アシネトバクターという多剤耐性の細菌が騒がれています
土壌や水中、人の皮膚などにいて、健康な方は大丈夫なのですが、病院などの免疫力が弱っている方に感染しやすくなります。
多剤耐性なので今のところ、どんな薬も効かないようです。
薬と細菌、ウィルスとの堂々巡りですね
体を丈夫になるようなものがあれば、こういうことにならないのになぁ、と思わされます。
アシネトバクターという多剤耐性の細菌が騒がれています
土壌や水中、人の皮膚などにいて、健康な方は大丈夫なのですが、病院などの免疫力が弱っている方に感染しやすくなります。
多剤耐性なので今のところ、どんな薬も効かないようです。
薬と細菌、ウィルスとの堂々巡りですね
体を丈夫になるようなものがあれば、こういうことにならないのになぁ、と思わされます。
娘は近所の色々な方にきにかけてもらっています。本当に有り難いし、嬉しいです。
その1人でドラッグストアの駐車場の誘導係をしているおじさんがいます。いつも娘をみると、挨拶やら可愛がってくれます。たまにお菓子をくれたりして、娘もおじさんを見ると、嬉しそうに走って行きますいつもありがたいと感じます。
奥さんがそのおじさんがたまに見かけないときがあるので聞いたところ、やはりこの暑さで、長時間日陰もなく、立ちっぱなしでの外の仕事。体調を崩してしまうことがあるそうです
何日も見えないといつも娘と一緒に会う奥さんも心配になります。私も気になります。
外の仕事の方本当に体をケアして、気を付けてください。おじさんも見えないと心配になるので、気を付けて欲しいなぁと思ってしまいます。
今日、3月まで大学の陸上部で、よくコンディショニングを整えに来ていた子が、実家に帰るということで、卒業後わざわざ尋ねてくれました
こういうことって嬉しいものですね。私も彼を見習いたいですね
実家に帰っても頑張ってね。応援してます。
せっかくの出会い、落ち着いたらメールでも下さい
蚊も暑さで今年は少ないそうです!
孵化しずらいと言うのが一つと、水が蒸発してしまうため、ボウフラが成長できないそうです。
有り難いことですが、朝野菜に水をあげていると良く刺されますね。
まだこれからがどうなるかです。
今日から11月23日に開催される、「府中多摩川マラソン」のエントリーが始まりました
5Km、10Kmハーフマラソンとあります。一応ハーフでエントリーしました。
まだまだ走り込めてないのでちょっと不安ですがあと約3か月走り込みたいと思います