1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

[バターナッツかぼちゃ] 葉が萎れる原因が判明

2024年07月14日 | バターナッツ
混植しているトウモロコシの収穫が進み、下側で栽培しているウリ科にも日光が当たるようになり、
ようやくバターナッツかぼちゃの葉が萎れる原因を発見しました。

これです。

「蔓割れ病」

参照ページ:【第10回】茎がしおれた、茎の色が変わり枯れてしまった by サカタのタネ園芸通信

どうやら、またしても、秋作は断念せざるを得ません。

すべては枯れ葉の持ち込みが原因か?
それともウリ科が連作になったのか?
はたまた緑肥の漉き込みで窒素過多になったのか?

(-ω-;)ウーン

ウリ科のうち、
カボチャ、キュウリ、スイカには影響がないように見える
しかし
バターナッツかぼちゃ、マクワウリには病葉がでた。

ま、いづれにせよ 
今作を全部廃棄処分します。

新装マイファーム
何を作るか考えよ(ΦωΦ) 野菜は中断です。


センチュウ対策をするか
 
太陽熱消毒をするか
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ バターナッツ栽培 ] 葉が枯れる?

2024年07月04日 | バターナッツ
自作苗 バターナッツかぼちゃ
@2024/6/30
@2024/7/2

日に日に白さが増していくんですけど。大丈夫?

▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年7月3日 (☁☀)20℃~34℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

とうとう異常発生!


人工授粉から14日め
大きくなってくれたバターナッツですが、隣接した葉が黄色く垂れてしまった。
病気にかかってしまったようだ。
心当たりはある。

昨日のこと、
孫蔓が伸びてきたので、曇天なのに切除しまして、
恐らく夜間~明朝に降った雨に汚染されて 病気発症したのではないか と言うもの。
葉が黄色く垂れている場所は 切除した孫蔓の部位付近

思い付きですが 明日、石灰を塗布しておこうと思います。

▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年7月4日 (☁☀)20℃~37℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

今日は朝から 熱中症警戒アラート発令!

今日は天気が良くなると信じて いざ バターナッツの病葉を切除に行きました。
黄色くなった葉や茎を枝元で切除し、気休め程度にかきがら石灰を切り口にくっつけておきます。
※本当は、石灰を水で練ってつけるみたいです。


これで様子見します。

▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年7月7日 (☁)21℃~38℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

また、葉が垂れていました。
実に隣接しているものと、

単独の葉にも垂れ下がっているものがあります。

暑さのせいなのか?生理障害なのか?
はたまた、病気なのか?
(-ω-;)ウーン


誰か教えてください。


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターナッツの人工授粉

2024年06月19日 | バターナッツ
2024年6月19日 (☀)13℃~34℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

大雨の翌日はピーカンでございます。
7時には強烈な日差しが差し込みます。
もう少し、早く外に出れたらよかったと反省。

今朝の畑の見回りの最中にバターナッツの雌花が咲いていました。

さて、バターナッツは何番花から着果してよいでしょうか?
ウリ科の蔓管理や実の管理って、種類によってマチマチなので毎回調べます。
バターナッツはカボチャと違って、2番花から着果してよいとの仕様なので、今日は人工授粉しようと思います。

都合良く雄花が1つだけ咲いていました。花粉もたっぷりです。
昨日のカボチャの時と違って、ちゃんと雌しべに花粉が付いたことが見られます。

カボチャは黄色く枯れちゃうと思いますが、バターナッツは受粉成功じゃぁないでしょうか!

楽しみ~(*'▽')



今回の種はこちら↓
外に作ったお手製のトンネルハウスで2月に蒔き、発芽した苗を使用しています。寒さにも強く、簡単に育苗できたという感想です。来季の栽培にいかがですか。
 Amazonで購入する 
 楽天市場で購入する  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする