暮らしを彩る香りの魅力

植物は美を愛でる心を引き出し、心を和ませてくれる。

~キャンドルの灯りと香りのある暮らし~

2025-02-22 | アロマ

近畿地方も、連日寒い日が続いております・・・



キャンドルの灯りを眺めていると、心も温かくなりますし・・・
「!/f揺らぎ」効果で、穏やかな気持ちにもなります・・・




  

キャンドルとアロマディフューザー




香りは伝わりませんが・・・
バラの香りがする、ガラスの砂入りリードディフューザーを作ってみました・・・
リードはお札の原料にもなるミツマタを使用しました・・・


寒い日々も、暮らしにキャンドルと香りを・・・


ジャノメエリカ



ツツジ科 常緑低木
学名:Frica canaliculata
南アフリカ原産
小さなベル形のピンク色の花がいっぱい咲きます・・・

***ーー***ーー***ーー***

梅の花を見かけました・・・



今年は、梅の花の開花も例年より1ヶ月程遅いようです・・・




奥の方に、中之島・剣先公園が見えています・・

2025年2月中旬撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中にいるような心地良いヒノキの香り・・・

2025-02-15 | アロマ

高知県の四万十川ヒノキの香りでキャンドルを作ってみました・・・



ヒノキは、樹木の中で一番多くフィットンチッドを発散していると言われています・・・
森の中に一歩足を踏み入れると清涼な空気が漂って、爽やかな気持ちになります・・・
この香りの正体がフィットンチッド。

ちなみに、フィットンチッドとは、
森林の樹木が自らを守るために、葉や幹から発散している揮発性物質。
その主成分はテルペン・・・。

ギリシャ古語フィットン(植物)チッド(殺す)の合成。



ヒノキの香りの効能

高い抗菌性でお部屋の空気洗浄に役立ちます。
乾燥したこの季節にピッタリの役目を果たしてくれます・・・
そして、心までも和ませてくれます・・・


***ーー***ーー***ーー***

街中で見かけた菜の花
春はそこまで・・・



遠くに梅田のビル群が見えています・・・
大阪 北区 扇町公園

2025年2月上旬撮影

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024・秋 中之島バラ園の香りを・・・

2024-09-19 | アロマ

秋バラの見頃は10月中旬頃になりますが・・・
この秋、大阪にある中之島公園内のバラ園の香りをイメージにした、キャンドルとワックスサシェを創作しました。

ハーブ バラを散りばめた
アロマキャンドル中之島バラ園S



キャンドルに火を灯すと中之島バラ園の優雅な香りがほのかなにお部屋中に漂います♪


ハーブバラを散りばめた
アロマキャンドル中之島バラ園Ⅿ



プレゼントにも最適なようにラッピングにもこだわっています・・・


アロマソイワックス中之島バラ園



ほのかなバラの香りがしますが、
お好きな香りをプラスしてアロマライフをお楽しみいただけます♪

※素材はキャンドル、サシェとも全て天然素材ソイワックス(大豆油)を使用しております。


ご興味お持ちの方は
美ソフィア




連日、真夏並みの猛暑が続いておりますが、梅田の地下街の商業施設では、すっかり秋模様に様変わりしています・・・

ディアモール大阪
2024年9月中旬撮影

ご訪問頂きありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの砂浜・・・

2023-09-23 | アロマ
ガラスの砂浜って、ご存知でしょうか?
日本でただ一つのガラスの砂浜は、長崎空港のそばにあります・・・。


大村湾の自然環境を取り戻そうと廃ガラスを加工し再生砂を用いた砂浜・・・



ガラスの砂浜に用いられているガラスの粒・・・。

実は、私はまだこのガラスの砂浜には訪れておりませんが、このガラスの砂浜を知り得るきっかけになったのが・・・



2022/ 9 「西Navi」
JR西日本のパンフレットに掲載されていた写真でした・・・。

太陽の光を浴びてキラキラ輝いている砂浜がとても綺麗で・・・

そこで思いついたのが、このガラスの砂で作品を作りたいと・・・。

そして、そして、そして・・・
このガラスの砂を昨年の11月に入手・・・。

このガラスの砂を制作されていてSDGsにも取り組まれいる企業様から送って頂いたのです・・・。


そして、時間がある時に、スローペースで作品を作っております・・・。



少しオーバーかも知れませんが・・・
世界でたった一つのガラスの砂入りアイテムです・・・











遠い昔、大村湾に沈む美しい夕日を見たことがあります・・・

いつの日か、このガラスの砂浜を訪れたいと思っています・・・。


ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい気分になる海の香り・・・

2023-09-02 | アロマ
9月に入りましたが、暑い日が続いておりますね・・・。

昨年の8月の終わり頃、シーグラスを探しに琵琶湖に・・・。


琵琶湖



*シーグラス(sea glass)とは、海岸や湖の湖畔で見つかるガラス片。

ほんの少しだけ見つけましたが、約1年程、そのままにしていました・・・

そして・・・
先日、このシーグラスを用いて、海の香りがするキャンドルを作ってみました・・・。









キャンドルに火は灯さず・・・
火を灯すのは、もう少し先で・・・

ガラスの蓋を開けると・・・
涼しい気分になる海の香りがお部屋中に漂います・・・



昨年訪れました水の都 滋賀県 高島市・・・



近江高島駅前・・・






そして・・・
興味深いことに・・・



江戸時代、蠟燭町と言う地名があり、ここでロウソクを製造、販売されていたようです・・・。






懐かしいポストも・・・
現在も使用されているようです・・・



酒蔵も・・・

2022年8月下旬撮影

高島市は、昨年初めて訪れましたが・・・
とても穏やか町だな~と、感じました・・・。

ご訪問頂きありがとうございます。

美ソフィア
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする