goo

クチコミについて考える の巻

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私ひで坊は、相変わらず毎週のようにバイクを乗り回しております。
今のところ、バイクで走ることが最も楽しく、最もストレス発散になっているので、一人でも仲間とでも、楽しく走っております。

今年て13年目の愛機Bandit1250Fは、まだまだ元気いっぱいです・・・今年の車検でサスペンションのオーバーホールしたいなぁ。お金がないなぁ。

で、タイヤの交換が必要なのです。
バイクはタイヤが非常に重要で、タイヤ交換は単なる消耗品の交換では無く、チューンナップの一環だと考えています。

でも、だれでもお手軽に交換できるわけじゃないてすよね。
だから、タイヤの銘柄と交換するお店を真剣に検討しなければなりません。

・・・って、今まで愛用していたミシュランパイロットパワー3が廃番になったらしいのです。
どうしようかな、パワーGPかパワー5かで迷います。

最近の私のバイクのスタンスは、速さよりも楽しさ、ゆっくり走っても楽しい事が大切!っていう感じです。
当然ながら、峠のグネグネ道が大好物なのは変わりませんが、速く走るより楽しく走る、しっかりとブレーキをして向き変えからアクセルオープンの醍醐味を味わう・・・という、誰かと比べて速いとか遅いとかではない世界を堪能しています。

で、20年利用しているお店が、板橋にあるウルフというバイク用のタイヤ屋さん。
工賃込みでも他店より圧倒的に安いし、作業も速いので、助かってます。現金しか使えないのが残念ですが。(カード払もできますが、値段が変わるのでお得感は薄れます)

ところが、ネットでのクチコミはなかなか散々な言われようです。
でもね、これってどうなんだろうねぇ。
クチコミが全て真実かどうかも分からないけど、そもそもバイクのタイヤ交換をしに行くとき、希望の銘柄とか事前に候補を決めていくのが普通だと思うのです。それを伝えて、店側がプロとしてのアドバイスやオススメをしてきても、最終的に決めるのは自分自身。
私はこの店で嫌な思いをしたことはありません。

数名が一斉に私のバイクに取り付いて、作業が始まるのはレースのピット作業みたいだし、何てったって年季の入ったビールケースでフロントを支えるんだもん、プロの仕事だけど道具を選ばない感じが最高じゃん!

タイヤ交換に限らず、初めて行くお店ってネットでクチコミを確認することは多々あると思います。
でも、それを鵜呑みにしてしまうと、自分にはピッタリ合った素敵なお店との出会いを、逃しているかも。

クチコミなんで気にせず、実際にお店の前まで行ってみて、雰囲気とかお客さんと店員さんの会話とか、作業の様子を見てから決めても良いと思うのだけどねぇ。


結局パワー5にしました。帰り道は皮むきおわってないのに、早速吸い付くような感触、特にフロントが粘る印象・・・これは空気圧が低いかも。

帰宅して作業で汚れたホイールを磨いて、空気圧をいつもの値に。
むふふ、次のグネグネが楽しみだなぁ・・・もうお金が無いけどね(T_T)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« はしゃぐオジ... 百里基地航空... »
 
コメント
 
 
 
ご無沙汰です (ヒラヌマ)
2023-05-30 17:01:36
ご無沙汰しております? ヒラヌマです。

7年ぶりのmixi足跡から辿り着きました。

確かにウルフでは自分の意思を明確にしないと
良いタイヤを優先的に勧められちゃいますからねぇ
初心者向きの店とは言えないかも。

でも、あの価格と作業スピード... やめられないね
それとあの社長と若頭が職肌で個人的に好きです。

オイラもまた行っちゃうね きっと。
 
 
 
Unknown (ひで坊)
2023-06-02 12:17:28
まさかのMixi経由(笑)
そうなんですよね、万人に優しく無いとクチコミ変なこと書かれるって・・・便利なようで嫌な世の中になりました
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。