健康診断の結果を取りに行きました何もなく済みました
こういう機会があると自分の生活を振り返りますね。
そういう意味でも良いことかも知れませんね
健康診断の結果を取りに行きました何もなく済みました
こういう機会があると自分の生活を振り返りますね。
そういう意味でも良いことかも知れませんね
昨日はスポーツクラブで一緒に働い以来付き合いが続いている、鍼灸師の石原先生と会い色々話をして盛り上がりました。
お互い今日が休みということで、ついつい遅くまで話してしまいました。
石原先生のお宅に泊まらせていただきました。
石原先生ありがとうございます。
醤油は1回開けると空気が入ってしまい酸化します。なので黒くなってしまいます。
基本私達は酸化した醤油使っているということになります(私も知りませんでした)。
しかしある会社が発明したパックからだと、真空をキープでき何度使っても酸化しません。
注ぎ口がビニールのような感じになっており(シャンプーや洗剤、ボディソープなどの詰替え用と同じ)、それで注ぐときは開いて、注ぎ終わって醤油が戻るときに、醤油が両サイドの口をピッタリつける役目をして、空気を入れないようにします。なので真空が続き、酸化防止になります。
ちょっとした工夫なんですが、そこに気付いて工夫するなんて凄いと思います。
今日は患者さまのダンスの発表会を観に行きました
患者さまのグループだけでなく、バレエあり、タップあり色々観れました。とても楽しめました
ハンガリアンダンスなんてものもありました。知らなかったです。
電車内でゲームかなにかで、カメラのシャッター音のようなものを何度も鳴らしている方がいました
車内でシャッター音て、何か気になってしまいます。周りの方も気になるようで、辺りを見回したり、シャッター音に目が行ってしまうようです。
私としてはあまり心地よいものには感じなかったです
しかしこれが旅行や友人との遊びなどで、写真を撮るという状況なら、気にならないのでしょうね
その環境や状況で気になったり、気にならなかったり、心地よいものだったり、良くないものだったりと同じ音でも変わってしまうものですね。
環境や状況に音が合っていると認識すれば、気にならないし、または心地よかったりするのでしょう。合わないと認識すれば、気になったり、心地よくないと感じるのでしょうね。
あと認識しなければ何も感じないというか気にしないのかも知れませんね。