三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

お花見にはハート型のおかずを?(桜特集①)

2010-03-26 00:28:02 | 季節の話題
夜桜で一杯!
風流だなあ!グビッ!
もう一杯!ハイ、彼女も♪グビッ!ぐびっ!
お酒や宴会好きの人は、お花見を待ち焦がれますよね。
僕も昔は、お花見宴会が好きだったけど、今はしないです。

若い頃は、独身の友達がたくさん集まりやすいけど、
ある程度の年齢になると、団体で集まるとしたら、
会社のお花見宴会しかなくなるからね。
でも今の時代、会社で行く人もあまりいない。僕もだけどね。

理想は、お昼お弁当を持っての、お花見がいいです。
もちろん、女の子の手作り弁当!
ハート型のハンバーグと、蛸足のウインナーが入った(笑)。
卵焼きは、必須です♪これもハート型で♪
青空の下、暖かい日差しを浴びて、彼女の『膝枕』でゴロッとね♪
それが、理想ですよん♪

あっ!毎年、ブログでそう書いていますけどね♪はははっ♪

男性は「花よりもビール」? 女性は「花より弁当」?
いや、僕は「花より膝枕?」です~~♪
って、誰か、膝枕してくださ~~~い(笑)。

・・・・・


■質問です■■■
★今年は『お花見』に行きますか?すでに行きましたか?

さまざまな調査によると、毎年約60%の人がお花見に行くそうです。
宴会を伴うお花見に参加は40%弱だとか。

 『お花見』の種類には、お酒中心の『宴会派』と、
家族や恋人同士の『ピクニック派』、
歩きながら鑑賞する『散歩派』がありますよね。

では、カメラ撮影を目的とした『写真派』は「お花見」になるの?
桜を鑑賞すのだから、立派はお花見ですよね。
僕は3月始めに代々木公園に『河津桜』を撮影に行ったので、
すでに今年は一回お花見しました~♪
これから、あと2回はお花見に行きたいです。
といっても、写真が主な目的だけどね(汗)。



東京は22日に開花宣言されたけど、その後、雨ばかりで…

みなさん、お花見を楽しんでくださいね♪
飲むのも良し!騒ぐのもよし!
友達同士、家族団らん、恋人と熱々…も良し♪
ひとりで写真パチパチも良し?…寂しいけど。(僕のこと?)

。。。。。。。








【MY PHOTO】(*^_^*)
3月始めに行った『代々木公園』の『河津桜・その2』です。
河津桜は、静岡の河津町で1955年に発見された自然交配種で、
少し大きめの花で、濃いピンクが特徴です。
2月初めから3月初めに花を咲かせる早咲き。
僕の大好きな桜の花のひとつです。
桜の種類は200種以上あるので、それについては後日掲載する予定です。
(写真の黄色い花はミモザです)

。。。。。。。

【ごちそうさま】
料理ビギナーの僕の「クッキング写真」です。
『白菜のコンソメ・スープ』を作りました。
材料は白菜、玉ねぎ、ベーコン、バジル、コンソメ、ブラックペッパー。
ただ煮るだけです。簡単!!
白菜、玉ねぎがトロトロになると、おいしいです。
僕にとっては、「良く出来ましたで賞」です(笑)。
鍋料理の白菜が余ったので作りました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオ~!2009★良いお年を!!

2009-12-28 01:47:08 | 季節の話題
ケーキ喰いすぎたぞ~~♪
そばも食べるぞ~~!
お雑煮も~~!!

って(笑)、お雑煮はまだ先ですが、今年もあとわずか
美味しく食べられるってことは、今年も元気に過ごせたってことで…
それだけでラッキーな一年でした。
欲を言えば、宝くじで一等当てて、超万馬券当てて、
ガールフレンドをたくさん作って…(汗)
…が目標?でしたが、健康だったことが何より、幸せかも!
謙虚にね。

・・・


ブログを始めて約5年(2005年1月より)、
パソコンを始めてちょうど6年、
デジカメを買って3年9ヶ月。
一人暮らしをして…んん十年?(笑)

ブログを始めた頃は、ブログが流行り始めた頃で、
それから最初の2年くらい(2005~2006年)は、大ブームでしたね。
一日24時間、ブログのことで頭がいっぱいで、
ネットを通じて、日本中の仲間がたくさん出来ました。

でも、5年後の今は、かなり落ち着いたって感じです。
コメントや、コミュニケーションをとるブログ仲間も激減し…
少し寂しい気もします。
ただ、それは過渡期がすぎて、安定期に入ったということだと思います。
マイペースで、ブログ仲間と楽しく、来年もブログをがんばります。

・・・


■今年を振り返って…そして来年への想いを…■□■

★『ブログ記事』に関しては、投稿する間隔が6~7日と少し伸びたけど、
まあ、これは来年もマイペースでこんなもんでしょう。

★『写真』は、だんだん撮りに行く日数や枚数が減ったけど、
これも、一時期のカメラに凝った?時期が過ぎ、のんびりとやっていきたいです。
写真の腕も、まだまだ磨かねば!!

★『カラオケ』は、今年が一番熱中した「マイブーム」でした。
来年もたくさん歌を歌って、覚えたいです。

★『料理』…今年の秋から新たに始めたものです~!!
今まで外食100%だった、目玉焼きしか作れなかった僕が、
炊飯器を買い、フライパンを新しく購入し、10月頃から始めました。
仕事が激減し暇になったこと、節約したかったこと、そして何より、
パソコンで簡単にレシピが調べられるってことが、始めた要因です。
料理は来年は、もっともっと上手くなれるようにしたいです。

★『恋』については…もちろん、来年もハートを熱く♪
女性にモテまくりたい?です(笑)…あっ!それは夢だったかな?(汗)

※(この記事の最後に、今年のしめくくりの挨拶を載せたので、読んでね)

。。。。。。






【MY PHOTO】(*^_^*)
『お台場』の「クリスマス・イルミネーション」です。
今年のX'masは、どこもイルミが少なかったようです。
お台場もツリーやイルミが少し減って…
来年は元気に、イルミネーションも甦って欲しいものです。

。。。。。。


【ごちそうさま】
やっと、ついに?食べた『花畑牧場の生キャラメル』です~♪
さすが、本命?めちゃくちゃ美味しかった♪
蕩けるようでした。
長年?食べたかったものが食べられて、大満足!!

★彡★彡★彡★彡★彡★彡

■■■カウントダウン2009⇒2010■■■

今年のラスト記事になりました。
お正月は実家の名古屋に帰省します。
みなさん、今年もご訪問ありがとうございました。
来年も、よろしくね♪
良いお年を~~~!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X’mas、ふたりで甘~い♪○○○を!?

2009-12-22 01:49:24 | 季節の話題
もうすぐ来るクリスマス♪
いや、これを読んだ頃は、すでに過ぎているかな?
(※一行目のフレーズは、ユーミンの歌「12月の雨」より抜粋)

クリスマスと言えば、
二人で甘~い♪あま~い♪○○○を!
ウヒ~ッ??ドキドキ…
○○○に当てはまる単語はな~んだ?…もちろん?
答えは、「ケーキ」です~~う!!
え?変な想像してしまったって?何を?(笑)



そこで『クリスマスに食べたいケーキブランド・ランキング』
⇒「gooランキング」より

1位  不二家
2位  モロゾフ
3位  銀座コージーコーナー
4位  日本橋千疋屋総本店
5位  資生堂パーラー

あまりケーキを食べることがない男としては、結果は意外にシンプル?
知っている銘柄ばかりで、ホッ?(笑)


・・・・・

12月も下旬になると、忙しいですよね。
X'masはもちろん、忘年会に、大掃除、年賀状など…
いろいろ整理したり、正月の準備や計画も。
今年も押し迫ったので、ここで一年を振り返りましょう。

『2009年のニュース』を振り返ると…
(読売新聞の読者投票より)

○1位 衆院選で民主圧勝、政権交代で鳩山内閣発足
○2位 新型インフルエンザ流行
○3位 「裁判員制度」スタート
○4位 日本がWBC連覇
○5位 酒井法子容疑者、覚せい剤所持で逮捕
○6位~15位 ●天皇陛下即位20年 ●高速道「1000円」スタート
●イチロー選手が大リーグ史上初の9年連続200安打 ●巨人が7年ぶり日本一
●「足利事件」菅家さんDNA鑑定に誤り●英国人女性死体遺棄の市橋容疑者逮捕
●定額給付金の支給始まる●米アカデミー賞に「おくりびと」「つみきのいえ」
●ヤンキース松井選手、WシリーズMVP●国内で46年ぶり皆既日食

僕も1位と2位は、納得です。
今年の漢字に『新』が選ばれましたが、ぴったりですね。
新政権、新型インフル、他に米国の新大統領、ボルトの100m世界新とか。

特に、新型インフルには、振り回されましたね。
5月の頃は、空港で隔離したり、一人増えるたびにパニックになり…
それが今では、毎週100万人以上が感染している。
でも、これも、将来のもっと怖い伝染病に対する備えになると考えましょう。
ちなみに、僕はラッキー?にも、今のところ感染してません。
毎日、マスク&消毒はずっとしています。予防接種、いつになるの?(汗)

あとは、「WBC世界一」「松井MVP」もよかったです。
「おくりびと」も!
「のりピー」、男としては特別ファンでなくても、とても気になりました。
そういえば、定額給付金、みんなはどう使ったのかな?
よろしければ『定額給付金の行方、教えてください!』
ちなみに僕は、一応、炊飯器の購入に充てたつもりです。
(つもり…です。あくまで)

世の中は不況の一年でしたが、来年は期待したいですね。
不景気に負けず、「恋」や「愛」を楽しみましょう♪

・・・・・

次回は、今年ラストの記事になる予定です。
ブログや趣味、私生活の一年の総括?を書きます。
も~う い~くつ寝~る~と~♪お正月~♪
早く「寝正月」したい!!(笑)

。。。。。






【MY PHOTO】(*^_^*)
『新宿南口』のイルミネーションと、『池袋サンシャイン』のツリーです。
上から4枚目までの4枚が『新宿サザンテラス』。
3枚目は「JR東日本のペンギン」
5枚目が『新宿テラスシティ』です。
6枚目は『池袋サンシャインシティ』。
※紅葉の写真がまだありますが、それは来年になるかも?
イルミの写真は、次回にもまた。

。。。。。。

【ごちそうさま】★ぼくのクッキング編★ 
お料理一年生の僕のクッキングです。超初心者なので、お手柔らかに(汗)
本日の写真は『オムレツ・ハム&タマネギ入り』です。
オムレツには、ハムとタマネギが合います!
ただし、見た目は、かなり焦げているけど(笑)
味は、とってもグ~~~でした!(^^)!
今まで4回、オムレツと卵焼きに挑戦したけど、どれも焦げて…
砂糖が多いからなのかなあ??誰か教えてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女心と秋の空?恐いです~

2009-10-28 00:25:16 | 季節の話題
「今夜、気分が乗らないわ~。だから帰るね!」
秋の夕暮れ時、渋谷ハチ公前、彼女は男にそう言った。
「え?そんな~。サタデーナイトフィーバーしたかったのに~」
「さっきまで、その気だったけど、急にお腹が痛くなって」(※うそ)
「も~う、心も体も、HOTにヒートアップしてたのに~」
彼女と別れ、男はハチ公の横で一人つぶやいた。
…女ってわからない。あんなに燃えていたのに・・・
 『女心と秋の空』かなあ?
(※男性の言葉は、意味なく古臭く、変なカタカナ語ですが…(笑))

・・・・・


秋は、青空がきれいですねえ。
「秋晴れ」というように、秋の空は四季の中で一番澄んで蒼いです。

気象学的に、解説すると…
※秋は移動性高気圧の乾いた空気のために澄み渡り、
いつもより上空の雲までよく見える。
一方、春や夏は湿った空気の水蒸気が乱反射して空が白っぽく見える。
…ということらしいですよ。

『女心と秋の空』、よく使う言葉です。
え?使わない?
まあ、女性よりも男性の方が、使うでしょうね、きっと。(笑)

この喩え、『女心』ではなく、本当は『男心と秋の空』らしいですよ。
元来は、江戸時代から『男心と秋の空』という喩えがありました。
『女心と秋の空』は、昭和の戦後に使われ始めたらしいです。
実際、広辞苑にも『男心と…』は以前からあるけど、『女心と…』はつい最近掲載されたとか。

へ~え!
僕は、『男心…』があるなんて、知りませんでした。(汗)
みなさんは、知っていましたか?

・・・・・


『男心…』と『女心…』は、解釈のニュアンスが少し違うみたいです。
①『男心と秋の空』は、男性が女性に対する愛情が変わりやすいことを意味する。
砕いて言えば、男の人は、浮気しやすいので注意しましょう?
という女性への警鐘らしい。

②『女心と秋の空』は、恋愛感情に限らず、喜怒哀楽の感情の起伏が激しいことや、
物事に対して移り気なことを示します。
男から見て、女って急に変わるから、コントロールできないなあ?
っていうボヤキ?かもね。

ところで、秋って、そんなに天気がコロコロと急変したっけ?
女性がコロコロと急変するのは、痛いほど体験済みだけど(汗)

がんばろう!男子!
女子に負けるな~!
最近は『女心と秋の空』が優勢で、『男心…』の喩えは劣勢だけど…
じゃんじゃん、女の子を作って、浮気して、
男こそ「俺の空」いや、「秋の空」だぜ?って威張ろうぜ~!?
でも、現実は…
それこそ真夏の夜の…いや秋の夜の夢だけど…そんな甲斐性はないっすぅ(汗)。

…最後は意味のわからないエールになりましたが…

※「俺の空」は本宮ひろ志の漫画。モテモテの主人公に憧れました(笑)。
「サラリーマン金太郎」も男の憧れ!(余談でした)

★追伸★
秋と言えば、10月31日はハロウィンですね。
イケメン男子に変装して、読者の貴女の部屋にお邪魔しようかな?(笑)
え?そのままで十分イケメンだって?ごほん…!今度何かおごっちゃいます♪

。。。。。。。







【MY PHOTO】(*^_^*)
『浜離宮庭園』9月始めの写真です。前回に続き、第2回。
今回は「コスモスと青空」を強調した写真を中心に掲載しました。
この日は、まさに「天高く馬肥ゆる秋」の秋晴れで、
空の蒼さと雲がきれいでした。
写真テクとしては、青空の面積を広く取るので、フラッシュを焚きました。
そうしないと、花が真っ暗になります(笑)。

。。。。。。。


【ごちそうさま】
『土浦ツェッペリンカレー』です。レトルトです。
飛行船ツェッペリン号が1929年、世界一周飛行の途中に停泊した霞ヶ浦で、
乗務員に対してカレーを振舞ったのが始まりだとか。
野菜のとろりとした風味の味わい、とっても美味しいです~♪
土浦(茨城県)のお土産です。お買い求めは現地で。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月に恋をしよう!狼女現る?

2009-10-03 01:00:05 | 季節の話題
月に吠えている女性を見かけた。
 『十五夜』の夜、
よく見ると、その女はみるみる毛が伸びて、狼に変身していった。
僕は怖くて逃げたけど、つかまってしまった。
た、たすけて~~!
恐る恐る見ると、その狼女は、美人で巨乳だった。
「い、いや、吸ってください!君に惚れてしまいました!」
な~んて、そんな夢を見ました?見ない見ない(笑)

。。。

今年は10月3日が中秋の名月、つまり十五夜(お月見)でした。
実際に満月になるのは、今年は10月4日です。

満月の日って、人恋しくなりませんか?
相方がいる方なら、いつもより熱く!なりませんか?(笑)

実は、それは月と地球の『引力』が原因とも言われます。



SF宇宙大好き!な僕。
釣りもけっこう凝っていたし、自然も好き。動物も大好き!
そんな僕が、自信を持って語る?
『月と引力と恋の関係!』を公表しましょう!?

①満月の日は、引力が一番強くなります。
その影響を一番受けるのが『海』
満月の日は「大潮」になり、満潮と干潮の差が一番大きい。
海が活発に動き、、酸素の供給量が増え、魚たちの活性が増す。
魚が産卵や受精をするのに最適な条件になるのです。
(釣り人は、誰でも知っていること。大潮の日が一番釣れるからね)

②あとは食物連鎖。
魚が活性を増すと、それを捕獲する陸の動物や空の鳥も活動が盛んになる。
人間も、満月の日は大魚だから、ハッピーになる。
魚だけでなく、動物や鳥も、食料として取りやすくなる(原始時代の頃は)。
狩りをするのは、原始の頃は男だから、洞窟?で待っている女たちは、その日は喜ぶ!
そうすると、愛が芽生える
やった~~♪ぶちゅっ!ハグハグしよ!ってね(笑)

そう、それが、僕の持論?の『月と引力と恋』の関係なのです。
(いや、持論というより、実際そうなんだろうけどね)



★:*☆ 月のはなし・その2 ★。.:*☆:・'★

♪ 碧いうさぎ ずっと待ってる 独りきりで震えながら
淋しすぎて 死んでしまうわ 早く暖めて欲しい ♪♪

満月というと『うさぎ』
うさぎと言うと、つい、酒井法子のこの歌『碧いうさぎ』を思い浮かべます。
か弱くて可愛い「うさぎ」のイメージだった、のりピー!
今、どうしているんだろう?
…そんな余談は、置いておいて(汗)…

★『月のうさぎ』…月の模様について。
月のクレーターがうさぎに見えるのは、日本人のすぐれた美感ですね。
海外では、女性をイメージする国が多いようです。他には蟹やライオンなど…
興味ある方は、こちらのサイトへ⇒ 『月の模様』

僕は、満月の模様が、「美しい君の横顔」に見えるよ♪
ウサギのかぶり物をした!(笑)
・・・
最後に質問! 「お月見団子、食べましたか?」

・・・・・
■余談■…『東京オリンピック』惜しかったですね。
でも、僕たち東京に住んでいても、ぜんぜん盛り上がってなかったからね。
そこが最大のマイナス点だったと思うよ。今度は大阪五輪がいいと思うけどな。

。。。。。。。。。








【MY PHOTO】(*^_^*)
9月初旬に行った『新宿御苑』です。
花は、上から順に、ムクゲ、タマスダレ、タイワンホトトギス(2枚)、
ジュウガツザクラ(2枚、2枚目は咲き始め)
つづきは次回掲載予定です。
(※)月と東京タワーの写真は合成です。

。。。。。。

【ごちそうさま】
エスキモーの『pino ショコラアーモンド』です。
アーモンドは大好きなので、これはグ~!!
アーモンドとチョコとアイスのコラボが、バランスいいです!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする