「『困ったちゃん』の育て方」(汐見稔幸監修)
★★★★(ベアの満足度)
7月の講演会で紹介された本。
泣き虫・いたずら・甘えん坊・まねっ子・わがまま・グズグズ
お食事・お出かけ・トイレ・きょうだい・いじわる
こんなにたくさんの困ったちゃんの日記です・
母の立場で綴った「困った状況の日記」と
母が解釈した「子どもの立場での日記」が並んでいます。
そして先生のアドバイス。
汐見先生だけではなく、大日向雅美先生からのアドバイスもあり。
同じ状況を「母の目線」と「子どもの目線」。
この2つで表すなんて、芝居的!
観に行けなかった「トライアングル・ウエディング」を思い出す。
(まだ言ってるよ...。)
この本を読んで、赤ちゃんって、こんなことできないんだ...と再認識。
このことに私は気づいていないから、腹をたてていたのかもしれない。
困ったちゃんは、私の方だったのかも。
一呼吸おいて、子どもの目線で見ると
私が子どもの頃に感じた気持ちを、思い出せるかもしれない。
★★★★(ベアの満足度)
7月の講演会で紹介された本。
泣き虫・いたずら・甘えん坊・まねっ子・わがまま・グズグズ
お食事・お出かけ・トイレ・きょうだい・いじわる
こんなにたくさんの困ったちゃんの日記です・
母の立場で綴った「困った状況の日記」と
母が解釈した「子どもの立場での日記」が並んでいます。
そして先生のアドバイス。
汐見先生だけではなく、大日向雅美先生からのアドバイスもあり。
同じ状況を「母の目線」と「子どもの目線」。
この2つで表すなんて、芝居的!
観に行けなかった「トライアングル・ウエディング」を思い出す。
(まだ言ってるよ...。)
この本を読んで、赤ちゃんって、こんなことできないんだ...と再認識。
このことに私は気づいていないから、腹をたてていたのかもしれない。
困ったちゃんは、私の方だったのかも。
一呼吸おいて、子どもの目線で見ると
私が子どもの頃に感じた気持ちを、思い出せるかもしれない。
市内の図書館の所蔵です。(市内の方はぜひ!)
私はどっしり構えた親になれそうもありませんが、
この本で、子どもの気持ちに寄り添えるような
わくわく感をもらいました。
ウロさん、読まれたら、ぜひ感想を聞かせて下さいね。