台風接近でも、講座は開催!
バスを降り、15分歩いて、会場に着いた。
また1番乗り。30分前なので保育の部屋は作業中。
20分前に部屋に入るが、マイマイが離れそうで離れない。
3分前、仕方がないから、大泣きのまま、
保育サポーターさんにお願いする。
講座スタート!
一人ひとことが終わったら、
ペアを組み、インタビューをする。
他己紹介として、相手のことを発表。
インタビューという形式で、自分について答えることは
自分の心の中をみつめる作業だと思った...。
例えば・・・「自分を花にたとえると何?」
その後、本題に。
詳しくは触れられないが・・・
前回同様、少人数のグループで話し合い、話し合ったことを紙に書き、
みんなの前で発表するという形で進められる。
紙に書くという行為は、感情的だとできない。
愚痴になるのではないかという心配も
みんなで言葉にしなくては...という作業をしていると、無駄なことだった。
フリートークを兼ねたティータイム。
ただの雑談にならないよう課題を決める。
「あきらめる」は、ネガティブな言葉ではなく、
「状況をあきらかにする」ということよって、
自分自身が納得できるということである。
今日のキーワードでした。
最後は、一人ひとことずつ。
マイマイを迎えに行くと・・・一瞬見つけられない。
そのくらい会場になじんでいました。
前回は、不機嫌そうな顔で遊んでいて、
帰ってからも腹を立てて、いろんなものを投げていたが
今日は、少し楽しそうに遊んでいて、帰ってからも普通のマイマイ。
私が迎えに行くと、遊んでくださったサポーターの方に
何度も「バイバイ」している。
とても優しくしてもらったのだろう。
「おやつを食べてご機嫌でした」と言われる...。
あれ、この台詞、どっかで聞いたような・・・。
父と子のつどいに行った後、ベアパパも
おやつを食べたらご機嫌って言ってたっけ。
おやつがキーワードか・・・。
バスを降り、15分歩いて、会場に着いた。
また1番乗り。30分前なので保育の部屋は作業中。
20分前に部屋に入るが、マイマイが離れそうで離れない。
3分前、仕方がないから、大泣きのまま、
保育サポーターさんにお願いする。
講座スタート!
一人ひとことが終わったら、
ペアを組み、インタビューをする。
他己紹介として、相手のことを発表。
インタビューという形式で、自分について答えることは
自分の心の中をみつめる作業だと思った...。
例えば・・・「自分を花にたとえると何?」
その後、本題に。
詳しくは触れられないが・・・
前回同様、少人数のグループで話し合い、話し合ったことを紙に書き、
みんなの前で発表するという形で進められる。
紙に書くという行為は、感情的だとできない。
愚痴になるのではないかという心配も
みんなで言葉にしなくては...という作業をしていると、無駄なことだった。
フリートークを兼ねたティータイム。
ただの雑談にならないよう課題を決める。
「あきらめる」は、ネガティブな言葉ではなく、
「状況をあきらかにする」ということよって、
自分自身が納得できるということである。
今日のキーワードでした。
最後は、一人ひとことずつ。
マイマイを迎えに行くと・・・一瞬見つけられない。
そのくらい会場になじんでいました。
前回は、不機嫌そうな顔で遊んでいて、
帰ってからも腹を立てて、いろんなものを投げていたが
今日は、少し楽しそうに遊んでいて、帰ってからも普通のマイマイ。
私が迎えに行くと、遊んでくださったサポーターの方に
何度も「バイバイ」している。
とても優しくしてもらったのだろう。
「おやつを食べてご機嫌でした」と言われる...。
あれ、この台詞、どっかで聞いたような・・・。
父と子のつどいに行った後、ベアパパも
おやつを食べたらご機嫌って言ってたっけ。
おやつがキーワードか・・・。
「マイマイちゃん、おやつをよく食べてましたよ~」と言われる。
「どのくらい食べてましたか?」
赤ちゃんせんべい2枚とボーロ。
おせんべ1枚食べて、待ちきれずに2枚目を袋のまま口に入れていたので、「よく食べました」だったよう。(よほど印象的だったのか?)
袋のまま口に入れるのは、いつものことです...。
そして、普段は1日におせんべいを1袋もらえればいい方。
それをおせんべい2袋とボーロまでもらったら、ご機嫌だったはずだわ。
そんな理由でも、楽しんでくれれば、それでいいです。