私にはもう両親いませんので、親孝行は主人です。
主人の母、義母は5人兄弟の末っ子。
しかし、一番上の長女(伯母)と末っ子の義母を残し他は他界されています。
4ヶ月前すぐ上の伯母が亡くなられ、その前に
「入院している姉に会いたい」と言ってたんですが、
伯母の娘さん(主人の従姉)と主人が電話で話し、
「まだまだ大丈夫だから」とのことだったので、
連れて行くのを後回しにしておいたんですが…
で、今回「姉の仏壇に手を合わせたい」との言葉に連れて行くことになりました。
伯母の家は、家と主人の実家の丁度半分の所にありますが、今は誰も住んでおらず、
今日は娘さんが義母の為に戻って来てくれています。
主人は朝早くから家を出て、伯母さんの家のすぐ脇の路を通って義母を迎えに行き
その路を戻って伯母の家に行って、実家に義母を送り届け、
とんぼ返りで家に帰ってきます。もう大変です。
伯母の家から戻る途中で一番上の伯母も会いたいから寄って頂戴と電話があり、
残された姉妹の久し振りの再会の日でもあります。
水入らずのほうがいいだろうと私は遠慮したんですが…
よっぽど、会いたいって言った時、すぐに連れて行って上げれなかったことが引っかかってたんでしょうね。
お互い、悔いが残らないよう主人も頑張っているのでしょう。
にほんブログ村