に篭る)を隣のお爺さんとご一緒した。
いろんな話を聞かせていただき 特に満州で捕虜になりシベリアで3年間労働に服され鉄道建設や森林伐採に従事し苦労されたとのことだった。
「戦争はいけない」と実感がこもっていた。
趣味で旅行の話をされたが海外旅行もあっちこっちの国に何回も行かれ
特に良かったのは「カナダは良かった」と実感がこもっていた。
私も是非カナダにスキーをしに行ってみたい。
お神酒が出たが私は日本酒が苦手なのでコップ1杯で(腹一杯ではないですよ!)
お許し願い
お隣の奥さん(Mさん)が缶ビールと巻き寿司やツマミを持って来てくださり昼間から缶ビール2本とお神酒をいただき岡八幡宮の大神様とご一緒した次第です。
自転車で帰り華と散歩しご飯を食べたら寝てました。
昨日は日本にこんな祭りもあるのだなと いい体験でき感謝の一日でした。鯉の放流風景
最新の画像[もっと見る]
-
2024年草刈 備忘録 2ヶ月前
-
ネックウオーマー 2ヶ月前
-
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。 3ヶ月前
-
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。 3ヶ月前
-
船中泊2日全行程3日 船と列車で優待券消化の九州弾丸ツアー 4ヶ月前
-
いただきました。 8ヶ月前
-
いただきました。 8ヶ月前
-
いただきました。 8ヶ月前
-
今年のくノ一桜です。 10ヶ月前
-
今年のくノ一桜です。 10ヶ月前
存続には多くの方が努力しなきゃいけないもの・・・。
ウチの地域でも私が子供の頃はいろんな行事があっていい思い出になってます。
今はほんの僅か形だけ残ってますが・・・。
カナダ・・・行きました!
ナイアガラの滝やカナディアンロッキーの雄大さに感激しました!!
ぜひお出かけください!
三者が一つの心にならねば
信者・神主(祈祷者)・大神様の
だそうです。
名古屋から10名くらいの方が参られていました。
その半数は若い男女の方でした。驚きました。
その土地 その土地で色々な風習やお祭り事がありますよね。大事にしたいですね。
若い人がいらしゃって居たそうですね。
今時 めずらし若者です。感心しました。
詳しくはhttp://blog.goo.ne.jp/baku-oogi/e/4966f7dd7caaed960430592453c32eeaでご覧下さい。