goo blog サービス終了のお知らせ 

松尾清晴オートバイ夢ひとり旅・世界走行中・5年10ヶ月・102ヶ国(訪問111カ国)・28万km走破・総集編

2000年10月~2008年11月まで5年10ヶ月・102カ国(訪問111カ国)1500ccで28万km走破

いま北京(ベイジン)です

2011年08月23日 | 北朝鮮「朝鮮民主主義人民共和国」の旅

雨の日本から晴れた北京に着いた。北京・ペキンとづッと読んできた、10何年前成田空港・電光掲示板に北京ではなく「Beijin」と出ていていた。へー「ベイジン」と読むんだと。

でっけー北京空港  ↑

北京について通訳の人に聞いたら中国は「ベイジン」と発音すると教えてくれた。自分はきれいな発音だとばかり「ペキン」と発音してきたが「ぺきん」と発音するのは日本人だけだともおしえてくれた。

北京市内に見たテレビ局らしいビルもでっけー ↑

ベイジン市内の中心にある、北朝鮮「朝鮮民主主義人民共和国」(以下朝鮮)大使館に「ビザ」申請に行きました。入口には金日成の肖像画が掲げてありました。わたしたち14人パスポートを提出30分ぐらいで全員の「ビザ」受け取りました。大使館内での写真も撮ることができました。

朝鮮大使館入口↑

朝鮮には外人の旅人が結構来ていると聞いてはいた、ほんとにそうなのかなーと自分は思っていましたがほんとうでした。

朝鮮大使館にはビザ申請に来た外国人がいました。わたしたちがいる30分ぐらいだけでも8人ぐらい会いました。ろうあ者(聴覚障害者)ドイツの青年、モンゴル夫婦・ベルギーなどなどでした。

ビザ申請に来ていた聴覚障害者ドイツの青年とガイド役と思われる中国の青年。

なんと二人は列車で北朝鮮に入ると話していました。もしかしたら朝鮮のこと知らないのはわたしたちだけなのかとも思えてくる。へーうらやましーいい旅しているなー

 

北朝鮮・正式国名「朝鮮民主主義共和国ビザ」を受け取りました ↑

なにか悪いことしてつかまった罪悪犯人顔写真になってきた。↑

きょう午後朝鮮に飛行機で飛びます。とりあえずの報告です。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうとう (ヒロコ)
2011-08-23 10:56:40
北朝鮮入りですね。

一体、どんなところなんでしょう、私も興味津々です。
松尾さんの目で、たくさんのものを見てきてください。
そして、また私たちにいろいろ教えてくださいね。
楽しみにしています。

くれぐれも無理をしないように、気をつけてね
返信する
期待U+203C (ヤマ、フー)
2011-08-23 10:59:10
朝鮮民主主義共和国!
近くて情報がない国です。身近なものが1番理解らない、ともいえるから
私たち期待の一歩になります。

パイオニアの松尾さんの感想、後輩は待っていますよ~

ヘェ~中国から列車で国境越えられるのですね。いいなぁ!

楽しんでいらしてくださいーU+266B
返信する
Unknown (m)
2011-08-26 13:16:59
返信する
ヤマ、フー (バイクの松尾)
2011-08-30 13:44:07
27日予定通り帰国しました。
バス移動のため腰が痛くて・・
こんなにやわかったのかと。
自分で情けなく思ってるんです。

報告はブログで。
返信する
メガネの似合うヒロコさん (バイクの松尾)
2011-08-30 13:46:11
帰ってから朝鮮の旅します。とりあえずブログを見ててください。
返信する
Unknown (m) (バイクの松尾)
2011-08-30 13:49:37
いつもの手絵文字は横浜の人?

今度会ったときは手話、酒話で語ります。
返信する
参考にさせて下さい。 (azl)
2013-06-08 13:33:47
こんにちは。
ブログ拝見しました。
ビザですが、パスポートに張り付けされるタイプのビザでしょうか?

また、個人で申請・受理できたのでしょうか?

もし個人でなさったのであれば、手順を教えて下さい。

通常ツアー形式でないとビザはもらえないと思っておりましたので、是非とも参考にしたいです。

返信する
朝鮮の旅 (azlさんへ)
2013-06-13 07:31:37
わたしたちは14人ツアーでした・・男8人女性6人
ビザはパスポートにはりつけたものではありません・・
別紙に作成しスタンプされたものです。イスラエルと同じですかね。

日本にある旅行社「中外旅行者」上野にあるようです・・
個人で渡航できるかどうか確かめていません・・

コメントをあとから気付いて・・返事遅くなりすみませんでした。
返信する
ご返信感謝します。 (azl)
2013-06-18 09:33:21
おはようございます。

ご返信ありがとうございます。

また、私こそお礼が遅くなり、申し訳ございません。

どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿