今回は、3月中旬に、長居植物園を訪れた時の植物たちを・・・
園内に入って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/85fa02b079f2b681b3849ebfbb6f100b.jpg)
季節ごとに植物が変わるハート形の立体花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/38fa99968414f26cd4eab08e642dc6ce.jpg)
季節のお花がいっぱい・・・
ツバキ園では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/853a2fc2ee8fb9bca1c616f67b2c872c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/5a01e45cc53325f669fb53958a8cb628.jpg)
ツバキはこれから見頃を迎えます・・・
そして
淡紅色のサクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/991b611675883441aabbaf73c9cf138b.jpg)
オオカンザクラ
学名:Carasusxkanzakura
その近くでは・・・
少し名前がユニークな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/6db0134a49df71f92c6226031ce591ff.jpg)
振袖ヤナギ
落葉低木
学名:Salixxleucopitrecia
名前の由来は、柳の葉が沢山垂れた姿が「振袖姿」に例えて名付けられたようです・・・。
原産:日本
そして見頃のクリスマスローズ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/e2dd1edca8371abc139edecea28c4fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/de291a8e3d16165ce0ab5d11a94117fc.jpg)
ヘルボルス
キンボウゲ科ヘレボルス属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/1c5dbf7beba887418e52cb2b0485bf26.jpg)
うつむきかげんに咲く姿が愛らしい・・・
そして・・・
「一文字橋」のそばでは鮮やかな可愛い黄色の花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/b88cc2ca0ad7cae184f82d43ab59c220.jpg)
ウンナンオウバイ(雲南黄梅)
モクセイ科ソケイ属
常緑低木
学名:jasminum mesnyi
別名:オウバイモドキ
原産:中国
つる性植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/cbaa4a79895fdc8ddd2beaeaaf6019c2.jpg)
鯉も元気に泳いでいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/5c6aa6552a1617a49887bb4dc14a729b.jpg)
公園では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/19612b3a26e81110050d899e745c3323.jpg)
カンヒザクラは満開でした・・・
これから見頃を迎える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/294f4fb7f3987e7ffb02240c8026bcb9.jpg)
アーモンドの花
2024年3月中旬撮影
長居植物園
**ーー**ーー**ーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/14169788988f21c0bbc2ebf17bff43c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/2412f65e04c4a744b5f835952aee56cd.jpg)
ソメイヨシノ
ご近所の公園
2024年3月29日撮影
少しずつ・・・
これからが楽しみ・・・
ご訪問頂きありがとうございます。
美ソフィア