江戸系、伊勢系、肥後系の「花菖蒲」を中心に約250品種、13000株の花菖蒲が美しく咲き誇っている大阪「城北菖蒲園」。
色とりどりの花菖蒲を・・・
~城北菖蒲園より~
「村祭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/effdba0f6f957928c162598fb9144db8.jpg)
「長井古種」
山形県長井市の長井あやめ公園で発見された品種。
「古代紫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/e3f4da6852875291db6242f1bdd321e1.jpg)
紫の名がつくだけあって、紫色の美しい気品あふれる花菖蒲です。
「小笹川」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/88df6c013d1ec59209f393318f8b04f5.jpg)
薄紫の上品な花菖蒲・・・
「乙若丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/5f966e253f2c5073b2b680d26dd5abb2.jpg)
濃い紫と薄紫のコントラストが美しい花菖蒲・・・
「紫雲龍」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/e1b7fb920555cea3a9a8b73c7a74545e.jpg)
神秘的な青色が美しい花菖蒲・・・
「青柳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/488aee60f51be49636ee5b0b712bffe9.jpg)
江戸中期に伊勢・松坂地方で改良された系統。
優雅で清楚な花菖蒲・・・
「長井小町」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/6c6adc75fba481b02415d976f98c7a9d.jpg)
「羽衣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/dee5e297ed946eea5b8aec4e78796e99.jpg)
真っ白な花菖蒲も素敵です・・・
「五月晴れ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/d28ffce957629a4951df8bfd4f7cec05.jpg)
「白鷺の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/43ecec1e8b4a3829477c1b82b8daec24.jpg)
キショウブとカキツバタの近縁種の交配。
黄色の花菖蒲です・・・
「長生殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/504322617ebe54aa6b6944f48fab95f2.jpg)
江戸後期の花菖蒲育種家が作出し、今日に伝わるモダンな花菖蒲です・・・
菖蒲園では
「半夏生」の姿も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/9afe92bc33af1f637fec24d6ec930235.jpg)
「睡蓮」の姿も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/56d3573d021ef53b48522491ccd4cc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/0e0999501e7f2786367f7906c0043b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/7e6b1bee1b2a8dd48ae7daf2f5e85dc2.jpg)
2022年6月上旬・撮影
花菖蒲は、雨の日が一段と美しく感じられます・・・。
ご訪問頂きありがとうございます。