ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

寒い時は、仕掛け造りでも

2018-05-02 19:30:16 | 釣り
冬の雪囲いの後始末をしてました。身体を動かしている間は、寒いのを感じませんでしたが、コーヒーの豆を挽いている間は、寒さで手がかじかむようでした。

今日、カミさんは1日中日本語教室のボランテイア。昼飯は、函館のカレーをレンジで温めています。昼食後は、TVの音声を聞きながら、釣りの準備です。針結びです。アカハラでも、ホッケでも、アブでも、カレイでも万能の上黒丸セイゴ16号を、フロロの4号で結んでおきます。

コマセは、遠くに飛んで行くように袋物に神通力を加えた粉コマセを、塊のまま持参するオキアミブロックにまぶし、ネットに詰めて投げます。イカゴロ、塩いそめ、岩虫の生と冷凍。サンマの細切りも用意しておきます。医師会の1週間後は、釣魚連盟の全道大会ですので、ヒントになるものがつかめるか、楽しみです。