草木染めの教室にやってきました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
ボルトの手術でずっと休んでいた染めの教室、久しぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/80e213cd64c14a0006a036466f7cc04a.jpg)
9月のお題は「コブナグサ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/514fd79968b61c2c6a583b7028c521cb.jpg)
そこここに、いっぱい生えているコブナグサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
雑草と呼んでしまいそうだけど、立派な名前があるのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/ce17a4bdd0772451fa9c36d63d8d1937.jpg)
鎌で刈って、煮出していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/f1ca308c6ade7025dd31c4bfab8d28d1.jpg)
染め液は茶色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/1674f5aad593023d228a8ab0e8a88b6d.jpg)
染めの1回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/97aa1440d6b75cccebbeff59bb900604.jpg)
染めの2回目
だんだんと黄色が鮮やかになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/060da5accd5ef88a6baa5159902e0fa1.jpg)
作品を影干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/f443b792408d8c3b354f0223c2ddd64c.jpg)
3回染めた染め友のスカーフは、とても鮮やかな黄色だったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、趣味の草木染めも5年目に突入し、
このたびお初の色、紫 に染める教室に参加することになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ナイスミディな旅(古い
)となるか、はたまた珍道中となるか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
行ってきま~す
じゃ、またね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
ボルトの手術でずっと休んでいた染めの教室、久しぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/80e213cd64c14a0006a036466f7cc04a.jpg)
9月のお題は「コブナグサ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/514fd79968b61c2c6a583b7028c521cb.jpg)
そこここに、いっぱい生えているコブナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
雑草と呼んでしまいそうだけど、立派な名前があるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/ce17a4bdd0772451fa9c36d63d8d1937.jpg)
鎌で刈って、煮出していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/f1ca308c6ade7025dd31c4bfab8d28d1.jpg)
染め液は茶色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/1674f5aad593023d228a8ab0e8a88b6d.jpg)
染めの1回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/97aa1440d6b75cccebbeff59bb900604.jpg)
染めの2回目
だんだんと黄色が鮮やかになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/060da5accd5ef88a6baa5159902e0fa1.jpg)
作品を影干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/f443b792408d8c3b354f0223c2ddd64c.jpg)
3回染めた染め友のスカーフは、とても鮮やかな黄色だったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、趣味の草木染めも5年目に突入し、
このたびお初の色、紫 に染める教室に参加することになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ナイスミディな旅(古い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
行ってきま~す
じゃ、またね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
みんな名前があるんですねえ
ひさしぶりの草木染めはテンション上がりましたか?
紫に染める研修の旅、楽しみですネ
紫色ってやはり難しいのでしょうか!?
そして、旅先はどこなのかなあ
楽しみですね!
は~い、楽しかったです
素直に煮出して染めるだけだったので、
おしゃべりの方が、実は多かったかもわかりません
雑草と言う名前の草ってないのね、といつも思います。
貝紫はちょっとスッキリしませんでした。
紫色が出るのは、貝と梅の木苔と聞いたことがありますが、
どちらも染料をとるのは大変で、
いままで一度も染めたことがありませんでした。
今回、京都でどちらも体験することができました