華麗な演技でしたねえ♪
高橋大輔、銅メダル、おめでとう!!
かっこよかったですねえ。
華麗なるステップ!華麗なるジャンプ!!
まだまだ、バンクーバー五輪は中盤、今後も楽しみです。
・・・
フィギュアスケートは「華麗」だけど、魚の「鰈」が食べたい?
…と強引に今回のテーマへ繋ぎます(汗)。
魚の『鰈(カレイ)』についてです。
★僕の『超初心者のクッキング日記・第5回』です。
『カレイとヒラメの違い』知ってますか?
ハイ、正解!目の位置が違いますよね。(例外もありますが)
じゃあ、カレイとヒラメの『味』の違い、わかりますか?
ヒラメの方が歯ごたえがあるそうですが、僕にはちょっと(汗)。
いやいや、プロの料理人さえ、迷うそうです。
一般的にはヒラメは小魚を、カレイはゴカイ類を食べますが、
大型のカレイは小魚を食べるそうだし、
寿司ネタのエンガワは大型カレイの「おひょう」だと言うし、
カレイとヒラメの違い、難解ですよね。
では、ヒラメの方が「高級魚」だけど、なぜ?
理由は簡単。数が少ないからです。需要と供給のバランスですね。
ヒラメはカレイの数百~数千分の一しか生息していません。
もし逆に、カレイの方が少なければ、カレイが高級魚になっていたかも?
料理する、超ビギナーの僕にとっては『ムキカレイ』が使いやすい。
切り身だし、身の量も多く食べやすい。
ちなみに、ムキカレイは俗称で、カラスカレイ、アブラガレイとも言う。
・・・・・
■今まで作った僕の『カレイ料理』です。
(写真順番上から)
①カレイの煮付け…まあ、普通の煮付けです。
②カレイのから揚げ…切り身でない一匹なので、裁くのが大変だったよ。
③むきカレイのみぞれあん…片栗粉とめんつゆで「あん」を作る。
④ムキカレイのムニエル・レモンバターソース
…普通のムニエルに、バターとレモン汁、醤油のソースをかける。
僕の華麗なる?カレイ料理、いかがでしたでしょうか?
去年の秋まで「目玉焼き」しか作れなかった僕にしては、進歩でしょ?(笑)
まあ、見た目だけですけどね(汗)。
カレイは、今後は「切り身」か「ムキカレイ」しか使いたくないです。
なぜなら、一匹のカレイの内臓を取り出すのが大変だし、臭いが…
「唐揚げ」も二度と作りたくないなあ。
なぜなら、大量の油が、一回で駄目になり、もったいない。
油も飛び散り、掃除が大変だしね。
・・・
ということで、カレイのレモンバタームニエルを作るから、
ステキな貴女、僕ん家に遊びに来ませんか?宿泊自由だよ~ん!
な~んて、甘い言葉に気を付けよう!
いや、甘い言葉に誘われて欲しいなぁ♪(汗)
。。。。。。。
【MY PHOTO】(*^_^*)
2月始めに行った『上野公園・東照宮』の『冬ぼたん苑』です。
雪よけの藁の囲いが、風情があってステキです。
傘や、俳句が書かれた木の札も趣があります。
早咲きの梅も少し咲いていました。
。。。。。。。
【ごちそうさま】
マックの『ハワイアン・バーガー』です。
ビッグアメリカ第三弾。「ロコモコ」風ということです。
三種類の中では、これが一番おいしかったです。
ハンバーグには、卵が一番合います。月見バーガーも大好きだしね。
高橋大輔、銅メダル、おめでとう!!
かっこよかったですねえ。
華麗なるステップ!華麗なるジャンプ!!
まだまだ、バンクーバー五輪は中盤、今後も楽しみです。
・・・
フィギュアスケートは「華麗」だけど、魚の「鰈」が食べたい?
…と強引に今回のテーマへ繋ぎます(汗)。
魚の『鰈(カレイ)』についてです。
★僕の『超初心者のクッキング日記・第5回』です。
『カレイとヒラメの違い』知ってますか?
ハイ、正解!目の位置が違いますよね。(例外もありますが)
じゃあ、カレイとヒラメの『味』の違い、わかりますか?
ヒラメの方が歯ごたえがあるそうですが、僕にはちょっと(汗)。
いやいや、プロの料理人さえ、迷うそうです。
一般的にはヒラメは小魚を、カレイはゴカイ類を食べますが、
大型のカレイは小魚を食べるそうだし、
寿司ネタのエンガワは大型カレイの「おひょう」だと言うし、
カレイとヒラメの違い、難解ですよね。
では、ヒラメの方が「高級魚」だけど、なぜ?
理由は簡単。数が少ないからです。需要と供給のバランスですね。
ヒラメはカレイの数百~数千分の一しか生息していません。
もし逆に、カレイの方が少なければ、カレイが高級魚になっていたかも?
料理する、超ビギナーの僕にとっては『ムキカレイ』が使いやすい。
切り身だし、身の量も多く食べやすい。
ちなみに、ムキカレイは俗称で、カラスカレイ、アブラガレイとも言う。
・・・・・
■今まで作った僕の『カレイ料理』です。
(写真順番上から)
①カレイの煮付け…まあ、普通の煮付けです。
②カレイのから揚げ…切り身でない一匹なので、裁くのが大変だったよ。
③むきカレイのみぞれあん…片栗粉とめんつゆで「あん」を作る。
④ムキカレイのムニエル・レモンバターソース
…普通のムニエルに、バターとレモン汁、醤油のソースをかける。
僕の華麗なる?カレイ料理、いかがでしたでしょうか?
去年の秋まで「目玉焼き」しか作れなかった僕にしては、進歩でしょ?(笑)
まあ、見た目だけですけどね(汗)。
カレイは、今後は「切り身」か「ムキカレイ」しか使いたくないです。
なぜなら、一匹のカレイの内臓を取り出すのが大変だし、臭いが…
「唐揚げ」も二度と作りたくないなあ。
なぜなら、大量の油が、一回で駄目になり、もったいない。
油も飛び散り、掃除が大変だしね。
・・・
ということで、カレイのレモンバタームニエルを作るから、
ステキな貴女、僕ん家に遊びに来ませんか?宿泊自由だよ~ん!
な~んて、甘い言葉に気を付けよう!
いや、甘い言葉に誘われて欲しいなぁ♪(汗)
。。。。。。。
【MY PHOTO】(*^_^*)
2月始めに行った『上野公園・東照宮』の『冬ぼたん苑』です。
雪よけの藁の囲いが、風情があってステキです。
傘や、俳句が書かれた木の札も趣があります。
早咲きの梅も少し咲いていました。
。。。。。。。
【ごちそうさま】
マックの『ハワイアン・バーガー』です。
ビッグアメリカ第三弾。「ロコモコ」風ということです。
三種類の中では、これが一番おいしかったです。
ハンバーグには、卵が一番合います。月見バーガーも大好きだしね。