獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

今日の通勤途中の風景より

2006年10月17日 20時33分18秒 | 伊賀の地

   今朝の風景 稲刈りの後の株から芽が出て稲穂が出ている株もある。
 

                    稲刈り前の風景
  
        朝晩伊賀は涼しく(寒くかな)9:00の百葉箱16.0℃

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仮面ライダーか | トップ | 帰宅するとクロネコの宅急便が »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豊かな自然 (福山のモッチャン)
2006-10-18 16:06:44
豊かな伊賀の風景

豊かな自然

獏さんの

心豊かな

熱いメッセージに

生きる力をいただき感謝



自然の力ってすごいですね!

自然から学ぶことは

生きることや活かされていることを

知ること?

そして 共に生きることかな?





返信する
何かを感じ ()
2006-10-18 19:50:07
福山のモッチャン様

何かを感じて生きたいです。

身近なことに何かがありますよね

それをぼーっとではなく何かから何かを感じる心を育てていきたいです。



いつもありがたいお言葉ありがとうございます。
返信する
新米 (ねこ)
2006-10-18 22:44:52
今夜はいただいた新米を炊きました。

兄嫁が何気に

「これだけの米、どの位の面積の米だろう?・・・」

そうだね・・・稲穂一株で茶碗1杯位あるかしら?

そんな会話の後の田んぼの風景

畳1枚位でどの位の米ができるんでしょうね

獏様はご存知ですか?
返信する
尋ねて計算しておきます ()
2006-10-18 23:24:26
ねこ様

鋭い質問

明日宿明けの方に聞いて計算しておきます。

後日コメント欄で

尋ねられ賢くなります。
返信する
畳一枚でお米は… ()
2006-10-19 20:05:13
ねこ様

大変長らくお待たせいたしました。

元JAに勤められ今は10町歩以上お米を作付けされている方に聞きました。

伊賀地方で植え付けられている品種で反当たりの収穫高が違うそうで

コシヒカリなら1反7.5俵から9.5俵平均8俵(60㎏×8俵=480㎏)

1反は約300坪 1坪=畳2枚 とすれば

480000g÷畳600枚=800gとなります。

15㎏が1斗ですから 1斗=10升 1升=10合

∴800g÷15000g=5.3合かな?



間違っていたらゴメンなさい



伊賀地方で耕作されているコシヒカリ以外は

ミエノユメ 1反で平均10俵

ドントコイ 1反で平均10俵

キヌヒカリ 1反で平均9俵

だそうです。



収穫量は天候・植え方等に左右されるそうです。



伊賀は米どころ酒どころです。

立派なお家が多いです。

返信する
ありがとうございました。 (ねこ)
2006-10-20 01:00:57
ちっちゃなつぶやきが・・・

お騒がせ致しました。

解りやすい、説明で・・・



予想以上に取れるんですね?ってか

自分が、知識が無さすぎ・・・

明日の晩御飯は、うんちくをおかずに・・・

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

伊賀の地」カテゴリの最新記事