日本を代表する製薬会社、武田薬品工業株式会社、京都にある薬用植物園の特別研修会に、先日参加しました・・・。
木々に覆われた空気のきれいなところにあります・・・。

この季節ならではの青もみじが迎えてくれました・・・

内に入りますと・・・
薬用植物の利用方法などを・・・




~薬用植物園~
広さ94000㎡の園内には、絶滅危惧種を含めて約3000種の薬用植物が栽培されています。

園内には、「薬用ハーブ園」、「漢方処方園」、「中央標本園」、「民間薬園」、「展示棟」等々がエリア別に分かれています・・・。
最初に案内して頂いたのは、ラッキーなことに・・・
「薬用ハーブ園」です。

ハーブのことを、簡潔に表示しています・・・
薬用植物・・・
「ティーツリー」フトモモ科 オーストラリア産

「ティーツリー」のアロマ精油は、抗菌・殺菌作用に優れていて、コロナ禍において、大変役に立つ「ハーブ」です。
「ティーツリー」の木は、日本ではここでしか観ることができないとか・・・
白い花が咲いています・・・
感激です!!
「イブキジャコウソウ」(伊吹麝香草) シソ科

滋賀県・伊吹山で発見されたので、イブキという名がつけられているそうです・・・
小さな可愛い花からいい香りが漂っています・・・
「ウスベニアオイ」 アオイ科

花は、ハーブティーとしても利用できて、美肌に・・・?
薄紫の可愛い花・・・
種子は、利尿作用などにも用いられているそうです・・・。
「トウガラシ」

刺激が強いので、温シップなどに用いられているそうです・・・。
「ラベンダー」 シソ科


ラベンダーの品種を簡潔に表示しています・・・。
ラベンダーの香りに、心も体も癒されます・・・。
*ラベンダーの魅力は、2021年6月10日付け、「ブログ」に投稿しています。
「ハッカ」 シソ科

生薬名:「局」薄荷(ハッカ)
「局」は、薬の承認。
感冒初期の頭痛、喉などの痛みを改善する目的で使用されています。
確かに、ハッカの香りは、頭がスッとします・・・。
別名:ミント 沢山の種類のミントが・・・
少し予断になりますが、6月20日は、20日(はっか)にかけて、「ハッカ」の日とか・・・
北海道北見市のまちづくりの研究会が定めているそうです・・・。

「マンネンロウ」シソ科
ハーブ・ローズマリーで良く知られているハーブです・・・。

美容と健康に役立つ万能ハーブ・・・
若返りにも・・・?
*ローズマリーのことは、2022 年2月9日付け、「ブログ」に投稿しています。
「ウイキョウ」
ハーブ・フェンネルで良く知られています・・・。

健胃作用。
お料理などにも使用されています・・・。
また、ダイエットにも・・・?

「薬用ハーブ園」エリアでは、沢山のハーブが栽培されていますが、ピックアップして、少しだけお伝しました・・・。

2022年6月中旬・撮影
「ハーブ園」は、香りの花園です・・・
美ソフィア https://www.bi-sophia.jp
ご訪問頂きありがとうございます。