てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

奥多摩のウラクロシジミ

2023-06-17 21:29:26 | 撮影記録

2023年6月17日

撮影は午後ですが、ウラクロシジミを先に掲載します。

毎年のようにお会いするKMさん、昨年お会いした方、その知人の4名での撮影でした。

KMさん、すみませんがインスタのアカウントわからなくなってしまいました。

明日にはウラクロシジミをアップするので、ハートマークだけでも結構なのでコメントいただけないでしょうか。

この日は暑く、陽射しも強いので活動は遅いと思いましたが、早めに着いてしまいました。

1時間以上待つと、少し飛び始めました。

距離はありますが、新鮮な雄の開翅を撮影できました。かなりトリミングしています。

ウラクロシジミ(静止)

最初は閉じていたので、少し角度をつけた位置で撮影しようか迷いました。

結果的には開いた時間が長くなかったので、待っていて正解でした。

比較的近い位置では半開翅でしたが、ピントが合わずで残念でした。

雌は低い位置で何度か止まったようです。

撮影は厳しい距離ですが、産卵行動なので掲載します。

ウラクロシジミ(産卵)

比較的、近くで雌が止まっていました。

なかなか開かないので、こちらは横から撮影です。

ウラクロシジミ(静止)

しばらくすると、やっと開き始めましたが、半開翅までです。

最後が一番開いた状態で撮影できました。

以前にもっとしっかり開いたところを撮影していますが、片方が白っぽく写っていました。

今回は左右ともに水色なので良い感じです。

ウラクロシジミ(静止)

一度雄が絡みましたが、雌はその気なさそうで残念でした。

撮影者の1人は前日も来ていたそうで、かなり撮影チャンスがあったそうです。

ここ数年は環境が変わったことと、発生数が少ないために撮影チャンスが少なかったです。

だいぶ復活傾向なのは嬉しいですが、この日は暑過ぎでした。

明日はもっと暑いようで、再訪しても無理そうです。

止まった場所を教えてもらっての撮影も多いので、お会いした方々にはお世話になりました。

 

今日は早朝から夕方までの撮影だったので、疲れました。

明日は状況次第ですが、暑すぎるので休養日にするかもしれません。

天気が悪いよりはいいですが、暑すぎるのも困りものです。

大谷選手、大爆発ですね。

三冠を狙えるとも言われ始めていますが、ホームラン王だけでも十分に凄いので期待したいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かめぞう)
2023-06-18 01:37:41
今日はお疲れ様でした。6月なのに真夏のような暑さで私も少しバテ気味で同じく明日は休養しようかと思います。インスタの件、承知しました。アカウント名を統一しておらず、ご迷惑をおかけしております。
返信する
かめぞうさんへ (banyan)
2023-06-18 08:02:54
お世話になりました。
今日は少しだけ近場へ出かけようか思案中です。
インスタはこちらこそ、ちゃんと覚えられずに失礼しました。記事は投稿しているので、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (hemlenx)
2023-06-19 01:44:20
ウラクロお見事です。昨日は早めに帰ってこれたら奥多摩のポイントを覗こうと思いましたが、結局、時間的に無理でした(>_<)
今年はゼフには苦労させられそうです(笑)
返信する
hemlenxさんへ (banyan)
2023-06-19 05:11:51
ここのウラクロはここ2、3年は厳しかったですが、数が増えて良かったです。
条件が良ければもっと撮影できたと思いますが、来年の楽しみにしておきます。
今年は時期が難しいですね。
返信する

コメントを投稿