ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
獏の伊賀生活
昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう
今日の通勤途中の風景より
2006年10月17日 20時33分18秒
|
伊賀の地
今朝の風景 稲刈りの後の株から芽が出て稲穂が出ている株もある。
稲刈り前の風景
朝晩伊賀は涼しく(寒くかな)9:00の百葉箱16.0℃
#ご近所ニュース
コメント (6)
«
仮面ライダーか
|
トップ
|
帰宅するとクロネコの宅急便が
»
このブログの人気記事
水洗トイレの水漏れ修理
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
謹賀新年
2024年草刈 備忘録
今日は鈴鳴大辯才天社の月祭だった。
またもや急遽 札幌競馬場へ
ch465831 10月18日(金)二日目
ch465830 10月17日(木)大阪~志布志
ch465830 10月17日(木)大阪~志布志
ch431079 出張 何でも鑑定団 in伊賀
最新の画像
[
もっと見る
]
2024年草刈 備忘録
2ヶ月前
ネックウオーマー
2ヶ月前
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
4ヶ月前
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
4ヶ月前
船中泊2日全行程3日 船と列車で優待券消化の九州弾丸ツアー
4ヶ月前
いただきました。
8ヶ月前
いただきました。
8ヶ月前
いただきました。
8ヶ月前
今年のくノ一桜です。
10ヶ月前
今年のくノ一桜です。
10ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
豊かな自然
(
福山のモッチャン
)
2006-10-18 16:06:44
豊かな伊賀の風景
豊かな自然
獏さんの
心豊かな
熱いメッセージに
生きる力をいただき感謝
自然の力ってすごいですね!
自然から学ぶことは
生きることや活かされていることを
知ること?
そして 共に生きることかな?
返信する
何かを感じ
(
獏
)
2006-10-18 19:50:07
福山のモッチャン様
何かを感じて生きたいです。
身近なことに何かがありますよね
それをぼーっとではなく何かから何かを感じる心を育てていきたいです。
いつもありがたいお言葉ありがとうございます。
返信する
新米
(
ねこ
)
2006-10-18 22:44:52
今夜はいただいた新米を炊きました。
兄嫁が何気に
「これだけの米、どの位の面積の米だろう?・・・」
そうだね・・・稲穂一株で茶碗1杯位あるかしら?
そんな会話の後の田んぼの風景
畳1枚位でどの位の米ができるんでしょうね
獏様はご存知ですか?
返信する
尋ねて計算しておきます
(
獏
)
2006-10-18 23:24:26
ねこ様
鋭い質問
明日宿明けの方に聞いて計算しておきます。
後日コメント欄で
尋ねられ賢くなります。
返信する
畳一枚でお米は…
(
獏
)
2006-10-19 20:05:13
ねこ様
大変長らくお待たせいたしました。
元JAに勤められ今は10町歩以上お米を作付けされている方に聞きました。
伊賀地方で植え付けられている品種で反当たりの収穫高が違うそうで
コシヒカリなら1反7.5俵から9.5俵平均8俵(60㎏×8俵=480㎏)
1反は約300坪 1坪=畳2枚 とすれば
480000g÷畳600枚=800gとなります。
15㎏が1斗ですから 1斗=10升 1升=10合
∴800g÷15000g=5.3合かな?
間違っていたらゴメンなさい
伊賀地方で耕作されているコシヒカリ以外は
ミエノユメ 1反で平均10俵
ドントコイ 1反で平均10俵
キヌヒカリ 1反で平均9俵
だそうです。
収穫量は天候・植え方等に左右されるそうです。
伊賀は米どころ酒どころです。
立派なお家が多いです。
返信する
ありがとうございました。
(
ねこ
)
2006-10-20 01:00:57
ちっちゃなつぶやきが・・・
お騒がせ致しました。
解りやすい、説明で・・・
予想以上に取れるんですね?ってか
自分が、知識が無さすぎ・・・
明日の晩御飯は、うんちくをおかずに・・・
ありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
伊賀の地
」カテゴリの最新記事
2024年草刈 備忘録
今年のくノ一桜です。
初モノ
2023年草刈 備忘録
くノ一桜 2023
春の訪れ 筍 初モノ
大雪警報 伊賀に来て初めて
2022年 草刈り備忘録
ポポーの花も 咲きました。
くノ一桜 満開
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
仮面ライダーか
帰宅するとクロネコの宅急便が
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島より伊賀の地に来て人生で一番長く住んでいる地となりました。
主夫見習いの身となりブログもぼちぼち書いて記録して残して行きたいと思います。
団塊の世代の人達これからは私達の時代です。平和の継続を
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
謹賀新年
2024年草刈 備忘録
ネックウオーマー
刈払機の背負い部バックベルトの紐切れた。
船中泊2日全行程3日 船と列車で優待券消化の九州弾丸ツアー
いただきました。
今年のくノ一桜です。
初モノ
2023年度分の確定申告
2023年草刈 備忘録
>> もっと見る
カテゴリー
偉人
(1)
応援したい
(2)
株主優待
(4)
くノ一菜園
(8)
三陸岩手
(5)
居候
(4)
平和な地球
(16)
地球
(15)
気がかり
(2)
たわごと
(444)
備忘録
(2)
伊賀の地
(407)
伊勢の国
(11)
備後・安芸の国
(56)
信州信濃
(10)
散策
(51)
中央競馬
(165)
田島裕和騎手応援記
(43)
頑張る人・モノ
(64)
応援コーナー
(28)
懸賞応募
(58)
華
(84)
素敵なブログ
(5)
葵千姫
(48)
涼葉姫
(17)
葵と涼
(9)
漱石
(5)
草刈り
(12)
最新コメント
獏/
謹賀新年
エー/
謹賀新年
獏/
元の鈴鹿学園の並木道の桜も見る人少なく寂しく咲き
小島/
元の鈴鹿学園の並木道の桜も見る人少なく寂しく咲き
獏/
三十日間水だけで命を繋ぎ 今日 十五歳の命を 閉じました
エー/
三十日間水だけで命を繋ぎ 今日 十五歳の命を 閉じました
獏/
漱石 逝く
エ―/
漱石 逝く
獏/
2022年 草刈り備忘録
エ―/
2022年 草刈り備忘録
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
St.Anton
オーストリアのサン・アントンのHP
オーストリア チロル州の案内
日本でのオーストリア チロル州の案内HP
gooブログはじめました!
ぽこ様が日々の生活を書いておられます。
豊かな自然
獏さんの
心豊かな
熱いメッセージに
生きる力をいただき感謝
自然の力ってすごいですね!
自然から学ぶことは
生きることや活かされていることを
知ること?
そして 共に生きることかな?
何かを感じて生きたいです。
身近なことに何かがありますよね
それをぼーっとではなく何かから何かを感じる心を育てていきたいです。
いつもありがたいお言葉ありがとうございます。
兄嫁が何気に
「これだけの米、どの位の面積の米だろう?・・・」
そうだね・・・稲穂一株で茶碗1杯位あるかしら?
そんな会話の後の田んぼの風景
畳1枚位でどの位の米ができるんでしょうね
獏様はご存知ですか?
鋭い質問
明日宿明けの方に聞いて計算しておきます。
後日コメント欄で
尋ねられ賢くなります。
元JAに勤められ今は10町歩以上お米を作付けされている方に聞きました。
伊賀地方で植え付けられている品種で反当たりの収穫高が違うそうで
コシヒカリなら1反7.5俵から9.5俵平均8俵(60㎏×8俵=480㎏)
1反は約300坪 1坪=畳2枚 とすれば
480000g÷畳600枚=800gとなります。
15㎏が1斗ですから 1斗=10升 1升=10合
∴800g÷15000g=5.3合かな?
間違っていたらゴメンなさい
伊賀地方で耕作されているコシヒカリ以外は
ミエノユメ 1反で平均10俵
ドントコイ 1反で平均10俵
キヌヒカリ 1反で平均9俵
だそうです。
収穫量は天候・植え方等に左右されるそうです。
伊賀は米どころ酒どころです。
お騒がせ致しました。
解りやすい、説明で・・・
予想以上に取れるんですね?ってか
自分が、知識が無さすぎ・・・
明日の晩御飯は、うんちくをおかずに・・・
ありがとうございました。