今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

バンバンジー

2009年05月31日 | ニュースに一言
 東京新聞によると、福井県の東尋坊にて「観光資源としてバンジージャンプを採り入れたらどうか」というアイディアがあるのだとか。プラス思考でいくと「観光の目玉になる」「自殺の名所という負のイメージを払拭できる」などがあるそうですが、一方家族が自殺した人などからは反対する声があるのだとか。

 ちょっと聞くと「アホなアイディア出すな~」という気もしますが、これで集客できれば実際に自殺する人も減るような気はします。ちなみに昨年の自殺者は24人で、保護された自殺志願者は88人だったとか。

 漫才のWヤングのヤング中田氏は野球賭博の借金により東尋坊で自殺しようとしたところ、関西方面では顔がよく知られてるので観光客に「今日は仕事で来たんですか? 折角だから飲みに行きませんか?」と声をかけられ死に切れず、結局熱海の海に飛び込んでしまいました。1979年のことです。

 すなわち、誰かに声をかけられれば自殺しにくいということがあるので、バンジージャンプの名所になって人がわんさかと押し寄せれば自殺者を減らす効果は確かにあるでしょう。が、寒い時期の平日にどれくらい人が来るかというと疑問ではあります。

 私の実家からは比較的近いので小学生の頃のバス旅行で行ったこともありますし、昨年の夏休みは帰省の際に家族で行きました。遊覧船もあったりするので私からするとベタベタな観光地ですが、昨年遊覧船にチャレンジして船酔いした娘1号は「二度と行きたくない」のだそうです。

 ただし、今日娘1号が着ているTシャツは昨年東尋坊で買ったもので、背中に「ほっといて下さい」と書いてあります。大阪名物「なんでやねん」のTシャツといい勝負ですね。

 なお、私がバンバンジーという言葉を初めて聞いたのは「バンバンジーラーメン」でした。バンジージャンプという言葉をいつ知ったのかは記憶のありません。