1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

[野生動物観察] 忌避剤の効果

2024年12月04日 | 害獣
お久しぶりです。😁 

2024/11/7
忌避剤を増設しました。
前回、タヌキが近寄ってこれたのが30㎝ぐらいだったので、間隔を30㎝ほど空けて4本棒に括って設置しました。
屋根の影が入っているところです。変な色の芝生ではありませんよ。

これまで、ほぼ毎日来ているタヌキ
今回の増設では、両サイドに空間があり、そこを通って難なく素通りされてしまいました。

2024/11/9
お次は 障害物から障害物までの間を30㎝間隔で設置したところ
いつも通りやってきたタヌキ
一番端っこの忌避剤をかぐと、踵を返して別ルートから逃げていきました。





まだ11/12ですが、今のところカメラに撮られることはないようです。

うまく行ってるかも(´艸`*)ムフフ


2024/12/04 「タヌキに突破されるの巻」

深夜に幾度か顔を見せるも、忌避剤を避けて行動しているタヌキでしたが、

およそ1か月
明朝に雨の降る日が続く中、とうとう忌避剤の境界線を越えられてしまいました。
クンクンしてます。
スルーしました!!

お茶パックでは、水分によって臭いが薄れてしまってるようですね。(当たり前ですが)
でも、忌避剤への反応は良かったので、雨よけ対策を考えて利用しようと思います。


では✋


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[野生動物観察] 害獣忌避剤を仕掛ける

2024年11月07日 | 害獣
野生動物観察をカメラで記録しております。
ハクビシンはあれから映らないのですが、
タヌキは2日に1回ほどの頻度で、庭へ侵入してきています。

で、
先日入手した「忌避一番プロ」を
さっそく、仕掛けてみたいと思います。


まずは、1か所だけ仕掛けて
カメラで様子を見てみたいと思います。

お茶パックに少量入れて、Uピンにつけて刺しておきます。
日付     出没   動物名  時間帯
2024/11/05  1匹   タヌキ  18:30頃
 様子:忌避剤から30㎝ほど離れた場所で臭いに気づいて10秒ほどフリーズしたが、進行方向に立ち去った。

2024/11/06  2匹   タヌキ  17:15頃
 様子:今日は彼女を連れてきた。先頭の雄(推測)が忌避剤を警戒しつつも噛みつこうとするが、臭気にびっくりして怯む。2、3度噛みつこうとするが、臭くて飛びのいた。そのまま雄は進行方向に立ち去り、後方から来た雌も忌避剤に気づき近寄るも、臭気に飛びのき進行方向に走って去って行った。
先頭の♂さん
臭くて飛びのく
2、3度トライして逃げる
後方に♀さん登場
♂さんが振り向いて、♀さんに目で合図したのか
♀さんも忌避剤をすこし避けて回り込んできました。
一応、確認に近づきます。
臭くて ダッシュで逃げます。

😁 面白い
次はバリケード状に忌避剤を追加してみる。
お茶パックに入れた忌避剤を木の棒につけて、20㎝間隔ぐらいで、線状に刺しておきました。

乞うご期待✋


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生動物との縄張り争い

2024年10月30日 | 害獣
夜間、獣の鳴き声が良くすることから
野生動物が見たくて
トレイルカメラを買った

しかし
トレイルカメラは、センサーの距離が1~1.5mぐらいしかないみたいで、
餌を置いておびき寄せて撮るか
侵入口が判明していないと、
なかなか撮影することができないのが難点。

なので、
防犯カメラを買った
センサー距離は10m以上はあるのです。
畑には取り付けるのが難しいので、小屋に取り付けました。

そしてようやく
正体が判りました。

なんと!
2匹


タヌキと

ハクビシンです。

同時に2匹が庭に登場しました。

こやつら 行動時間が一緒。
22時ころで
雨降りだけど、お互い反対方向から出てきて、
庭を探索したのち
同じ方向に消えて行ったのです。
(動画は編集ソフトがないので見せることができないのですが)

両者、縄張りが一緒なんですね。仲良しかっ

タヌキの存在は知っていたけど、
ハクビシンも来てたのかぁ😱 

木登りが得意、手先が器用、甘い果実が好きΣ(゚□゚;)
大実のポポーを盗んだのはハクビシンだったに違いない。
クゥ~😖 

タヌキは畑に足跡が残っていて、毎日のように歩きまわっている。

話は飛ぶけど
うちの飼い猫が、トイレを庭でしたがって困る💦
深夜に「トイレに出るよ」と戸を叩いて起こす、毎日寝不足です😭 
(こやつに食事用のベルなど教えた日にゃぁ... 😅

もしかしたら
縄張り意識でそうしてるのかな。
となれば元から断たなきゃダメですよね。(-_-;)

良さそうなものを見つけたので買ってみようかと思います。
👇

では✋


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[モグラ対策] 畝...鎮圧

2024年08月04日 | 害獣
ダイコンとニンジンの畝を片付けしていると、
忍者クマデで穴ぼこを均していたら小さな穴ぼこ付近で 小さい何かがすっ飛んでいくのが見えた。
 
すぐ、ハウスの蔭へ隠れてしまったので その姿は確認できなかったが
恐らく そのスピード感から野ネズミだったんだろうと推測する。

ダイコンもニンジンも又根になったので、間違いなくモグラか野ネズミが居るのは分かっていた。
1匹だったが、出て行ったので
しめしめ、この隙に、畝を踏みつぶしてトンネルを埋め立ててあげましょう。

こんな感じで、数日様子を見ていますが、今のところモグラの塚も、穴ぼこも付く様子はない。

これ、追い出せたのでは?
( *´艸`)

もしかして モグラ退治はコレ正解でしょうか!!

~後記~
栽培していないから、居ないだけでした。気のせいです。😥 
これも没。


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に侵入あり

2024年07月18日 | 害獣
早朝、畑の見回りで発見

トマトにかじられた痕

スイカにも

おまけに割れてる...

よし!
なんか吹っ切れた。

ウリ科 全撤去です。

獣対策を考えないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[モグラ被害] 残念な 根 菜 類

2024年07月02日 | 害獣

チラ見えのニンジンの株
いい感じの大きさに育ったので、試しに掘り上げてみた。




ちょっと怖い



ダイコンに至っては


踊ってる



気持ち悪い...

(-ω-;)ウーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑を狙うやつら

2024年06月25日 | 害獣
・カラス
早朝から大騒ぎのカラスたち、数か所にとどまってガヤガヤしてる。
うちの畑のところでもやってる。

今朝、トウモロコシの1本に実の粒が見えている樹を見つけた。

ヤバい。刺突穴がみられる。
雨降りでぐずぐずしていたら、カラスの方が先に味見しに来ていたようだ。

慌ててネットを掛ける。
防鳥ネットは用意していなかったので、代わりに今年使わなかったキュウリネットと使い古しの防獣ネット、ありものを使用してトウモロコシの茎に括って囲った。 

株元に蔓性のウリ科を混植している関係で、ちょっとややこしくなった(;'∀')
ま、しょうがないよね。

他にも今年は、タヌキが庭先を横切っているのを目撃した。
タヌキが厄介なのは、電気柵になんの効力もないということ。
普通に電線の隙間を通って入ってこれる。毛モノは困る。

来年は、鳥獣対策を込みで支柱を設計しなくては。


アイスが食べたい そこのあなたへ
牧場のアイスはいかがでしょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ 夏野菜栽培 ] 5月27日 ブコブコいう音

2024年05月27日 | 害獣
・リーフレタス
下葉を欠き採り収穫しています。

・ダイコン
ダイコンの収穫目安は
収穫タイミングになると、立ち上がった葉の外葉が垂れて中心部の葉が開いて広がってきます。
↑この 下の葉がべたーっと垂れ下がってるのは なんか意味があるのかな?
調べたら'下葉欠き'と称して欠き採っていいみたいですね。😅 
上に強く向いている葉っぱが広がって倒れてきたら収穫時みたいですね。

それにしても
ダイコンの畝ではモグラが大暴れのようで
ダイコンの実があっちやこっちに曲げられてしまって ずいぶんと歪にされた様子。



おかしなダイコンだらけ...では?

3月4月の降雨の少ない時期は、できるだけ、水やりをしておかないと、
モグラに はしゃがれるので注意が必要です。
以後気を付けます。ハイ
それこそ、黒マルチじゃなくて、もみ殻燻炭マルチにした方がよかったかも。雨水の浸透妨害。



そうそう、
いよいよ日中にも出没したようですよ。
昨日、おとといと早朝に作業をしていると
どこかの物陰から「ブコブコ ブコブコ ブコブコ」と
一定の間隔で鼻を鳴らしてるやつがいて
イノシシが来たと確定した。

こちらも、
時々手を「パンっ」とたたきながら、移動する。
「ここに人がいるから 来るんじゃねぇ」というつもりで。
きっと 向こうも
「(猪)俺いるから 来るんじゃねぇ」というシグナルなんだと思う。
お互いに刺激しあわないように距離を保つ。

彼らの好物のトウモロコシ
うちではできるだけ、彼らに見えないように、不織布のトンネルを掛けている。
もう、大きくなってきて、どう隠したらいいか模索中でもある。
でも、雄穂が伸びてきたら匂いでバレるんだろうなぁ


明日は雨予報なので、
畑の境界にソルゴーの種をばら蒔いた。
草丈2mになるのは、いつだ?間に合うか?

お隣の管理地の様子。
夜な夜な遊び狂ってそうな草のうねり方が怖い。
何頭いるんだよぅ😫 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ動き出した。

2024年05月13日 | 害獣
深夜2時
猫に起こされる「トイレ行きたいよ」と
最近の彼のお気に入りは室内トイレではなく
青空トイレ。
雨天にもかかわらず 出かけて行った。

風と共に山の方向から 牛のような 豚小屋のようなにおいが
運ばれてくる。

いよいよか。
最悪なことに、ここのところの雑草の茂りで
電気柵が電池切れ。

明日買いに行こう。


夜が明けたので 畑周りに確認に行く。
掘り返された道路際の草
湿気を含んだ刈り草の中に鼻先を入れた穴ぼこ
背の高い草むらの中を移動しているあと
なぎ倒された草

穴ぼこの大きさや、草むらの跡から推測するに
ウリ坊か、親離れしたぐらいの幼獣だろう。
1頭じゃなくて2頭ぐらいで移動しているみたいだ。

電池!電池!


<単1電池 あなたならどれ選ぶ?>
東芝(TOSHIBA) アルカリ乾電池 単1形 4本入→こちら
パナソニック 単1形アルカリ乾電池 4本パック→こちら
パナソニック エボルタ 単1型アルカリ乾電池 4本パック→こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[モグラ被害] モグラ対策(畝立て編)

2024年04月29日 | 害獣
2024年4月29日 (☀)最低気温13℃ 最高気温27℃
畝立てしたところにマルチを張る。
雨降ってからマルチしたかったけど また少し先に伸びたので 見切りをつける。水道水で畝に水やり。

今回は、水切れしてほしくない野菜にのみ モグラ対策として仕切り板を畝に差し込むことにします。試験的に、ナスとブロッコリーに設置する。

幅60㎝ほどの畝に対して40㎝程に切った板を用意。
野菜の株間の位置に差し込む


板を矢印の溝に差し込みます。
よく見たらトンネルがありました。

ちなみに
トンネルの深度を計測してみると

畝の表面から約14cmほどの深さにありました。

ということで、仕切り板は15cm~20cmほどあるとちょうどよいのかな。
このように仕切っておいてマルチを張ります。

さて、上手くいくでしょうか?



※その後の結果がこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁側は猫の庭

2024年04月19日 | 害獣
Σ(・ω・ノ)ノ!



頑張って育てた なけなしの苗が...

こ...こ奴(猫)のクセ 忘れてた...(´;ω;`)ウッ…

※クセ:苗床荒らし


@2019.5


ん?なんすか。




クロ ♂
元ヤン 元野良猫
たぶんシニア期
固いものが食べれません
趣味 爪とぎ


好きなキャットフードはこちら
 
 


 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ モグラ被害 ] モグラの生態から対策を考える

2024年04月15日 | 害獣
前回、モグラに侵入された畝を観察して気づいた点を挙げておく

畝にマルチしているところとマルチなしのところとでは
マルチなしのところに侵入形跡がある

マルチを剥がして見たわけではないけど
モグラのトンネルは、畝の外(通路)からも通ってきているので 畝の縁もひび割れているのですが

それが、マルチの方では見られない(気がする)

モグラの生態を参考にすると
**********************************
モグラが好む土質は、柔らかくて掘りやすい土です。特に、水はけがよく、
有機質に富んでいる土壌を好みます。これは、土が柔らかいほど彼らが地中
でトンネルを掘りやすく、また、有機質が多いと多くの土壌生物(モグラの
食料源)が存在するからです。粘土質が少なく、砂質またはローム質の土壌
が理想的とされています。

モグラが棲みにくい土壌は、通常、非常に堅いまたは岩が多い土壌です。岩
や根が多くて掘りにくい土壌では、モグラはトンネルを掘るのが難しくなり
ます。また、排水が悪く水がたまりやすい土壌も避けられます。さらに、
過度に乾燥した土壌や、過度に湿った土壌もモグラにとっては好ましくあり
ません。
**********************************



↑モグラのせいか?欠株だらけ
場所が無駄なので2列を1か所に移植して
防虫ネットの裾も土に埋めておきました。↓


そういえば
黒マルチに穴あけ作業をしていたら、マルチがチリッチリに熱くなってることに気が付いた
「熱に弱いとか?」

モグラと言ったら、多摩動物公園のモグラ館を思い出す。
飼育環境の資料が出ていた。
ちなみに モグラの飼育環境は「温度21°Cから29°C」と「湿度40%~60%」と書いてある。

なるほど、
だから黒マルチの方にはモグラのトンネルが無いのか。
熱さと過湿に弱いんだね。

あと、モグラは障害物に沿ってトンネルを掘るともネットの情報でみた。
ネットの裾が埋まってたりマルチの裾が埋まってることが、障害物になってるのかな?
仕切り板を刺しまくって 畑の外まで誘導してやろっかなw

~後記~
黒マルチ下にもモグラのトンネルありました(;'∀')
陽が落ちてからなら 優に移動できてしまうので
トウモロコシが発芽したけど、苗ごと浮き上がってしまっています。
やっぱり 仕切り板を入れないと水分不良にさせられてしまいそうです。

ひゃ~ マルチの張り直し イヤだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラ被害「どうしたらよいのやら」

2024年04月11日 | 害獣
2024年4月11日
雨もよく降るようになって 日に日に暖かくなってきましたね。
でも、今朝は霜が降るほどの低温
その反動か?モグラが大騒ぎです。

昨日までは問題にならない程度で
「(モグラ)いるね~」ぐらいだったのに
今日は
畝に侵入されてました(;´・ω・) ↓これが↑これです。


ブヨブヨ、ガビガビです


穴まで開いております

苗が浮きに浮きまくっております。

先が思いやられます。


どんなものが良いのでしょうか  6(゜-゜)
 
 

誰か教えてください(´;ω;`)


他にも良さそうなもの ブックマークしとこ♪
 ↑ 殺鼠剤不使用の忌避剤 ハウスに欲しい

↑ 充電式でフル充電15日だそうです。2台用意するといいかもな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆とトウモロコシがぁ!!!

2024年03月26日 | 害獣
2024年3月26日 ☔

今日は雨降り、スマホの天気予報アプリは夜から雪マーク...
予報外れろ~( ˘•ω•˘ )

ハウスに苗の様子を見に行く
セルトレイに掛けていた不織布をどかしたところ
いくつかのほじられた穴を発見(;゚Д゚)
土がはみ出てて 気が付いた

枝豆とトウモロコシだけ 種が消えてた
他の野菜のセルトレイに痕跡はない。
枝豆7つとトウモロコシ3つ 欠株したー😖 

忘れてました...
うちの畑には 野ネズミが存在することを

カゴを重ねて養生してみます。

では また。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物たちの足跡

2024年02月08日 | 害獣
2024年2月5日、6日
















想像するに 
丸めの足跡は タヌキか 野良ネコ 
太長い楕円は 野ウサギ
尖ってるのは 野ネズミか 鳥
という感じか。

意外にも イノシシの足跡が無かったなー

~後記~
その後2月23日と3月6日、8日にも雪が積もる。
そして、

前回、野ウサギかと推測した足跡ですが、
正確なところが判明しました。

こちら
正しくは 「電線から雪が落ちた跡」でした。

頭の上からバサバサっと落ちてきて 判明です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする