金曜日・第38回音楽の日
タイトルの『日米対決!』って何のことでしょう…
田原の俊ちゃんと言ってまず思い浮かぶのは何ですか?
ビッグマウス・天狗…
でもまず思うのは…歌がお上手ではない
そうです『日米対決!』とは、
歌がお上手でない対決です。
だからか……同じ曲歌ってるんですよね。
きっと、ジャニーズの方
「歌唱力も同じだし、デビュー曲これにしよう」
と、チョッと洒落も入れて決めたんじゃないかと思いました。
実を言うと、レイフ・ギャレットのファンだったんですが…
レコードには実にうまく納まってます。
しかし、コンサートに行った時…口パクでも良かったのに…
と思うくらい、お気の毒でした。
レイフ・ギャレットと田原俊彦の日米対決。
「ニューヨーク シティ ナイト」vs「哀愁でいと」
Leif Garrett-New York City Nights
田原俊彦 哀愁でいと(歌詞 付)
10月の連休どうでしたか?
ここは三日間天気も良く気候も良かったですよ。
私はというと…
土曜日、意を決して映画館に出掛け
来て良かった~と感激して映画館を出て
“みずあかり”へ行く為にバス停or
路面電車の電停へ向かうと
電車もバスも満員(?と思ってしまう…)
途中、熊本方面へ向かう観光バスも少なくなく…
っえ、もしかして…“みずあかり”…?
その通りでした
もう、人・人・人です
まだここは入口付近。
この先、熊本城他お堀の坪井川などにも沢山の灯りが灯っていたんですが…
何にも見れません、人が多すぎて、この写真撮るのでやっと。
先にも行けないくらい。
もう…くじけてしましました。
『人酔いしそう…帰ろう』と何にも楽しむこともなく
もちろん、カラオケに行く気も消沈。発泡酒買ってお家で娘と飲みました。
昨日は、お出掛け
フリーマーケットに顔を出したり…
“世界一の大梵鐘”がある「蓮華院誕生寺奥之院」へ行ってきました。
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/tamana/kanko/rengein_okunoin/rengein_okunoin.htmlこれが世界一の大梵鐘、飛竜の鐘。
直径 9尺5寸 2.88m
高さ 15尺 4.55m
重さ 1万貫 37.5t五重塔
五重塔の五階から見た土俵
毎年11月3日横綱の奉納土俵入りがあるようですよ。
今年は“朝青龍”が来るようですよ。五重塔五階から~
向こうに見えるは有明海なんですが、空と一体化してよく分からない
そして、一番行きたかった
「荒尾こすもすの里」
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~r-t/meisyo/araokosumosunosato.html
ミクトモの“久ままさん”のご主人が中心になって地域の方々によって
育てられた愛くるしいコスモスが可憐に咲いています。
コスモスの横には刈り入れを待っている黄金の稲も…
トイレも水道も休憩所も全部用意してあります。
休憩所でたこ焼きを食べていると…
ノラ猫ちゃん(?人に慣れてたし…)が来て
たこ焼きの上のかつお節あげたら美味しそうに食べて、
気を良くした主人は「じゃ、タコを」…タコ食べました。
「じゃ、タコ焼きも食べるだろう」…タコ焼き1個も食べました
有名な「玉名ラーメン」を食べて…
でもやっぱり私は「味千・浜線店」が一番好き
(玉名のラーメン屋さん、餃子はとっても美味しかったよ~)
すんなり帰るのもね~と
金峰山を登って帰る事に。
といっても、多分、地元のみかん農家さんが通るようなローカルな道。
でも見つけました金峰山から見た有明海。微かに見える山は
長崎・島原の普賢岳。1991年に火砕流で多くの被害がありました。有明海の干拓地でしょう。きっと…
そして今日は朝から
ホームセンターで、花の苗や球根など購入。
小さな花壇の草取りしたり、プランターの花の植え替え、
真っ赤なチューリップの球根の植え付け…
っあ今、思い出した
生協から購入していた“ムスカリ”を植えようと思って他にもと
ホームセンター行ったのに…“ムスカリ”を植えるの忘れてまった
ねっ、年は取りたくないもんです。
だから、プランターひとつ余るからおかしいな~と思ってたんです
あ~、完璧と思っていた連休、ひとつ穴が開いた感じ
今になって疲れが…
出無精の私、意を決して行ってきましたよ。
シネプレックス
我が家はここの常連。
10周年記念で一本1,000です。
“引き出しの中のラブレター”
http://hiki-koi.com/
ひとことで言うと…泣けます。
いい映画ですよ~
人の優しさ、弱さ、そして強さ…人は色んな思いをして生きているんだと…
そして、昼の東京・夜の東京が東京タワーを中心に何度も映し出され
それも何だか心に残ってます。
この映画に行く時は、タオル地のハンカチを是非持って行って下さいね。
後から後から涙が溢れます。
ラジオのパーソナリティーの“心の底に隠されている想いをラジオを
通じて届けたい”という企画からうまれる思い。
ラジオ…昔は毎日聞いてました。
テレビなんて見なくてもいいけどラジオ聞けなくなったら困るくらい。
今、忘れてしまってました。
この映画を観て、少女の頃、毎日ハガキを出しては、
読まれると嬉し恥ずかしで、独り苦笑いして聞いていたっけ…
今の子らのように化粧品なんて必要ないころ、ハガキは必需品。
お小遣いの半分近く買ってたんじゃないかな~
そして、ラジオのパーソナリティーじゃないんですが、
“アシスタント募集”に応募して、
結局、オーディションには行かず仕舞いだったことを思い出しました。
若い人より、チョッといった人の方が分かる映画でした。
出演者の方々もとてもいい味出してます。
特に「仲代達矢」さん。輝いてました。
是非ご覧ください。
今日から熊本市中心部で
市制120周年記念
「第6回城下町大にぎわい市」があります。
(10/10土~10/11日)
チョッとご紹介(情報チラシより)平成の城下町
くまもと阪神前歩行者天国
城下町をイメージした空間には、熊本こだわりの味と技が勢ぞろい!
桜コロッケ、うにコロッケリゾット、いきなり団子、etc...etc...とれたて海鮮市
花畑公園横駐車場
産地直送の新鮮な海産物が盛りだくさん、etc...etc...みずあかり
花畑公園、桜町界隈、長塀前河川敷、行幸坂他
竹と火と水がおりなす幻想的なイルミネーション。
あなたの思いを乗せたロウソクが街を彩ります。
(注:桜コロッケは馬肉のコロッケ・長塀、行幸坂は熊本城)
おまけに今日は映画館“シネプレックス”10周年で映画もお得
今日はひとりのお留守番。
映画(“引き出しの中のラブレター”)でも観て
夕方、娘の帰りに合流して“みずあかり”を楽しんで
娘御用達のカラオケ店に誘われています。
出無精の私、どうなる事やら…
金曜日・第37回音楽の日
忙しい日々も明日からの三連休を思えば今は
でも…連休明けは凄いことになるのは間違いなし
私達の年代、洋楽の入口となったのは
“ビートルズ”でした。
中学に入って、背伸びした自分もそこにいました。
その頃の音楽の先生も授業にビートルズの楽曲を取り上げてくれたり
LPレコード鑑賞もしてくれたり…
私は「ゲット・バック」「ヘイ・ジュード」「レット・イット・ビー」
よりもこんな曲が好きです。
「Fool on the hill」直訳すれば「丘の上のばか(愚か者)」かな…?
このネーミングも嫌いじゃない。
今でも、ビートルズの好きな曲は聴けば落ち着いて
少女のころを想い出します。
The Beatles- Fool on the Hill
なんと今日は8日
記事も2日から無しの状態で…すみません
私事ですが…パート先、忙しすぎです
時間足りなさすぎです(一番は人手)
お昼休みも半分も取れません(半分はボランティア=ただ働きです)
みっちり仕事して帰ればもう脱け殻でして…開く余力もありませんでした。
今夜は息子の誕生日を見つけておいた分の注文をしたんですが
どうも、誕生日に届かないようです
とうとう誕生日届かなかったなぁと思った矢先に届くって言うのもいいかなぁ
と、私の悪戯心が…
息子の誕生日の三日前は娘の誕生日。
こっちの方は早々発注してあったので、明日頃代引きで届く予定です。
何やらオバさんには分かりませんが“LIZ LISA”の財布だそうです。
もうひとつ、ムートンブーツも用意してあるんですが、これはまだ内緒です
10月、子供らの誕生日が終わり
11月、秋がきて…23日ごろイルミネーションを飾り
12月、クリスマスが来て、年末…
三ヶ月あっという間ですねぇ~
パート先、この忙しさがずっと続きそうです。
チョッと気持ち的にブルーです
金曜日・第36回音楽の日
今回は昭和の一番いい時代のフォークソング。
「恋人もいないのに」でデビューした“シモンズ”
多分、シモンズの全曲聴いたことあると思います。
7才上の兄が好きだったので“LPレコード”沢山ありました。
本当は私の一番好きな楽曲は
「恋は風船」なんですが…
残念なことにYou Tubeにありませんでした
チョッとだけならここで試聴できますが…
「恋は風船」http://www.7andy.jp/cd/detail/-/accd/C0008735
どうぞ、曲名リストの6の試聴のところをクリックしてみて下さい。
『恋は風船』 シモンズ
恋は空から 飛んで来るもの
手をさしのべて とらえると逃げるの
恋はフワフワ 風船みたいよ
素敵なお部屋を そっとのぞくでしょう
どうぞ 私の恋を
いつか あの人に伝えて‥ ah
恋はうわきな 真っ赤な風船
恋は空から 飛んで来るもの
風に吹かれて 木の葉にゆられて
恋はフワフワ 風船みたいよ
街のベンチを たずねてまわるの
どうぞ 私の小指に
いつか 約束して下さい‥ ah
恋はおちゃめな 真っ赤な風船
でも今日は
“この広い空のどこかに” シモンズ
チョッとかわゆい女の子の曲です
この広い空のどこかに 〔シモンズ〕
今年も10月になりました
“みずあかり”が10月10日(土)~11日(日)に執り行われますよ~
http://www.11-92.net/mizuakari/pc/
本当に素敵な催し物で夢の世界のようです。
私は今年も出掛けますよ~。
今年は夜の熊本城でも楽しもうと思ってま~す