紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

148-20/128 はて何の計算式

2024年10月13日 | Weblog

 一昨日10/11(金)は長福寿寺のイベント日で銀龍祭の「大金運祭」でした。

 総代は2月に行う「鬼の出前」(節分の豆撒きにお寺に来られない方の施設や小学校などに豆やお菓子を持って出張)の資金稼ぎに筆頭総代の甘酒販売を中心に出店しています。最近は来場者も増え、施設に配るお菓子の量も増えてきました。

 さて、来場者が増えてきたのは?

『金運もさることながら、住職の説法に感化力』があるからだと私は思っています。

 仏さまから見た、経世済民の見方、考え方、合わせて生活や仕事、生き方、人とのつながりを大切にする姿にも共感が寄せられているようです。

 来場者の多くは門前で一礼をして入り、帰られる時も一礼して返る方(信者)も非常に大なってきました。

(^-^)・・・藤平商店の甘酒(当日は冷やし・温かいの両方あり)も好評で、皆さん美味しいと褒めてくれます。-本当に来場者の方の質が良いのです。・・・人として大切な事かもしれません。

 さて、そんな紅君がある調査を開始します。

 1人、2人、3人・・・124人くらいかな(会場の御祈願者)、駐車場の方は何台くらいかな1台、2台、3台・・・128台(第3駐車場までほぼ満車・・・第5まであります)

駐車場の台数を数えている間に人が増えていて、おおよそ148人になっていました。

車128台で148人、1台に1.2人弱?

「1人で来る人が多いのですかね」と筆頭総代に言うと「バスのお客が20人くらい来てたよ」

そうすると1人1台、確かに家族連れは少ないです。

 この記事を書いていて、気が付きました。

 観光的に来ている方もいて、お店や休憩所にも何人か(十数人)おられるので1台に1.2人くらい乗ってくるの計算で合うように思いました。(平日という事もあり、個人の来場者が多いという事ですね)

 来年には、写真の正面に見える第3駐車場に大きな『吉ゾウ君』が出現するという事ですから、益々参拝客が増えて賑やかになるようです。

『経世済民』・・・実現していくと良いですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと(構想の)話をしましょう。

2024年10月12日 | Weblog

  公民館建設(複合施設)の第2部です

 前回は経過について書きましたが、公民館建設(複合施設)に大事なのは構想です。

 構想無くして建てるなら、何処でも、それほどの大きな違いはありません。金額は多少の増減はあるでしょうけど。

 とりあえず、複合施設の部分を抜かした公民館の建て替えを☆ メリット・★ デメリットとして比較してみます。

《同じ場所に建て替える》

★ 従来の所は公民館の向きが反対になるだけで何も大きく変わることはありません。

 (若干の高低差あり)

☆ 駐車場は役場庁舎と共有できるので合理的です。

☆ 進入など車の出入りは良いと思います。

☆ 交通機関としてはバスの営業所のバス停があります。

☆ 町中に建てる場合と比べると土地の取得費用が掛かりません。

★ 同じ場所になるので引っ越しが2回になります。

★ 多少なりとも代替え施設が必要になります。

 

《町中に建てる》

☆ 新しい場所は再開発という希望・期待があります。

★ 従来より駐車場スペース(+400㎡は+15台分くらい?)が取れるとしてもイベント時には不足することが考えられます。・・・長南集学校、休日の保育所等が使えると思います。

★ 出入りは見通しの工夫が必要に思われます。 

★ 土地取得の費用が掛かります。

☆ 交通機関はバスの停留所があります。(営業所と本数は同じ)

☆ 建て替え時の代替え施設が必要ありません。一度の引っ越しで済みます。

☆ 公民館の一部を使用することや公民館跡地の活用も考えられます

 

 その他の考察 (1)・・・メリットデメリットがはっきりしない物

《 災害対策 》

 ★☆ 新しい場所は水没、ガケ崩れはないと思われます。交通の遮断については迂回路等はあります。

    ※現在の公民館は以前の災害大雨時は改善センター・公民館の道路向いのガケ崩れで道路の通行止めが発生しています。(予定の場所は近隣に遮断道路発生はなし?)

《 庁舎に近い 》

 ☆★ 庁舎に近いというメリットはあると思いますが、近隣町村を見渡して見ると、たいした差異は認められません。

  (同一場所)長柄町・白子町・長南町     ー (違う場所)睦沢町・長生村・一宮町

 

  その他の考察 (2)・・・活性化になるか?

《 活性化について 》・・・公民館(複合施設)で期待できること

 ☆ 公民館(複合施設)という拠点から再開発(活性化)の可能性を考えることができる。

 ★ 複合施設はまだ構想中でカフェ程度なのかもしれないが赤字経営とならないか。

 ☆ ピンチはチャンス

   ・ 駐車場が不足しているなら、近くの空いている土地の活用は出来ませんか?

           ・ 裏側の河川改修を災害対策で進めれば・・・保育所・集学校が身近になります。

   ・ 通行については特大車両通行不可や歩道設置や速度制限なども検討したらどうでしょうか?

   

  その他の考察 (3)・・・構想はどうなっているのか?

《 構想について 》

 ☆ 違う場所に建てるというのは、「町中の活性化」という大きな目標を謳っています。

  ※ 具体的にはまだまだ弱いので、これからだと思っています。

 ★ 同じ場所に建て替えるだけではイージーな選択だとおもいます。

  ※ やがては保育所・○○・○○他を移転して集中するとか、コンパクトシティの総仕上げとか、将来に向けた構想が不足していると思っています。

 

 ※※※・・・情報の共有・入手をして

 当初の書き出しのように、町民・住民の方が意識を持って町政に参加することは非常に良いことだと思います。

 また、公民館(複合施設)の建設に向けて議論や討議をしていくのは大事なことでし、自分たちが使う施設を自分たちのお金で建てるなら尚更です。

 しかし、現実はあおりのような個人会報で批判ばかりが先行していませんか?

町のホームページにも地元説明会の様子が記されており、町の説明や考え方も出ています。

トップページ → くらしの情報 → 学ぶ・参加する - 複合施設(中央公民館)建設事業

 賛成議員は議会以外でも議員間討論をして、考慮の上、意見や条件を付けて賛成をしています。

公民館(複合施設)建設の検討は、何回も何時間も「創進会」という議会内会派でも行っています。

 まだまだ時間はあります。『良い公民館(複合施設)』を建てる話をみんなでしましょう! 

 

 10/12 AM6時 m(__)m・・・朝方、字句修正あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命せよ!

2024年10月10日 | Weblog

 今日は「ほぼみちの駅」が主体となっている『つなぐ市実行委員会』が開催され、20店舗くらいの方が出席され、当日の流れを確認して出席者一人一人が挨拶をされていました。

 紅君も高齢化社会を考える会長南として参加するので、藤平由之商店とタイアップして甘酒・お味噌・綿菓子販売をすると宣言しました。

「紅さん、大人にも綿菓子は売って貰えるのですか?」

「前回は、大人には無料配布して、子ども相手に商売していました」

「えっ~~」(笑い)「それって、逆じゃない」

「大人は相手にしていません」(笑い)

 意味はあまりないのですが・・・真剣に子供たち相手に綿菓子を作っているので、暇な時に大人相手に作るときは少し手を抜いているし、無理やり食べさせるので無料試食としました。

 そんな打合せのあとは、AEDの講習会です。

 半分弱の方が残って講習を受けました。・・・慣れた?紅君でも結構難しいです。(2回ほど緊急対応で心臓マッサージをしています)

 消防隊員の方の適切な指導もあり、なかなかの講習会になりました。

 救命は結構出くわす出来事です。・・・慌てぜずに対応できるようにしましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎モード

2024年10月10日 | Weblog

  公民館(複合施設)の建設の話題が町民の間で急速に盛り上がってきたようなので、町の活性化のためにも歓迎モードです。

 どうやら、ある議員の会報が引き金になっているようで、私などもその会報に書いてある賛成派の議員として意見を何人かに求められましたが、聞かれればいくらでもお答えします。

 ただし、その会報に書かれている一方通行の情報(一部間違いあり)をうのみにしないで、何年も前からの建設に向けた経過を踏まえた流れも理解したうえで『良い公民館』(複合施設)の建設に向けて、町の活性化につながる有意義な討議や協議をしていくべきだと思います。

 以下は討議の前提である経過や疑問点・問題点、そして今後について記してみます。

《 確認事項 》・・・① 建て替えるのは? ② 場所は? ③ 経過は?

 今回、建て替えなければならないのは公民館ですが、町が建てようとしているのは『複合施設』という事で理解していますか?

・・・以前は公民館を建て替える際には複合施設にするという話もありましたが、コロナの事もあり何年も話題にも上ることはありませんでした。

 ☆ 私の一般質問・・・R6.3月議会(議会報5月号参照)

 上記により、翌年度(R6年度)の予算に係る事業として

Q、「公民館の耐震年数の経過があり公民館の建て替えはどうするのか」

 質問しました。

A、「令和6年度には建設場所を特定する必要があり、遅くとも6年度中に事業化したいと考えています」(スピード感を持って対処)という町長答弁がありました。

 ※私の質問のいたらない点で、公民館は複合施設にするか?の確認はしませんでした。(大きく反省)

 しかし、ここで公民館の事業(用地の特定)を進めていくと答えています。

 そして、次の6月議会では・・・?

☆ I議員の一般質問・・・R6年6月議会(議会報8月号参照)

Q、「町長は町中のどの位置に(複合施設を)建設する考えなのか伺います」

A、「(意としては)町中の薬局前の駐車場で、今後は地権者・地元住民に説明し理解を得られたならば議会と協議して最終的に決定していきたいと考えています」

※私の私見・見解・・・上記のA(回答)に町民の理解・同意という言葉が抜けていると思いますが、場所については以前(10年前)から協議が続けられており、「建設場所」については『まちづくり委員会』に検討・答申をお願いしますと投げかけましたが、その後、町に一任するという答申がなされています。

☆6年8月19日 全員協議会で町から他の議題と併せて「公民館建設について」説明あり

 ※町長より議員の皆さんの意見はいろいろあるようですが、今後、事業を進めるにあたって建設場所について意向をまとめていただきたいとの意見表明あり

 ※k議員からも全員協議会開催要望あり、議長は受諾

☆6年8月26日 全員協議会で建設場所について各議員の意見聴集後、議会の意見書(案)を協議して修正後、賛成多数で町へ提出を決定

☆ 9月議会で公民館(複合施設)事業予算を含む補正予算について審議して賛成多数で承認

 ・・・さて、今後はどのような流れで進んで行くのでしょうか?

☆☆☆・・・進めていくのは?

 進めていくのは町・町執行部なので、大いに説明や宣伝・告知をしていただきたいと思います。このことについては、議会の意見書として提出済み(8/26)です。

 ※ただ、残念ながら、公民館(複合施設)の場所が載っている町計画図の活用は令和7年度以降の予定で、先の9月議会の承認を得たばかりとなっています。・・・早く町民に配布して、今後の予定を説明すべきです。

《 訂正すべき点・問題点 》・・・① 名称 ② 場所の面積 ③ 今後の進め方

① 私の質問時は端的に『公民館の建て替えは』と聞きましたが、現在?は複合施設建設で進んでいます。

 ※単なる公民館の建て替えではなく、複合施設を視野に入れた建設です。

➁ 場所の面積が狭いと言われますが、面積自体は有効面積(河川の段差部分を除いた)だけでも4000㎡あり現行の※公民館約3600㎡を上回っています。

 ※町側が説明会で8,496㎡と敷地が登録されている筆面積で比較表示してしまったというミスがあったようです。・・・こんなミスがあってはなりません。

③ まだ基本計画なので、場所(用地買収)も含めた事業決定はなされていません。方向(予定地)として準備の予算が承認された段階です。

 ☆ 問題点

 前段の説明にあるように場所については、★永年の経過があるにしても、★粛々として進めてきたとしても、町の計画図などを途中経過で説明するとか情報提供・宣伝をすべきだと思っています。(議会で町側に複数回発言)

・・・少々、長くなりましたので、私の意見や考え方については次のブログにします。※記入3時間後に詳細で数か所補填的に修正しました。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告会します

2024年10月09日 | Weblog

 月曜日は議会会派創進会の定例会で全員出席で、情報交換の後は主に議会報告会について話し合いを持ちました。

 創進会では昨年の11月に議会報告会を行いましたが、今年は会場の都合もあり12月8日(日)に行うことになりました。

 詳細は未定ですが、昨年の豪雨による災害対策の経過、議会改革の経過、12月議会を含む主な議案、地域活性化に向けた取組などについて報告する予定です。

 また、大きな話題になって来た・・・複合施設(公民館建設)についても討論する予定です。

 ほぼ12月議会の最中ですが、何とか頑張って実のある報告会にしていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜宮城

2024年10月08日 | Weblog

 先週の土曜日はお豆腐の配達を切り上げると古民家N家の演芸ショーに向かいました。

 どうも内容がいまいち把握できないのですが、桃太郎寸劇を頼んだ縁もあるので司会を引き受けることになりました。

 どうやら近所や仲間を集めて演芸ショーをするという事でカラオケがメインと思いきや?

 素晴らしい演芸会になっていました。

 ・・・和太鼓衆こてらんねぇねのメンバーやその仲間が中心だったようですが、個々の個性を活かした演芸会で、第一部のカラオケの他、南京玉すだれ、マジックショー、寸劇、踊り、読み聞かせ、シンクシンクシンク、聖者の行進、素人とは思えない楽しい笑いに包まれた演芸会になりました。

 この楽しさは写真にも取れない楽しさ(^^♪で、「竜宮城」を訪れた浦島太郎のようでした。

 良いものを見せていただきました。11月には地域のカラオケクラブも実行委員会まで作って昼間からカラオケやゲームをやるそうですから、この人生を楽しむパワーをお借りしたいと思いました。

 ※写真撮影は遠慮して、映像が無いのは残念ですが・・・心のシャッターを覗くと楽しい残像が瞼に焼き付きました。(^^♪

 

仕方ない・・・オマケの猫画像です。

豆腐を配達に行くS家で猫が沢山います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6,800円と68,000円の違い

2024年10月07日 | Weblog

 10/3木は地域の交流グランドゴルフ大会で蔵持地区にある2つのクラブが合同で開催し、君津市作木(つげ)にある日本グランドゴルフ協会の公認コースに34名で行ってきました。

 圏央道があるので、鶴舞ICから乗って、すぐ近くの君津スマートICで降りられなくても君津ICで降りると長南町蔵持からわずか45分で到着してしまいました。

 当日は曇りで気温も23度くらいで絶好のグランドゴルフ日和でした。3R行いましたが優勝者は57と素晴らしいスコアでした。・・・残念、紅君は71で14位でした。(TT)

 よく整備されたコースで、みんな感嘆の声を上げていました。

 ※わざわざご挨拶いただいた、千葉県グランドゴルフ協会のN理事長ありがとうございました。

 『本当に良いコースです(^^♪』

 さて、本題です。そんな良いコース(ミツバコース使用)の利用料金は午前中(午後も)1人200円です。

 これは市外の人の料金ですから、市内の人は100円です。・・・安いです。

 34人の料金が6800円、利用人数を見ると日に50人はいかないと思いますので、おそらく人件費、コース整備料は出ないと思います。採算的には大赤字でしょうね。

 でも公共施設ですから、利用者がいて福祉に貢献できていれば『良し』とされているでしょう。

 さて、昼前にグランドゴルフを終えた34名の一行は昼食会場の『保田小道の駅』を目指します。

 ここで、自由に昼食を取り、お買い物をして帰路となります。(食事場所がたくさんあり、好きな物を食べせれるので、主催者が参加者の好みや昼食数を気にしなくて良いのと、滞在しやすく土産売り場の人気が高いという事で選びました)

 さあ、時間は昼食を入れて90分です。集合時間の14時を参加者に告げて自由行動です。

 本題の2?

 食事は一人1200円くらい、お土産は800円だと、2000円の支出は固いようで、34名が2000円だと68000円を道の駅に落とすことになります。・・・※土産の量をみると平均で3000円くらい落としたかも?

 公共施設は3時間使用で6800円、道の駅は半分の90分で68000円、利益率は大きく異なるようです。

 (^-^)比較がおかしいとお思いでしょうが、評判の良い施設にはたくさんのお金が落ちるという事です。

 これから直売所交流施設と複合施設(公民館)を建てるという長南町、ちゃんと算盤をはじいてくださいね!!

 前評判を利益に換算すると『大赤字ですよ~』、もう少し評判が良くなるような施策推進・宣伝に心がけてください。応援する側としてもちょっと残念です。(私は地域の活性化を図っていく構想ということを前提に条件付きで賛成しています) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ広報委員会

2024年10月02日 | Weblog

 今日の午前中は、明日行なわれる地区のグランドゴルフ交流会の準備に追われていたが、何とか午後に予定されていた、面会食事に間に合わすことが出来ました。

 町外の人でしたが、長南集学校で食事をしたことを覚えていて集学校を指定するので、食事をすることになりました。

 するとさすが集学校です。10/5土に演芸会を主催する人も来ていて、この司会を頼まれている紅君と打ち合わせも行えました。

 するとすると・・・今度は議会広報の委員が来ているではありませんか?(私も広報委員)

「紅さん、ここにいたの?」

「そちらこそ、何故ここにいる?」

「町の人に聞くコーナーの取材はお茶を飲める場所にしようよ(^^♪ということで、まずはここに来たんだよ」「手伝っていく?」

「遠慮しておきます」

そんな訳で、トリプル遭遇になってしまいました。

 広報委員にお別れを告げて、面会者の見送りを済ませると少しだけ時間があるので、車の中に置いてあった「議会広報委員」の名札を持つと、踵を返して広報委員に変身しました。

「帰った来ました♪」

「やる気になったみたいだね!」

・・・そんなことで町民に取材を申し込むのですが・・・?

なかなか、予定の5名に達しません(TT)

 そこで、ついにしびれを切らした紅君は外に活路を求めます。

 スケートパークで練習をしていた男性に話を聞くと夷隅町の人でした。

『これはだめだ・・・町内者は少ない!!』『そうだ隣の保育所に行こう』

園児のお迎えの時間なので保護者が沢山来ます

 のこのこ行くとなんと1人目で取材OKです。・・・知り合いでした。(^-^)

 そこへ、他の広報委員3名もやってきました。

 「あっ~ペンがないよ!!」

 「車から取ってきますよ」

 ・・・1人の広報委員が走ります。

 「あっ~あるって!!」

 動きの良い広報委員会です。いえ、動きの良い議員になってきました。

  そして、保育所の取材から戻る途中で、こんな話もしています。

「保護者の迎えは、この門の前に車が5・6台もつながって危ないのですよ」

「そうなんですか?」

「ほらっ、公民館建設予定地の裏側ですから、この河川改修とか橋を架けることによって広いスペースを生み出すことも出来ますよ」

「なるほど、裏からも見ると発想も印象も変わりますね」

「ここの町住宅は取り壊すと言っていましたね」

「えっ、そうだっけ」「駐車スペースにもなるかも?」

・・・色々と意見が交わされます、議会も議員も変わってきました。

『走れ~もっと走れ~』と応援(褒めて)いただければ、もっと頑張るかも(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの半分

2024年09月30日 | Weblog

 コロナで休止されていた、5年ぶりの町民ツアー9月24・25日実施にに半分?行ってきました。

 70名、バス2台の募集に対して最終的に32名の参加はちょっと寂しかったですが、それなりに堪能してきました。

 残り半分(25日)については、高齢化社会を考える会長南主催の『古民家交流会』があったので、石和温泉駅を7:55分に出発して茂原駅に10:55分、バスを使って帰ると12:25に『古民家交流会会場の関原』に着きました。

 茂原駅南口11:25発の牛久駅行の路線バスに乗るとナント13名も乗っていて、長南営業所ではまだ6名も乗っていたので、牛久方面(笠森)にこんなに向かうのか?とちょっとビックリしました。(牛久線は休止が予定されている)

 また、乗客が途中のどこで降りるのかチェックしていると、豊栄の精華学園前で外人(女性)の方が2名おり、宿中の愛宕町でも1人おりましたがどうやら長福寿寺の吉ゾウ君のお参りだったことが分かりました。

 たまにバスに乗ると、いろいろなことに気づかされますね。

 「ところで、古民家交流会はどうだった?」と聞かれると、正直町民ツアーより有意義でした?

 司会進行的な役割の紅君ですが、今回は今までの中で一番、笑い声が起きた楽しい「ひととき」になりました。(体を使うゲーム・桃太郎寸劇・おしゃべり座談会)

 前回の広報掲載写真では匿名の方から、「ゲーム」について一方的な非難・指導を受けましたが高齢化社会の活性化のために、認知症予防に向けた楽しく、役立つ「ゲーム」をみんなで協議してから行っています。悪い視点から見ただけの一方的なご指摘は意見というより一種のハラスメントです。

 内容を吟味してから匿名発信をしてください。私ども(高齢化社会を考える会長南)はオープンで話し合える活動をしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっこっらしょ(^^♪

2024年09月21日 | Weblog

 一昨日の午前中は1ヵ月半ぶりのグランドゴルフで、気温32度、まだまだ暑い中で17名参加で練習会が行われました。・・・同打数の2位でした。(^-^)- 練習しました♪

 そして、昨日は地域のイキイキサロンに参加しましたが、かなり同じメンバーが混ざる14名参加でした。(蔵持下地区では年に4回行っています)

 今回の最初はリハビリ体操で、そんな最初の場面です。

「皆さんこんにちは、長南集学校前に事務所を構えているリハビリ施設で名前が○○○(忘れた)です、私はIと申します」

「最初に身体のチェックとして立てるかどうかをお願いします、手を伸ばして立って見て下さい」

紅「すいません(^^♪、『よっこっらしょ』って言っていいですか?」

(^-^)「・・・はい、構いませんよ・・・はい、よっこっらしょ」

 この立つ運動やボールを使った体操が感触よく、リハビリ効果があるように感じました。

 毎日やると効果があるのでしょうが、一人ではなかなかできません。

 ・・・毎日やれると良いですね(^^♪

最後は「東京の灯よいつまでも」を大合唱しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする