松尾清晴オートバイ夢ひとり旅・世界走行中・5年10ヶ月・102ヶ国(訪問111カ国)・28万km走破・総集編

2000年10月~2008年11月まで5年10ヶ月・102カ国(訪問111カ国)1500ccで28万km走破

3月24日 サハラ砂漠地帯 ニジェールに入る

2008年03月27日 | ニジェール

国境ニジェール川を挟んで手前がベナン側、橋を渡るとニジェール


ニジェールの人々


オートバイのタイヤカバーを溶接屋で鉄板4枚で補強、これで大丈夫だろう

2008年3月24日月曜 はれ朝28℃昼3時42℃
ホテルらしいホテルに泊まって気持ちよかった。きょうは
国境まで約300km。朝7時40分出発。穴ぼこに道が出て
きたきのうの前半と同じだ。130km過ぎてからアスファル
トのいい道になった。周りは原野が続く、時たま民家が集
まる村を北へ北へ走る。

村の入り口、出口には50kmのスピード制限の標識が立っ
ている。村人達はマンゴーの木の下でくつろいでいる。
「お陰様」は木の日陰から来たのだろうかと考えながら
通り過ぎる。トラックが連なっている。国境だな、13時だ。
ベナン出国手続き30分ぐらいで終わるが、カルネの出
国スタンプがない。

トーゴでも々出国スタンプを押さないできた。いちいち
こっちから催促するのは面倒だ。ま、どうにかなるだろ
う。国境からニジェール川が見える橋を渡るとニジェー
ルだ。国境での写真はダメのところが多いがここはお
とがめなし。そのまま橋を渡る500mぐらいはあるだろ
うか。渡りきるとニジェール国境。

ニジェール入国手続き20分ぐらいで終了。ちょっとした
坂道に止めていたオートバイスタンドの座りが悪く、2度
も転倒してしまった。これまで道悪のため何回も引きず
って来たためスタンドの座りがうまくいかないのだろう。
周りに集まっていた人たちに手伝ってもらい越す。テー
ルランプがボックスとくっつぎ過ぎている?。

どうした?手でタイヤカバーを動かすとプラプラと取
れる寸前だ、かろうじてくっついている。オーこれはや
ばいぞ。近くにオートバイメカニック「ある」か、国境係
官3キロ先にあると話す。予備のゴムで応急処置。
ニジェール川に沿って走る、川沿いでは洗濯している
のか浅瀬に大勢集まっている。

国境から3キロ走った所にメカニックの人がいたが、ド
リルがないのでこの先の溶接屋に行くことになった。
そこにいた気の利く青年の案内で溶接屋まで走る。
デコボコ道が60km続くと別の係官が話してくれた道
悪を走る。10分ほど走ったところにちょっとした村の
溶接屋に着いた。

鉄骨を組み立て溶接している。もうすぐ3時になるき
ょうはここに泊まろう。ホテルは反対側の目の前にあ
った。なんとも古臭いシャワードアーが外れていたり、
トイレは外の囲んだ塀の中。ファンは着いているが昼
間は電気がきてないらしい。それでも1600円、800円
する。

800円の部屋に溶接屋から荷物を運ぶ。その間気の利
く青年に①タイヤカバーは裏側表側2枚あてがいネジ
で4箇所留める②トランクの取っ手も壊れてしまってい
たのでそれも取り替えるようにすること。彼に責任者
として200円渡しチェックして見て置くようにと頼んだ。
イヤー肌を刺す暑さだ。

ま、今日中に終わればいい。早めに気づいてよかった。
そのまま走っていたらどうなっていたかわからない。ド
リル屋で鉄板とオートバイカバーに穴を開ける。鉄骨
屋に戻りネジで留めるが、左の方の鉄板2箇所どうし
てもネジ穴が合わない。手で触って「これでも大丈夫」
と溶接屋。

これから1年2年走るのだ「今」大丈夫でも「すぐにだ
め」になる。ドリル屋に再び行って穴の調整をして8箇
所完全にネジで留めた。6時前にようやくすべて終了。
溶接屋は2000円請求した、「ノーノー」ガーナでの溶
接は500円で済んだとゴムひもかけを見せて話す。

最後はお互いに歩み寄り1000円にした。気の利く青年
にはプラス100円を渡して「ありがとう」。部屋に入る
とムーッと暑い。電気がきてないのでファンは回らない。
外でビールを飲みながらマカロニを注文晩飯とする。

そう云えばニジェールに入る手前からサハラ砂漠の乾
燥地帯に入ったのだろう。オートバイに取り付けている
温度計と湿度計、朝方湿度計は20%をさしていた針が
針止めまでガタンと下りきってしまっている。0%以下に
なっているのだ。アクリルの長袖シャツが竹の皮みたい
にぱりぱりして、しなやかさが無くなっている。

夜空にオリオン座が出ている。8時過ぎようやく電気が
ついた。シャワーを浴びてベッドに入ると部屋の壁の暑
さが残っていてむし暑い。ファンを強にして寝る。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本テレビお問い合わせ (若月雄一郎)
2012-03-12 14:06:32
はじめまして。
日本テレビで「世界番付」という世界の
情報を紹介する番組を担当しております若月と
申します。

この度、番組でニジェールの情報のご紹介を
考えております。
そのなかで、松尾様のブログのお写真を
ご使用させて頂きたく、ご挨拶させて頂きました。

ブログURL
http://blog.goo.ne.jp/bikenomatsuo/c/2f819180543058a0768233a2c54ef599

宜しければご連絡頂けますと幸いでございます。

メール:yuichiro-0427@hotmail.co.jp

何卒宜しくお願い申し上げます。
返信する
写真OKです (若月さん)
2012-04-05 22:00:50
書き込み見逃して今4月5日に気づきました。すみませんでした。

ニジェールの写真使ってもらっていいですよ。
写真提供「バイクの松尾」か「松尾清晴」でお願いします。
返信する

コメントを投稿