走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

こどもの日♪

2016-05-07 21:54:08 | 高知
快晴のこどもの日 

やっとスイミングにお出かけできることになりました 





仁淀川の鯉のぼりは空じゃなくて、川を泳いでいるよ 






 














ボルト家から山を越え、高知県に向かって下ります  










最初に「高知アイス」へ

仁淀川べりにあるお店は景色もごちそうなんだけど、ワンコはNG 








暑いので、土佐ジローの濃厚ソフトをボルトも一口だけ 













少し下って、仁淀ブルーの川でスイミング 

車を止めたら、ボルトはスタコラ~  川へ一直線 

ずっと川をガン見してたもんねえ 

川べりに豆粒みたいなボルトがいるよ 








行ったり









来たり

貸切で仁淀川を満喫 









た・ま・ら・ん 

うれしそうな顔だね 









しばらく遊んで

パパの 「おーいボルト、もう行くよ」 に抵抗中 














またまた仁淀川を下って、沈下橋へ 








川面を渡る風が、体の中まで、さぁーと吹き抜けてゆくよう 

気持ちいいねえ 














それから太平洋の宇佐という町へ、人間のお昼ごはんに向かいました


順番を待っている間に近くのイベント会場へGO

ここには 「くじらの駅 ホエールウォッチング宇佐」 もあるよ 

ジョン・万次郎がはえ縄漁に出航・遭難したのも宇佐の浜なんだって 









イベント会場で「宇佐の大鍋」をいただきます

宇佐は 「一本釣りうるめいわし」 の町

大鍋の中身はイワシをすり身にしたつみれ汁 









天日干しのうるめ、写真はないけど「沖うるめ」も買ったよ

 











やっと順番が来たお店で







カツオのたたきと刺身、おぱちゃんおススメのカルビをいただきます 

カツオのたたき、カツオの刺身、どっちもうめぇだけど、

カツオの刺身をおかわりすればよかった 


でも看板メニューの海賊焼きを食べてる人が多かったかな


 












それから土佐湾の景色を見て、高知市に向かいます














仁淀川河口では、サーフボードをする人がケシ粒みたい













それからしばらく走って「高知県立 牧野植物園」に到着

ボルトは車で待っててね 







「日本植物分類学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士は、高知県高岡郡佐川村の出身

博士の業績を顕彰するため、1958年、高知県五色台に「牧野植物園」が開園しました (パンフレットより抜粋)








園内は広く、色々な植物が植えられています



 新緑の本館                        キエビネは野にあるように

   



 中国原産のトビカズラ                   咲き始めたイザヨイバラ

 






かわいらしいナデシコ

自然に見える植栽だけど、すごく人の手が入ってる 







ステキな遊歩道もまたしかり







 

♪ 土佐の高知のはりまや橋で~ ♪ と始まる「よさこい節」

かんざしを買ったのは、牧野植物園の横にある竹林寺のお坊さんなんだって

その竹林寺への東参詣道がお馬路 









温室もあるよ








たくさん歩いておなかが空いたので、晩ごはんも高知で 


移動の道すがらの 「得月樓」     横に小さく「陽暉楼」と書いてあるのが見える?

坂本龍馬の生家も近くです








仁淀川沿いの道まで戻って、さらに日高村方向へ 


高知と言えば芋けんぴ~  のお店に寄って







「日高村オムライス街道」 のうちの1軒 「レストラン高知」 で夕食 

日高村産、高糖度のシュガートマトを使った 「南国土佐のオムライス」 をいただきました 

うめぇ 

 








高知のフルーツトマトと小夏もゲット 

小夏は黄色の皮をりんごみたいに薄くむいて、白い甘皮があるままをカットして食べます

大好きな初夏の味  














仁淀川で 「ここから動きませんよ」 と抵抗中のボルト 

今年初のスイミング、楽しかった 






おいしくて楽しい高知に、クーラーボックスを持ってまた行こうね 



じゃ、またね 




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミゾレはは)
2016-05-07 23:42:31
泳ぐ鯉のぼり可愛い♪初めて見ました。
少し前に、先週の今頃は…なんておとーさんと話していて、ボルト君のブログを覗いたらまたまた魅力的な光景が!
あ~~~。あ~~~。
宝くじを当てて別荘を建てなくちゃ!!
返信する
Unknown (クーリかーちゃん)
2016-05-08 07:08:50
仁淀川で抵抗するボルト君の顔が最高に可愛いです!
嫌っていうのが、凄い伝わる~
カツオの刺身に、うるめ鰯、オムライス、どれも美味しそう。
フルーツトマト以外に、ケチャップとかトマトソースも売ってるのかな!?
植物園は凄い人の手が入ってそうです。
一般的な植物園とは違って、庭園風で素敵な所ですね。

ミゾレはは~、別荘建てて~、便乗させて~(笑)
返信する
Unknown (小雪かあちゃん)
2016-05-08 12:45:16
こどもの日、めいっぱい満喫できましたね♪
川を泳ぐこいのぼり
今まで気づかなかったけど、
本来の姿だね
綺麗な川に美味しい食べ物、いいねえ!!
ボルト君も初泳ぎ楽しかったね♪

ミゾレ家の別荘、私も便乗した~い(笑)
返信する
Unknown (ティンクかーちゃん)
2016-05-08 23:15:25
あー楽しそうだ!
ティンクもお供したかったァ…
まいどまいどのボルちゃんの座り込み作戦。
今回は、水中じゃなかったのね。(笑)
我が家は日帰りコースで行けるかな~
また誘ってね!
返信する
Unknown (ボルトママ)
2016-05-09 16:51:00
 ミゾレははさま

伊野は紙の町、泳ぐ鯉のぼりは不織布という紙でできているそうです。
鯉のぼりの近くに行きたかったのですが、
ボルトがいるのであきらめました 
数日違いで、仁淀川にご一緒できませんでしたが、
ミゾレちゃんとまた来てね 
宝くじ、当たるといいね 
返信する
Unknown (ボルトママ)
2016-05-09 17:30:01
 クーリかーちゃんさま

ボルトは川で遊ばせたら、一日中でも遊んでいそうです 
シュガートマトは「シュガートマト・ぴゅあトマト JAコスモス」という
日高村のトマトで~す。
トマトソースは「NPO法人日高わのわ会」が作っています。
リンクをはって一発で見れるようにしようと思ったのですが、
できませんでした   検索お願い。
牧野植物園は3000種もの植物があるそうで、
広くてきれいです。
小学校の修学旅行から行っています 
返信する
Unknown (ボルトママ)
2016-05-09 17:34:13
 小雪かあちゃんさま

やっとスイミングに行ってきました 
こどもの日(ボルトの日)なのに、保護者の方が
より楽しんでいたりして・・・ 
鯉のぼりは近くで見るとけっこう大きくて、
川に流した後は、プレゼントしてくれるみたいです。
高知は瀬戸内とも違って、景色も食べ物もいいね 
返信する
Unknown (ボルトママ)
2016-05-09 17:39:15
 ティンクかーちゃんさま

仁淀川は広くて、深いところもあるので、たっぷり泳げます 
これかの季節は、とーちゃんも一緒に泳げるね 
うん、日帰りで来てね。
でもティンクちゃんとボルトに帰らないと座り込みされたら、
一緒にキャンプになっちゃうかも  
楽しみに待ってま~す
返信する

コメントを投稿