2023年8月12日
お盆休み2日目ですが、黒系アゲハは成果なしで、前回に続いてランタナのポイントです。
最初に撮影したのはアオスジアゲハですが、かなり破損しているので1枚だけ掲載します。
アオスジアゲハ(吸蜜)
こちらも前回は観察できていないヒメアカタテハです。
ヒメアカタテハ(吸蜜)
ツマグロヒョウモンも前回は雄は擦れた個体だけでしたが、新鮮な個体が来ていました。
ツマグロヒョウモン(吸蜜)
アゲハは着いたときは3個体が絡んでいましたが、そのまま飛んでしまいました。
撮影できたのは、おそらく前回と同じで破損があります。
ピンクのランタナでの吸蜜です。
アゲハ(吸蜜)
高い位置での吸蜜は少し青空が入りました。
アゲハ(吸蜜)
前回は全く確認できなかったイチモンジセセリ、チャバネセセリはそれなりの数が来ていました。
ただ、飛び立ち狙いに切り替えていたので、良い写真は撮れませんでした。
キバナコスモスも飛び立ち狙いです。
ツマグロヒョウモンの雌は良い感じですが、破損しています。
ツマグロヒョウモン(飛翔)
山と青空を入れた飛び立ちです。
ツマグロヒョウモン(飛翔)
比較的近い場所なので、あまり粘らずに引き上げてしまいます。
週末は平地は晴れて猛暑ですが、山地は微妙です。
もう少し高原などで撮影したいのですが、今週は厳しいかもしれません。
明日の朝の予報で判断しようと思います。