先月、1月18日付のブログでもお伝えしましたエディブルフラワー(食べられるお花)・・・
街中の野菜屋さんで、今度は嬉しいことに、カレンデュラのエディブルフラワーに出会いました・・・
カレンデュラ フレッシュ(生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/d65289a47e3a21e8ffc19a39bd6a5b3f.jpg)
キク科の植物
和名:金盞花(キンセンカ)
名前の由来は、金色の盃の形の花をしていることから名づけられたようです・・・
別名:ポットマリゴールド
学名:Calendula officinalis
officinalisは、薬用という意味。
学名のカレンデュラは、この花が春分(昔は暦の初めだった)の頃から咲くことから、暦(カレンダー)にちなんでつけられたようです・・・
早々にティーに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/c7f6bffeeb1c0efde714eda9c82a38a1.jpg)
ドライのカレンデュラのように長時間おいていても色は出ません・・・
薄い黄色・・・
味も薄く飲みやすいです・・・
フレッシュのカレンデュラは始めて飲みましたが香りも柔らかいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/5d8238d01828c8b5f03aaaddd148f20c.jpg)
チーズたっぷりのグラタンにオレンジカラーのカレンデュラを添えてみました・・・
ちなみに、カレンデュラは目にいいと言われているルテインや、カロテノイド、ビタミンAなどが多く含まれています・・・
フレッシュのカレンデュラは、ティーよりも、お料理に彩りを添えるのにいい感じです・・・
ミニセッケン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/7c7f85d34b950e201ce3262b053cd0d8.jpg)
無添加のセッケン素材にカレンデュラを入れてミニセッケンを作ってみました・・・
ハンドクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/61551cbf9c9012c036ebb2c2c114b665.jpg)
ゴールドホホバオイルとミツロウをベースに、カレンデュラを入れてハンドクリームを作ってみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/c7106c024684d68258c258faa22e618b.jpg)
お花丸ごとのカレンデュラが完全に乾燥しましたら、ゴールドホホバオイルをベースにカレンデュラを入れて美容オイルを作ってみようかと思っています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/b05affc63c4e5d8d6979f33b3c7baa58.jpg)
カレンデュラの美容面での効能は
皮膚のダメージの回復を助けたり、保護する働き・・・
特に乾燥する冬の季節には保湿効果に期待できます・・・。
カレンデュラは、美容と健康をサポートしてくれる優れたハーブの一つです・・・
***ーー***ーー***ーー***
今日は大阪でも風が冷たいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/84b860059c0b8937b0d2db31b7f59d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/6b92deb928f482b85883c8d6058ed287.jpg)
桜の木に、アオサギが体を丸めて止まっていました・・・
左下にいます・・・
2025年2月4日撮影
ご訪問頂きありがとうございます。
美ソフィア