「『元気』をこの手に取り戻すまでー心療内科で学んだこと」(石井苗子著)
★★★★(ベアの満足度)
私よりも年が上の時に大学に入学されたことで
すっごく気になっていた方です。
聖路加看護大学を卒業し、東大の大学院に入学。
心療内科でのカウンセラー修行のこと、
カウンセリングの現場での一般的な事例は、
とても興味深く、参考になる事が多く、一気読み。
大学で学ぶきっかけとなるマスコミからのバッシング。
このバッシングの部分は、読んでいるだけで腹が立つ。
マイナスのエネルギーを逆噴射させることによって、
すごいパワーが出てくる。
死を気持ちのどこかに置きながら暮らすというのは、とても辛いものです。
たぶん本にかかれていない日常にも辛いこと大変なことも
あったのでしょう。
テレビの中のバッシングは、いじめを見ているようで、
不愉快な気持ちになるのは、私だけでしょうか?
最近はそんな気持ちになるのもイヤなので、見ないようにもしているんですけど...。
もっと心療内科が身近になって、気軽に相談できればいいのに~と
私が以前から考えていたことも書いてあった。
ちょっと調子が悪いなあと思うときに
気軽にカウンセリングしてもらえる、かかりつけの心療内科を探しています。
★★★★(ベアの満足度)
私よりも年が上の時に大学に入学されたことで
すっごく気になっていた方です。
聖路加看護大学を卒業し、東大の大学院に入学。
心療内科でのカウンセラー修行のこと、
カウンセリングの現場での一般的な事例は、
とても興味深く、参考になる事が多く、一気読み。
大学で学ぶきっかけとなるマスコミからのバッシング。
このバッシングの部分は、読んでいるだけで腹が立つ。
マイナスのエネルギーを逆噴射させることによって、
すごいパワーが出てくる。
死を気持ちのどこかに置きながら暮らすというのは、とても辛いものです。
たぶん本にかかれていない日常にも辛いこと大変なことも
あったのでしょう。
テレビの中のバッシングは、いじめを見ているようで、
不愉快な気持ちになるのは、私だけでしょうか?
最近はそんな気持ちになるのもイヤなので、見ないようにもしているんですけど...。
もっと心療内科が身近になって、気軽に相談できればいいのに~と
私が以前から考えていたことも書いてあった。
ちょっと調子が悪いなあと思うときに
気軽にカウンセリングしてもらえる、かかりつけの心療内科を探しています。
そういえばこの本、読んだわ~と懐かしくなるほど(3ヶ月後)の
レスで申し訳有りません
更新はできるのですが、コメントページが読めるけど、書けなくて。
私は全然、前向きではないんですよ~落ち込む時は、これ以上は無理というところまでトコトン落ち込みますし。
夜の散歩も楽しそうですね。私は晴れた朝に家中の窓を全部開けて、あさひを浴びるのも好きです。