1a 栽培日誌

2019年から田舎で畑を始めました。のんびり生きるうえで、日々のやりがいを探しています。

[秋トウモロコシ] 雄穂が白くなりまして

2024年07月31日 | 害虫
2024/07/31
アワノメイガの幼虫に入られた雄穂は白く枯れあがり
先行き不安です。

巷ではカメムシが大発生とよく聞きますが
うちにはカメムシが居ません
というか、今この虫が多いのです。

こ奴は、お尻から臭いにおいを出すことがないので
カメムシとは思っていませんでしたが...
調べてみると

ホソヘリカメムシと言ってカメムシの仲間
餌となる植物は、ダイズ、エンドウ、インゲンなどのマメ科植物やイネ科植物だそうです。

(;'∀')あ
どうりで イネ科のトウモロコシに群がっているわけだわ。
雄穂の色が白くなって枯死しそうなのは、こ奴のせいか???

明日、回収しようと思いまーす


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[メヒシバの使い道] 草葉と根っこを切り離した草切り

2024年07月30日 | 植物

右手 樹のあるところより
手前は根刈りして土ごとひっくり返した場所
奥側は刈払機で草刈りした場所

雑草が伸びて双方とも同じようなもの
だけど
手前側はメヒシバが多く、手で簡単に抜ける。

7/26
今回は、どちらも根っこと葉を切り離して刈り取りしました。
メヒシバは1年草だと言うので穂が出ないうちに再生不可能な形にしておく。
これで根っこから再生しないといいな。

7/28

メヒシバの穂が1本見つかったので

草刈りを決行して 穂を刈り取ることにしました。
一応高刈りしておきます。


7/30
前回、高刈りした場所をさらにイネ科の雑草を中心に手バサミで地際から切り取ります。

切り取った根っこの無い雑草を通路の奥側へ山盛りにすることにしました。

草取りの最中、ふと顔を上げたら、赤とんぼが飛んでいました。
近くでスイッチョンが鳴いています。

あれ?もう秋??


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[サツマイモ] 日除けに寒冷紗をべた掛け...大きくなってきました。

2024年07月29日 | サツマイモ
モグラ対策で、防草シートマルチの畝で
遅くに植え付けたサツマイモの鳴門金時

植え付けた苗の葉が黒く縮んで消えてしまったり、葉に元気がない感じで なんかうまく育ってなかったので、
太陽光が暑すぎるのかも?として
チリッチリに熱した防草シートに緑色のボロボロ防獣ネットを被せて遮光?!し、

同じくボロボロ寒冷紗でサツマイモを遮光して
数日後

なんとか元気に大きく育ってくれております。
頑張れサツマイモ!


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[秋トウモロコシ] 枯葉マルチでとりあえず順調です。

2024年07月28日 | トウモロコシ
2024年7月25日
ここの所 雷雨が多い。
夕方、ザっと降り出して 種ができているヒマワリを取りに向かったところ 小さいイノシシの幼獣と鉢合わせ。(初顔合わせ)
お互いに気が付き一瞬止まる。
おそらく距離にして10mはある。
こちらは、手足を大きくバタつかせ 変な踊りで威嚇し、スタンディングスタートのようなポーズで止まると、幼獣は逃げて行った。
私の勝ち( `ー´)ノ なんちって...

幼獣は親と一緒の時もあるので、注意が必要。
耳を澄まし、鼻を利かせるが、親の気配はなさそう。
種取用のヒマワリを回収して 戻る。


7月26日
秋トウモロコシは順調で、草丈も50㎝を超え始めている。
茎の太さも充分である。

モグラ被害はというと、
植えてすぐのころに、株元に入られたようで 苗が傾いていた。
枯葉で湿気を保てるので 嫌がるか?と思いきや、枯葉マルチの下の土は温度が低く安定しているようなのでモグラが暴れます。
夜間は不明だけど、早朝がだいたい27℃ぐらいで、日中は31℃ぐらいと地温が安定している様子


株元の浮き上がった苗の土を寄せ固く押さえて、各株に棒を刺して置いた。
その後、モグラが暴れることはなく、順調に現在に至る。

7/28
草丈最大120cm いよいよ雄穂がチラ見えしてきたころ、
気づくのが遅かった
よく見ると、アワノメイガが大襲来。
雄穂や茎に穴をあけまくっている。

秋作は、防虫ネットが必須のようですね。(;'∀')

念のため、無理だろうけど...果に移動しないように今回も紙(コピー用紙)でラッピング。
今回は最上段の果にもラッピングしてみる。
紙は美味しくないでしょ これ以上移動しないでね(ΦωΦ)ノ
ムリでしょうけど悪あがき... 




*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[セロリ] 肥切れでほそっこいの...できた

2024年07月26日 | セロリ
軟白ができてるか確認。

写真はいづれも別の個体ですが、一応こんな感じになりました。

ウリ科の野菜が一大事で、肥料あげてませんでした。(;´∀`)
草丈40㎝程になったので、とりあえず外葉から欠き採り収穫して
株元を太らせてみたいと思います。
さわやかな香りで美味しそうです✌✌

収穫した茎葉は、甘酢漬けにしていただきます。


Amazonでも とうとう新鮮野菜が買えるようになったんですね!
 
保存方法についてはこちらが大変参考になります。👌


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[太陽光熱土壌消毒] 昨日は雷雨になりました。

2024年07月23日 | 土壌改良

太陽光熱土壌消毒をするために、水やりして、ビニールシートを被せたけど 結局すぐに干上がって乾いてしまう。
水道水程度じゃ無理でした。


この先の天気予報が30%、40%程度の雨予報しかなく、どうしようかと思っていたら 
夕方、急に大粒の雨が降り出して、これはチャンスと一度被覆したビニールを全部剥がして雨を入れることができた。
ひどい雷雨になりましたが これで一安心です。

今朝は、朝6時に畑へ行って、ビニールシートの裾埋めをして完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ニンジン] 右巻きのツイストニンジン

2024年07月21日 | ニンジン

コロネになりたかったのか。😜 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[トマト] オオタバコガの幼虫発見!

2024年07月21日 | トマト
初段の収穫が終わり、中玉トマト、ミニトマトと下葉をカットして、伸びまくった脇芽もカットし、垂れ下がってきた生長点を誘引し直してすっきりさせたトマトたちです。

5本仕立てのミニトマト

4本仕立ての中玉トマト

赤い実を収穫していたら
とうとう虫食い発見!!!
頭隠しておりますが、バレバレです。
オオタバコガの幼虫です。
めちゃくちゃ走るの早いです。イモムシにしては。

エビのように後ろに進んだりします。
キモいデス。

*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に侵入あり

2024年07月18日 | 害獣
早朝、畑の見回りで発見

トマトにかじられた痕

スイカにも

おまけに割れてる...

よし!
なんか吹っ切れた。

ウリ科 全撤去です。

獣対策を考えないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[カボチャ] 日焼けかと思ったけど...

2024年07月17日 | カボチャ
つる割れ病にかかったバターナッツかぼちゃ、キュウリ、収穫の終わったトウモロコシを撤去している最中
ふと

カボチャの実の変色に目が留まった

カボチャはうどん粉病がひどく、やたらと葉を切除してしまったので 実が日焼けしたと思っていたのですが、

もしかして

キミも病気かい?

これでバターナッツかぼちゃに隣接した左右の畝で見つかったことになる。

つる割れ病(フザリウム属菌)は土壌に残るやっかいな菌らしいのでしっかり退治しないと




*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[キュウリ] 蔓割れ病が伝染してます。

2024年07月16日 | キュウリ
トウモロコシの撤去作業中、新たにキュウリの株にも蔓割れ症状を発見。
蔓延しております。
気になる症状の植物は他にもあるので、

できるだけのことはしましょう。

とはいえ
うちの飼い猫さんが畑に遊びに来て雑草をモシャモシャするから
農薬は使えないので、
太陽光土壌消毒をすることにします。
梅雨が抜けて暑くなる夏の日光に期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[バターナッツかぼちゃ] 葉が萎れる原因が判明

2024年07月14日 | バターナッツ
混植しているトウモロコシの収穫が進み、下側で栽培しているウリ科にも日光が当たるようになり、
ようやくバターナッツかぼちゃの葉が萎れる原因を発見しました。

これです。

「蔓割れ病」

参照ページ:【第10回】茎がしおれた、茎の色が変わり枯れてしまった by サカタのタネ園芸通信

どうやら、またしても、秋作は断念せざるを得ません。

すべては枯れ葉の持ち込みが原因か?
それともウリ科が連作になったのか?
はたまた緑肥の漉き込みで窒素過多になったのか?

(-ω-;)ウーン

ウリ科のうち、
カボチャ、キュウリ、スイカには影響がないように見える
しかし
バターナッツかぼちゃ、マクワウリには病葉がでた。

ま、いづれにせよ 
今作を全部廃棄処分します。

新装マイファーム
何を作るか考えよ(ΦωΦ) 野菜は中断です。


センチュウ対策をするか
 
太陽熱消毒をするか
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ 秋作の育苗 ] 朝コオロギ鳴いてました。

2024年07月11日 | その他
セミの声は聞こえてこないけど
早朝4時頃に コオロギの声がしていました。

あれ?秋きた?

大幅な気候変動か!?

ついこのあいだ、畑でみた こ奴↓

コオロギですよね。

それは、置いといて

さて、秋作の種まきの時期となりました。

夏、秋向けに7月に育苗できるものを、種まきします。
  • ブロッコリー
  • 赤キャベツ
  • ダイコン
  • ハクサイ
  • ニンジン
  • ゴボウ
  • アズキ
  • ササゲ
  • エダマメ
  • マクワウリ
の種まきをしました。

出来たものだけ定植します。

さて何ができるかな?


*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[カボチャ] 雨天人工授粉と、自然授粉

2024年07月10日 | カボチャ
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
2024年7月10日 (☁)22℃~32℃
▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖
※気温表示は実測のため、天気予報とは異なります。温度計が狂ってる可能性アリ。

雨降りの日に畑へ行って人工授粉させたカボチャ
15節目
なんと、受粉できたようです。


そして、この蔓のちょっと先に自然授粉で大きくなったカボチャ
20節目
こちらの方が形が良く大きい。

さすがミツバチさん いい仕事してますね。

1蔓に2個できてしまった。

カボチャは1蔓に1~2個、2本仕立てで最大4個まで実らせていいようです。
このまま応援しましょう♪


カラスよけにキュウリネットをかけているのですが、
ところどころ糸が噛み千切られていました。
獣の侵入があるようです。
上からばかりに気を取られていましたが、下からも攻撃されそうです。
百歩譲ってカボチャはいいですが、
皮の柔らかい大玉スイカが心配です。


気持ち程度のワイヤーネット
立てかけておきました。

無事に収穫できますように~ 🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[マクワウリ] 病葉を切除してみた

2024年07月10日 | マクワウリ
暑いですね。
暑中お見舞い申し上げます。

庭先で
セミ 見つかりました。
今年って
セミ 鳴いてますか?
耳鳴りのせいで、ミンミンゼミが鳴いていても聞こえなさそうです(;'∀')

日中がうだるような暑さのため、早朝から、9時までしか畑に行かなくなり、草ボウボウになりつつあります。

さて、
著しく調子の悪いマクワウリ
室内で発芽させて作った苗を植え付けたもの。

ウリハムシに食害されたからか?
病気が発生しているのか?

最初から調子が悪く、こんな様子。
ひとまず、先端は元気そうなので
病葉だけ 切除し、切り口に石灰をくっつけておく。

葉数減らし過ぎちゃった...

覚悟はしてるけど
楽しみにしている野菜だから なんとか回復してほしい🥺

いっそ、株元まで切り戻して、新しい子蔓が出るのを待つか?
悩む~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする