本日三軸修正法の講習会に行きました。
これはどういうものかというと、正直言葉だと分かりづらいと思います。人も粒子からできているので(筋肉や骨も)、その質量に変化を与えるという治療法で(治療法だけではないですが)、その人自身の動きでなくても、他人の動きやイメージなどでも、空間の質量が変わるので、その人にも影響を与えるという考え方です。また、考えるより、今はそうなんだとか、考えたとしても時間は過ぎてしまうので、過ぎたことなんだと思うことが大切だとか、そういう事が体に影響するなど、たぶん普通の解剖学や生理学などの考えだと、訳が分からないと思います。(すでに何言ってるか分からないかも知りませんね。)
まずはそのことを受け入れるのと、あれこれ考えずやってみることが大事だと言っていました。そして結果が出てればそれでいいじゃんということです。そこであれこれ理屈付けたり、考えてやらないほうが良いということだそうです。
私も以前なら理解できなかったとは思いますが、今は脳の本や武道的な考えの本や体験で、なんとなくですが分かる気がします。というか受け入れます。
以前その本を読んだことがありますが、その時はまったく理解できなかったし、本当にそうなの?と疑問すら覚えていました。今はまず受け入れて、そこからどう生かそうとか思っています。今回は簡単なことしかやりませんでしたが、逆に初めて参加の私には結構タメになり、良いものが得られました。
結局脳、筋肉、臓器、細胞など人間のことも、環境など世界のことも、宇宙のことも完全に分かってないのですからね!指圧やマッサージ、整体の治療法というのも、結局その人が考えたり、勉強してこうじゃないかと言うものでしかない気がします。またはこうなんだという思い込み(三軸の先生も言っていました)。あとは治療法を勉強する側が受け入れるか入れないかだろうし、それが広まれば世間でも認められるということになるのだろうと思います。また患者さんが良いと思えば、それは良い治療法ということになるのでしょうね。
治療法だけでなく、世の中ってそんなことがほとんどではないでしょうか!?自分自身気づくか気付かないかは別として、受け入れる受け入れないで過ごしているのではないでしょうか?あの人は何となく嫌だとか、あそこの美容院はいいとか嫌だとかなど、あのお店は美味しいとかなど、個人個人でそんなことを自然としているのだと思います。メディアや情報に流されて自分の判断だと思い込んでいる場合も多々ありますが!それもある意味受け入れているのでしょう。(なんか複雑になってきました)
とこんなことを書いている私はすでに考えすぎなのかも知れませんね