【完熟にごり梅酒 瀬戸のとろ梅】

“地産他消”を進める川鶴酒造(香川県観音寺市)は、丸亀市の讃岐富士(飯野山)で収穫された梅を日本酒に漬け込んだ「完熟にごり梅酒 瀬戸のとろ梅」を27日から1200本限定で発売する。果肉がたっぷり入った濃厚な味わいと純米酒仕込みのこくが特徴という。
同社が県などと連携して取り組んでいる県産農産物とのマッチング事業の一環。讃岐富士で栽培された鶯宿梅(おうしゅくばい)を使った梅酒開発は昨年に続き2回目で、今年は1本当たり梅10個分の果肉入り。
アルコール度数は9度。同社は「果肉たっぷりのとろとろ感と、梅の清涼感を楽しんでほしい」としている。1瓶500ミリリットルで1200円(税別)。県内の百貨店やスーパー、酒販店などで販売する。【四国新聞より】
梅酒の記事は多いですね。
今回は日本酒に漬け込んだチョットめずらしい梅酒です
梅酒の効果については以前にも書きましたが
あらためて身体に良いです。
最近の梅酒の傾向としては 甘いけど酸味が強いものから コクがあり酸味をやや押さえたものが多いようです。
(Eng. Lyrics) pLumsonic! - Area508

“地産他消”を進める川鶴酒造(香川県観音寺市)は、丸亀市の讃岐富士(飯野山)で収穫された梅を日本酒に漬け込んだ「完熟にごり梅酒 瀬戸のとろ梅」を27日から1200本限定で発売する。果肉がたっぷり入った濃厚な味わいと純米酒仕込みのこくが特徴という。
同社が県などと連携して取り組んでいる県産農産物とのマッチング事業の一環。讃岐富士で栽培された鶯宿梅(おうしゅくばい)を使った梅酒開発は昨年に続き2回目で、今年は1本当たり梅10個分の果肉入り。
アルコール度数は9度。同社は「果肉たっぷりのとろとろ感と、梅の清涼感を楽しんでほしい」としている。1瓶500ミリリットルで1200円(税別)。県内の百貨店やスーパー、酒販店などで販売する。【四国新聞より】
梅酒の記事は多いですね。
今回は日本酒に漬け込んだチョットめずらしい梅酒です
梅酒の効果については以前にも書きましたが
あらためて身体に良いです。
最近の梅酒の傾向としては 甘いけど酸味が強いものから コクがあり酸味をやや押さえたものが多いようです。
(Eng. Lyrics) pLumsonic! - Area508