★利敵行為をしないことも戦術のうち.
★「今は安倍を利用してやろう」ぐらいの柔軟な発想がなぜできない!?
★安倍退陣は国家の根本に関わる問題をさらに後退・悪化させるのに….
★保守派までが「拉致事件解決」よりも「安倍退陣」ですか.
★安倍政権下だから保守運動ができる.人権擁護法で保守運動が潰される危険を忘れるな.
★
★一部保守の未熟さを露呈した"柳生すばる星条旗事件"と,新風連事務局の居直り対応.
★単なる”反日・左翼の裏返し”では反日・左翼に勝てない.
■
安倍政権の大敗を受けて,一部保守派から安倍批判がさらに強まり「安倍総理は退陣せよ」と,北朝鮮や朝日新聞が喜ぶような主張を声高にしている.
それはさておき,先に書いたように,この大敗は安倍政権や自民党だけの大敗ではない.
保守派全体の大敗なのである.
私を含め保守派諸氏全てに責任があるのだ.
安倍政権を批判している保守派諸氏も敗者であり,責任があることを忘れてはならない.
結論を先に言えば,戦略を欠いた安倍批判で利敵行為を繰り返した一部保守派も安倍総理や衆愚有権者と同罪である.
■安易な安倍批判・安倍退陣論に物申す.
総理大臣になってから,確かに安倍総理の言動は(その意図はともかく)保守としては意外な,変節ととられても仕方の無い行動が多かった.
先日も靖国神社参拝をしないと明言してしまった.
(それに,政策とは直接無関係なところでもカタカナ語連発の施政方針演説や殉職した警察官の方の名前を2度間違えたり,閣僚の不祥事を未然に防げなかったなど,しなくてもいい失点を重ねた.)
これを見て,少なからぬ保守派諸氏が「安倍は変節した」「安倍は腰抜けだ」と批判し「辞めろ」との合唱を始めた.
そして今度の大敗を受けて保守派からも安倍退陣論が高まってきている.
しかし,ちょっと待ってほしい.
以下のようなことを考えていただきたい.
1)安倍退陣のリスクを考えよ.
安倍退陣を声高に叫ぶ保守派の方々は,「安倍退陣が何をもたらすか」を考えているのだろうか?
まず拉致問題.
北朝鮮が安倍退陣を望んでいるということは,安倍政権を脅威としているからに他なるまい.
北は,安倍政権以上の脅威は出現し得ない,安倍総理以外なら誰でも少なくとも今よりはよくなると踏んでいる.
そんな北朝鮮を利してもよいのか?
さらに,拉致被害者家族会の方々が安倍総理を信頼しているのに,それを無視した安倍批判や安倍退陣論には大変な疑問どころか無神経だとさえ思わざるを得ない.
安倍退陣の結果,総理が小泉純一郎や福田康夫になったら「拉致幕引き」「国交正常化」になることは目に見えているではないか.
それだけではない.
憲法改正や皇室典範,人権擁護法反対などの問題も安倍総理の功績だった.
だから大目に見てやれといっているのではない.
反日売国系総理になったらそれらの問題はどうなるのか.
さらに言えば,安倍政権下だから保守運動ができるのだ.
これも別に感謝しろといっているのではない.
やはり反日売国総理になって人権擁護法が成立したらゆくゆくは保守運動が取り締まられるであろうことは容易に想像がつく.
忘れてはならないのは,安部晋三に変わりうる人物が今はいないということだ.
今は平沼先生も自民党にいないし,維新政党・新風の政権も夢のまた夢のそのまた夢だ.
憂国の士自体があまりにも少ない中,総理になれる憂国の士は他にいない.
そういったことを忘れた,安易な安倍批判,安倍退陣論はあまりにも戦略に欠けているし,利敵行為でしかない.
反日・左翼が安倍政権に未曾有の危機感を抱き,衆愚の心理をわが手に取り戻そうと必死になっているときに,保守派は身内で足の引っ張り合いをやって仲間割れをした.その罪は重い.
公明党と手を切ることを優先した結果,公明が民主に寝返るという危険を考えないのか?
安倍政権を信奉せよというのではない.
アメリカとの同盟関係と同じで,信奉するというのではなく利用する,そのほうがもっとも無難である,ということだ.
これでは「生活」「年金」に流された衆愚を批判する資格は無い.
2)もう一つ思うのは,安倍総理について,マイナス部を除くことばかり優先していないか?ということだ.
安倍総理の完全勝利しか認めない.
言うなればとった10点よりもとられた1点ばかりを問題にしているようなところはないか?
山崎拓や加藤紘一は"とられた点"ばかりだ.
小泉純一郎は"イラク"や"靖国神社"では得点しているが,それ以上に大きな問題である皇室典範改悪や日朝国交正常化の失点の方が大きい.
先にも述べたように確かに安倍総理は万全ではない.
しかし,安倍総理は総理になりうる人物の中で,失点よりも得点のほうが多い.かつ,もっとも得点から失点を引いた点が少ない政治家である.
失点がゼロの人はいるとしても維新政党・新風の魚谷哲央氏らのように総理になり得ない人ばかりではないか.
今の日本には国家の根本に関わる問題が多すぎる.敵も多すぎる.国内にも国外にもごまんといるのだ.
繰り返すが,その一方で憂国の士は余りにも少なく,政治を動かせる位置にいるのはごくごくわずかだ.
私たちは安倍総理に,すべての問題を一度に解決すること,すべての敵を一度に倒すことを,しかも今日明日中に達成することばかりを望んではいないか?
どんな優秀な大将でも兵力が少なくてはすぐには勝てない.
たとえば,どうしても「拉致」か「靖国」のどちらかを優先しなければならないとすれば,
敵を一つ一つ倒していかざるを得ないのも残酷な現実だ.
それを,できないから辞めろとはあまりにも安易過ぎる.
余談だが,東宮問題に関しても,「徳仁・雅子殿下が次代の両陛下になるぐらいなら天皇制を廃止しろ」なる論調がある.これも非の排除しか考えない論調だ.
))
安倍総理よりすばらしい憂国政治家が自民党にいて,かつ100%確実に総理大臣になれるなら私もすぐ安倍総理に退陣を求める.
しかし,今はいないのだ.
今は安倍総理が現実的に取りうる最善というかもっとも無難な策なのだ.
しかるに一部保守の方々の主張は,“はじめに安倍退陣ありき”になっているとまではいかなくてもそれに近くなっていないだろうか?
安倍総理はあくまでこちらのチームの人間だということを忘れていないか?
「安倍さんしっかりしてよ! そんなことじゃだめだよ!」
的な叱咤激励の批判なら理解する.
それを野中広務や山崎拓や加藤紘一に対する批判と同じような「変節した」「失望した」「辞めろ」などとネガティブな批判はいかがなものだろうか?
安倍総理がいなくても中川昭一先生や麻生先生がいるという声がある.拉致でも中山恭子先生がいるという声がある.
しかし,繰り返しになるがその方々が総理になれるのか?なれる保障があるか?
そうしたことを考えない,あるいは軽んじた安倍批判は結果的には利敵行為になったし,今でもなっている.
ちなみに,自公連立も決してよい姿ではない.私自身は維新政党・新風と自民党の連立が理想だが,新風の超大惨敗ぶりを見る限り永久にありえない.
現実的には自公連立政権がもっともリスクの少ない選択だということも悲しい現実なのだ.
安易な安倍批判を繰り返す保守派の皆さんに言いたい.
(言葉は悪いが)
「今は安倍支持が一番無難だ」
「安倍さんよ,あんたに心酔してるんじゃない,利用したいから支持してるだけだよ」
「もっと頼もしい政治家が総理になったらあんたは用済みだからね」
というぐらいの柔軟な発想ができませんか?
【追伸】
雅子妃はじめ東宮の行状について,それをことさら問題にすることで却って左翼につけ込まれるとのご意見をいただいたことがあり,それ自体は理解する.
それなら安倍総理批判とて同じであろう.
安易に安倍批判,安倍退陣主張を繰り返すことは利敵行為であることを忘れてはいけない.
■“柳生すばる星条旗卍事件”で見た"左翼の裏返し"体質
もう一つ,選挙には直接関係ないが,一部保守派の未熟さ,脇の甘さを露呈した事件が起きている.
ご存知の方も多かろう.
“柳生すばる星条旗卍事件”である.
(本来は次のスレッドで書くべきかも知れないが,保守の脇の甘さという点でこちらに書かせてもらう.)
柳生すばる氏は新風連の協賛ブロガーで以下のサイトの管理人である.
http://empire.cocolog-nifty.com/
この事件は,米国での従軍慰安婦謝罪決議に対する抗議活動において,柳生すばる氏がアメリカ国旗である星条旗にドクロマークや卍などを描いた旗を持参して米国大使館前に赴いたものである.
この柳生氏の行動も問題だったが,さらに問題なのは新風連事務局の一連の対応であった.
当初は新風連サイトの以下のエントリ(ウェブ魚拓)
http://megalodon.jp/?url=http://shinpuren.jugem.jp/%3feid%3d174&date=20070718004340
にその様子が写真掲載されていた.
しかも事務局があろうことか柳生氏の行動を
>>ご愛嬌ですね
などと容認してしまった.
そしてその後上記のとおり抗議が殺到すると,なんと事務局はそうした抗議のコメントや写真を削除して,下記
http://shinpuren.jugem.jp/?eid=174#comments
のような居直りをしてきた.
さらに駄目押しで,以下のエントリ
星条旗問題についての見解を表明する!
http://shinpuren.jugem.jp/?eid=179#comments
の通り
「大した問題じゃない」
と居直ったのである.
そして柳生氏自身もまったく反省していない.
この結果,新風連から脱退するブロガーが続出している.
そして新風連にとどまる人たちからは,似非信者が粛清されたなどと悪態をつき,事務局自身もこれ以上絡むのは在日だ創価だと決め付けている.
正直,この柳生氏すばるの暴挙と新風連事務局の対応には大いに失望せざるを得ない.
この柳生すばる氏の行為はまさしく,韓国が日の丸を焼いた暴挙と同じである.
そして,敵に攻撃材料を与えてしまったのだ.
西村眞吾氏と同じように.
これでは安倍総理の脇の甘さを批判する資格は無い.
これも利敵行為であり,そして保守派自身にも跳ね返ってくる.
左翼の非は
左翼は左翼だからよいのだ
保守は保守だから悪いのだ
反日という政治目的のためには何をしてもよいのだ.
というところにあることは皆様おわかりであろう.
しかし,上記の柳生すばる氏や新風連のように,
保守は保守だからよいのだ
左翼は左翼だから悪いのだ,
愛国という政治目的のためには何をしてもよいのだ.
と言うのでは,それこそ左翼の裏返しでしかない.
余談になるが,雅子妃殿下と東宮の問題についての議論を通して,一部保守派の硬直した議論姿勢に私は一抹の不安を感じていた.(本エントリの話題ではないので詳しくはそちらのエントリをごらんいただきたい).そういう議論・思考姿勢は東宮問題のみであってほしかったが,どうやらそうではなさそうだ.
この星条旗事件と新風連事務局の姿勢は一部保守の姿勢は単に左翼の裏返しでしかないものが(東宮問題に限らず)あることを露呈した.
左翼の裏返しでしかないことをやっていては左翼と同レベルでしかなく,また左翼に勝てるわけがないのだ.
■
くどいようだが,このたびの大敗は自民党だけでなく保守そのものの大敗なのだ.
そして保守派の未熟さ,戦略のなさ,脇の甘さをも露呈している.
私も含め,保守派の方々もこれを期に猛省しなければならない.
今こそ戦略を持って難局にあたらなければ,その報いは自民党や愚民だけでなく保守派自身にも跳ね返ってくる. ■
【関連ニュース】
産経新聞MSN:北朝鮮拉致事件
http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2301/afr2301-t.htm
【関連サイト】
蒼き星々~北朝鮮による拉致被害者・家族を支援する人の集う掲示板
http://8201.teacup.com/bluestars777/bbs
声よ届け!波濤の彼方へ
http://6827.teacup.com/sawamura/bbs
増元照明ウェブサイト
http://www.interq.or.jp/power/masumoto/
【関連エントリ】
保守大敗の戦犯たちを糾す
http://bluefox-hispeed.iza.ne.jp/blog/entry/246280/
保守運動はいかにあるべきか
http://bluefox-hispeed.iza.ne.jp/blog/folder/41901/