JAZZマンの夫と黒ラブと私(バニラママ)

クスクスからアハハまで。
一人娘のバニラーネが3年半の仏語学留学でパリから帰国 驚くことにカメラマンになっていた 

包丁、その後

2006-11-03 20:58:35 | 日常

先日 包丁研ぎの話をしましたが

あの~~ 実は わたくし

はっきり言って、上手に研げてはいません

 

先日のイラストは研ぎ石を縦に置いてこれが正しい置き方なんですが、あたしの場合は横に置いて使っていました

最近になって あ~縦に置くのね と気が付いたものの・・改正されてはおりません

 

初めて研ぎ石と包丁を相手に悪戦苦闘した時に

石の上に包丁全体が乗らないので・・

乗せなければならないと・・・ 考えた挙句、石を横にしたのでした

 

ですから研ぐ音は

シャーッ シャーッ と伸びず

シャッ、シャッ

あたしも なんか音が変だなとは思っていました。

 

と言う訳で「慣れ」とは恐ろしい物で

今迄通りにしか出来ない身体になってしまいました

 

こんな調子なので、いつも上手に出来るとは限りません

上達もありえません

ヘタをすると 
逆に切れなくなってしまうことも度々あります  エヘッ

 

模様のおじさ~ん 帰ってきてぇ

 

と言ってもあたし引っ越しちゃってた 

 

 にほんブログ村 お笑いブログへ ←包丁研ぎは難しい
            baniramamaですぅ

 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ ←お力添えをありがとうございます
            おかげ様で・・・3位かな?
            ここをクリックしていただくと居ます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ考えていた

2006-11-03 11:01:50 | 日常

先程

太陽を描いた

もっと大きいんだけどなぁ

ずっとずっと、大きいんだけどなぁ

 

と思いつつ描いた

 

で、出来上がった記事をみたら

もっと小さくなっちゃって・・

 

写真で見ても

テレビで見ても

映画を見ても

みんな 枠の中

コノ目で見るのが一番大きいのかなぁ

それでも視界というフレームの中

 

もっともっと本物?を見てみたい

 

宇宙で見てみたくなった 

としても やっぱり視界の中って思うかなぁ

なんの枠もないひろぉ~い世界で見たいよぉ。

 

宇宙飛行士が見た太陽、地球って

きっとあたし達では想像出来てないんだよね と思う

 

探すのかな、太陽はどこ?

探すのかな、地球はどこ?

 

あっ 太陽ってちっちゃいんだ  アハハ・・

 

 にほんブログ村 お笑いブログへ ←バカらしいブログではありますが
             応援してみてね

 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ ←いつも応援ありがとうね
             朝からずっとこんなこと考えてた あはっ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日がぁ

2006-11-03 09:35:00 | 日常

久しぶりに朝の散歩に付いて行った

おひさまが印象的 

 

いつもより大きい

 

ぽってりとして赤が強いオレンジで

温泉玉子の黄身みたい

向こうの屋根のすぐ上

重そうに今にも屋根の上に落ちてきそう

 

お箸でつついたら、こわれそう

 

眼が離せなくなっちゃって首をひねってまで見てました。

 

みんなの所からもこうして見えたのかなぁ?

 

 にほんブログ村 お笑いブログへ ←何でも食べ物に見えてしまう
           baniramamaですぅ
           今日も応援してね 今16位かな?

 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ ←地道に投稿しています
           いつも応援ありがとうね

           

☆ あまり見詰めすぎて、しばらくは残像が残ってました

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする