精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

減少傾向、続く

2025-01-31 12:41:38 | 北海道の風景

1/31(金)のち風強し

 

今日で1月も終わりですが、北の魔境の寒さは2月が本番。

それでも札幌の雪まつりが終わると、少しずつ暖かい日(ただし北海道民的に、ですが)も出てくるんですけどね。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

12/16~12/22が14.33人

12/23~12/29が16.80人

12/30~1/5が11.65人

1/6~1/12が10.57人

1/13~1/19が6.62人

1/20~1/26は6.55人でした。

微減ですが、4週連続の減少です。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

12/16~12/22が4.33人

12/23~12/29が4.67人

12/30~1/5が12.00人

1/6~1/12が4.67人

1/13~1/19が1.67人

1/20~1/26は1.33人でした。

こちらも微減ですが、3週連続の減少です。

 

一方、静内ですが、12.33人から9.00人へと、こちらは大幅減少。

でも、まだ道内平均を上回っているので、もうちょっと減ってくれないかなあ。

 

何にしても減少傾向は続いているみたいで、良かった良かった。

そういえばインフルも若干減少傾向みたいです。

やっぱ、各人が気を付ければ効果はあるんですねえ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定

2025-01-28 12:49:20 | 管理人の戯言

1/28(火)

 

なんかgoo.blogの動作が不安定で、更新や他ページへのアクセスが上手くいきません。

なんでだろ?

安定するまで少々お待ちください。

 

m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴れん坊症候群

2025-01-25 12:50:24 | ecoネット浦河の日常

1/25(土)

 

ecoネット浦河では仕事中の眠気覚ましに洋楽が流れているのですが、

先日な~んか全体的に気分がダレて、

「このままでは居眠りする人が出てしまう!」

という状況が発生しました。

そこでスタッフの大野さんが打った奇手が、

「暴れん坊将軍のテーマの様々なアレンジをメドレーで流す」

というものでした。

確かにダレた空気は吹っ飛びましたが、代わりに「お笑い的空気」が蔓延することに。

いや、そりゃそうだよね。

 

( ̄▽ ̄)

 

しかも、その「お笑い的空気」に当てられたのか、

「暴れん坊症候群」

なんて言い出す人も出る始末。

誰がそんな上手い事言えと。

 

まあ、「暴れん坊症候群」的精神病態の人も世の中にはいるんですが、ecoネット浦河は「職場」なので、そういう人は勤まらないでしょうねえ。

そういう病態の人には、そういう病態の人向けの施設もありますし、まずはそこで治療してからになるんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減少傾向

2025-01-24 12:44:47 | 北海道の風景

1/24(金)時々みぞれ

 

今朝の最低気温は1.1℃、予想最高気温は5℃。

3月並みの気温ですが、日差しが無いとやはり肌寒いです。

まあ、雨のおかげで雪が溶けてくれるのはありがたいんですけどね。

ただ、明日朝に凍結してないかが心配です。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

12/9~12/15が11.93人

12/16~12/22が14.33人

12/23~12/29が16.80人

12/30~1/5が11.65人

1/6~1/12が10.57人

1/13~1/19は6.62人でした。

3週連続の減少で、久しぶりの一桁です。

定点医療機関(224箇所)のうち2医療機関が休診のため、222箇所からの報告数ですが、この減り方は減少傾向に入ったと言って良いんじゃないでしょうか。

インフルが流行ってるから、用心する人が増えたせいですかね。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

12/9~12/15が4.33人

12/16~12/22が4.33人

12/23~12/29が4.67人

12/30~1/5が12.00人

1/6~1/12が4.67人

1/13~1/19は1.67人でした。

2週連続の減少です。

というか、久しぶりの2人以下です。

 

一方、静内ですが、17.33人から12.33人へと、こちらも大幅減少。

でも、道内3位なんですよねえ。

もうちょっと減ってくれないかなあ。

 

まあ、減少傾向に入ってくれて、良かった良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好みが分かれる

2025-01-20 12:48:14 | ecoネット浦河の日常

1/20(月)のち

 

今朝の最低気温は2.3℃とプラス気温。

予想最高気温は7℃と、最低・最高気温とも3月並みです。

このまま春にならないかなあ。

なるわきゃないか。

 

( ̄▽ ̄)

 

前回の続きですが、こちらが平家パイ。(写真。1/11撮影。)

焼いたパイ生地にレーズンバターを乗せた感じ。

結構美味しいと思うのですが、思わぬ盲点が。

世の中には

「レーズンが苦手。」

という人が一定数いるのです。

というわけで、一部の人からは不評でした。

う~ん、S自身はラムレーズンとか好きだから、そこまでは考えなかったなあ。

そーいや

「アンコが苦手。」

っていう人もいるんですよねえ。

う~ん、「選択」が難しい。

 

あ、ちなみに明日は札幌へ通院でお休みです。

朝3時起きでストーブを点け、6時の高速バスに乗り、帰りは高速バスで20時半に浦河着の予定です。

ひょっとしたら、疲れちゃって明後日もお休みするかもしれません。

ご了承ください。

 

m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密かにオヤツ日

2025-01-18 12:53:28 | ecoネット浦河の日常

1/18(土)

 

土曜日が開所日の時は、出勤者が少なめです。

それでも土曜日に頑張って来ている人を少しでも元気づけられればと、心ばかりのオヤツを持って来ていたのですが、それが何とな~く他のメンバーにも広がってしまって、今ではこんな状況に。(写真。1/11撮影。)

それでも持って来るモノには、そのメンバーの個性が出るらしく、「王道なモノ」、「季節限定なモノ」、「ヘンなモノ」と、バラエティに富んでいます。

今回はその中に「平家パイ」なるモノが。

いや、Sが持って来たんですけどね。

 

(^_^;)

 

「源氏パイ」は、おそらく皆さん食べたことがあると思うのですが、「平家パイ」というのは、Sは見るのは初めてです。

で、「ヘンなモノ」好きのSは買って持って来てしまったと。

それともSが知らなかっただけで、全国的には「普通なモノ」なんでしょうか?

 

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減少傾向?

2025-01-17 12:48:27 | 北海道の風景

1/17(金)のち

 

深夜に降ったのであろう雪の雪かきをしてから補食(栄養不足を補うための中間食)。

自転車は無理なので歩いて出勤。

ガンで15kgも体重の減った体にはキツいです。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

12/2~12/8が9.27人

12/9~12/15が11.93人

12/16~12/22が14.33人

12/23~12/29が16.80人

12/30~1/5が11.65人

1/6~1/12は10.57人でした。

2週連続の減少です。

これで次週も減っていたら「減少傾向に入った」と言えるんですが。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

12/2~12/8が3.67人

12/9~12/15が4.33人

12/16~12/22が4.33人

12/23~12/29が4.67人

12/30~1/5が12.00人

1/6~1/12は4.67人でした。

大幅な減少です。

まあ、12/23~12/29の週と同じになっただけとも言えるんですが。

こちらも「次週に注目」といったところでしょうか。

 

一方、静内ですが、20.33人から17.33人へと、こちらも大幅減少。

こちらも「次週に注目」ですかねえ。

 

明日の予想最低気温は-7℃と、かなり冷え込みそうです。

明日も開所日なんですよねえ。

朝が辛そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道的には減少?

2025-01-15 12:55:47 | 北海道の風景

1/15(水)のち風やや強し

 

年末年始のコロナ状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

11/25~12/1が7.64人

12/2~12/8が9.27人

12/9~12/15が11.93人

12/16~12/22が14.33人

12/23~12/29が16.80人

12/30~1/5は11.65人でした。

大幅に減っていますが、年末年始で休業中の病院が多く、受診者が少なかった可能性もあります。

実際のところは次週以降の人数を見てみないと分からないでしょうねえ。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

11/25~12/1が3.33人

12/2~12/8が3.67人

12/9~12/15が4.33人

12/16~12/22が4.33人

12/23~12/29が4.67人

12/30~1/5は12.00人でした。

大幅な増加です。

元々病院の数が少ない浦河町では、年末年始の当番病院が指定されているので、受診者が減るということはありませんから、これくらいの増加が「実態」なのかも知れません。

にしても一気に2倍以上って…。

 

一方、静内ですが、10.00人から20.33人へと、こちらも大幅増加。

浦河よりは都会ですが、病院数状況は似たようなものですからねえ。

やっぱり「実態」は、こんなもんなのかなあ。

 

そんな状況ですが、来週は札幌へ診察を受けに行ってくる予定です。

インフルも流行ってるし、用心して行って来ないとなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の話ですが2

2025-01-14 12:36:39 | 浦河町の風景

1/14(火)のちこれから止む?

 

今朝の予報では降雪確率が9~12時は10%、12~18時は20%だったので自転車で来たのですが、自転車が雪だるまになるほどの大雪。

「予定」ではなく「予報」とはいえ、外れすぎだろ。

帰れるのかなあ、これ。

 

ちなみに写真は去年の12/16(月)の浦河町の風景。

この冬は積雪が早かったような気がします。

年によってはX'mas前までバイク通勤できたりするんですが、さすがにコレでは無理。

まあ週間予報で事前に察知していたので、バイクは冬眠させてありましたが。

これから春までは自転車または徒歩通勤かあ。

今年はいつからバイクを出せるかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の話ですが

2025-01-11 12:42:10 | ecoネット浦河の日常

1/11(土)

 

世間は三連休ですが、年始休みがあったため、今日は開所日です。

ecoネット浦河は時給制のため、開所日を確保しないとメンバーの給与が下がってしまうんですよね。

 

さて。

 

去年の11/29(金)の話ですが、X'masツリーがお目見えしました。(写真)

今年の飾りつけはIちゃん2号とY君とY子さん。

何だか随分豪華です。

でもまだ11月だったんですよねえ。

どんだけ楽しみだったんだ。

まあ、X'masまで1カ月を切っていたから良いのかな?

 

( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする