バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

身が引き締まる

2010-05-14 21:12:23 | インポート

身が引き締まる
今日は理容室に髪を切りに行きました

友人夫婦がやっている溝の口まで行く時間がなく、久しぶりの散髪です。

髪を切ると身が引き締まりますね

また頭皮チェックをしてもらい、皮膚が赤くなっているとのことでした

ちょっと疲れてたり不規則なのでは?と言われました。そう言えばここの所バタバタしていたなぁ

頭皮などの皮膚もちゃんと体の状態を浮き彫りにしますね。

また季節や時期によって頭皮の質が変わるそうです(写真も見せてもらいました)

私がよく言う体は筋肉や関節を言いますが、こういうのを見たり聞いたりしたら、皮膚も体なんだと気付かされます。

画像は全く関係ないです。これは昨日の救急法の認定証です。一応載せておきました。

また昨日営業と思い、ご連絡いただいた患者さま申し訳ありませんでした。今月は9日第2日曜日ではなく、23日第4日曜日が、講習のためお休みとなりますので、ご了承ください。


講習会三昧

2010-05-13 22:50:58 | 体の気づき/動き

講習会三昧
講習会三昧
今日は午前中から夕方まで救急法の講習会で、夜はロルフィングのセミナーでした

救急法はまず冷静になることができるかがとても大切なことだと実感しましたまたAEDの使い方も学びました。

そのあとロルフィングまでに時間があったので、都庁の展望台に行きました

ロルフィングでは背中のアプローチをやりました。とても面白い感覚を得られたのと、自分が受けると体がかなり楽になり、スムーズに動けるようになりました。

来月もやるぞー


ピラメキ体操

2010-05-12 23:21:59 | 日記

今子供たちにピラメキーノという番組が流行っているそうです

私の娘もピラメキ体操と言うのが大好きで、メチャクチャ踊ってます

何がそんなに子供に受け入れるのか?という話になったところ、リズムがとりやすく、分かりやすいからでしょうとなりました。

子供番組は考えられてますね私も覚えちゃいました。

子供には良い運動になっています


限定15個

2010-05-11 22:05:35 | 食・レシピ

今日は「サガミ」という和食屋さんに行きました

ここは小さい子供を連れてっても、ゆったりとできるのでありがたいです。自慢の手羽先と蕎麦をいただきました。そば茶プリンというのがあり、美味しそうだったので頼みました。

良く見たら限定15個らしくラッキーでした奥さんはわらび餅を頼んでいました。

娘は手羽先を骨までしゃぶっていましたね


すねが硬いと

2010-05-09 18:47:50 | インポート

すねが緊張していない(すねの骨が外側に引っ張られていない)すねが硬いと
すねが緊張している(すねの骨が外側に引っ張られている)すねが硬いと
すね(内側の太い脛骨(けいこつ)と外側の細い腓骨(ひこつ)*すねの骨は脛骨を指します)。脛骨と腓骨の間を緩めると良いですすねが硬いと
脚のすねが硬い方結構多いと思います(硬いのが当たり前と思っているかも知れませんね)。

しかし、すねが硬すぎるのはあまり良いことではないです。

O脚や足の外側に体重が乗りやすくなります。

すねの筋肉が過度に緊張しているためすねの骨を外側に引っ張ってしまうためです。

またダンスやバレエなどの体幹の引き上げも真っすぐお腹から綺麗にできず、体の外側で引き上げてしまいやすくなります(前のブログでも引き上げを乗せましたが)。

すねがゆるむと体の引き上げがスムーズに上がりやすくなります。

また足の体重の乗り方も楽に乗れるようになります。当然ふくらはぎも軽くなりますよ。

しかしその緩めるのが難しいのですが…