先日富士登山に行ってきてその記事を書いたわけだが、おかげでこのところ山熱が高まってきている。しかしながらオレには山に行くまでの足が無いため、北アルプスなど遠くの山に行く場合には友人に連れて行ってもらわなければならない。
ただ、友人にも都合があるわけで、山行予定が合うとは限らない。そこでいっそのこと電車とバスを乗り継いでソロ登山に挑戦してみようかと思案中だ。
今までの山行のおかげでソロ登山になったとしても装備面で困ることはほぼないのだが、唯一テントが無い。と言うか、これが無ければ始まらないでしょ。
たまにしか行かない登山に4〜5万もするテントを買うのは経済状況がそれを許さない。そこで以前にも紹介した格安山岳テントを色々見ていたのだが、あれからさらに多くの格安テントが販売されているのでそれらを紹介したいと思う。
まずはCREEPERの一人用自立式コンパクトテント。
・サイズ:幅210×奥行90×高さ110cm
・本体重量:1.4kg
・収納サイズ:40×14×13cm
いきなり1.4kgという破格の数字を叩きだした謎のメーカーCREEPER。他の格安山岳テント同様激しくダサいカラーだが、それがまた味というものだろう。上部がメッシュという造りも北アルプスで十分使えそうな雰囲気だ。
NatureHike アウトドア ワンタッチテント
・サイズ:幅212.5×奥行104×高さ100cm
・本体重量:1.3kg
・収納サイズ:40×15×15cm
お次はNutureHikeの超軽量テント。このメーカーはネットでも結構見かけるのでそこそこ有名なのだろう。しかし本体重量1.3kgってのはどうよ?重量に関しては国内の有名メーカーを上回ってきているじゃないの。まぁ、肝心の防水性・耐久性は未知数なので比較は出来ないが、この数字だけでも検討の余地ありだね。
GEERTOP 1人3シーズン 超軽量テント
・サイズ:幅210×奥行(40+90+40)×高さ100cm
・本体重量:1.9kg
・収納サイズ:43×11×11cm
このあたりの格安テントになると、商品名などというものは存在しないのか?コンパクトテントだの超軽量テントなどと称して販売されているが、それが怪しさを倍増させているとは思わないのだろうか?まぁ、それはそれとして、このGEERTOPのテントは見た目が他の格安テントに比べてしっかりしている。本体重量は1.9kgとちょい重めだが、パッキングサイズが圧倒的に小さい。長辺に2つ出入り口があり、それぞれ前室があるのもポイント高し。
Soomloom ULTRA LIGHT テント
・サイズ:幅205×奥行125×高さ110cm
・本体重量:1.6kg
・収納サイズ:40×15×15cm
スペック的にはその他の格安テントに勝るところはないが、逆に言えば過不足無いテントと捉える事が出来る。難点はインナーが総メッシュというところだろう。
と、まぁざっと4つのテントを紹介したわけだが、もちろんこの他にも山のように格安山岳テントは存在する。そのほとんどが中華製と思われ、スペックも正直似たり寄ったりだ。当然3,000m級の山で使用する前提で作られているわけではないし、それらの状況下での仕様報告も非常に少ない。
ちなみに2016/7/24現在、Amazonでの各価格は以下の通りだ。
CREEPERの一人用自立式コンパクトテント 7,500円
NatureHike アウトドア ワンタッチテント 10,750円
GEERTOP 1人3シーズン 超軽量テント 11,770円
Soomloom ULTRA LIGHT テント 8,470円
しかしながら、2,980円のカインズホーム製テントで北アルプスを登ってきた身としては、「格安テントで十分じゃねーの?」ってのが本音だ。多くの人が1泊ないし2泊ほどの山行で、整備されたテント場を利用することを考えれば上記の格安テントで十分事足りるとオレは考える。
ただ、これらのテントを購入・使用する際に頭に入れておかなければならないのは「実際の商品が説明と違っても恨みっこ無しよ」ということだ。言うまでも無いが、この安さではそれなりの代償が必要と考えるのが普通だ。やれ重さが違う、やれ色が違う、やれペグが使い物にならないなどというのは恨むには当たらない。むしろ当然だと考えるべきだろう。
安いからには訳がある。それらの不具合を自力で解消できて、むしろその不完全さを楽しむ精神がない人は格安テントを書くべきではないだろう。まぁ、格好付けて言ってみたけど、オレだって金があればエアライズを買うのは間違いないけどねぇって話(´∀`)
<関連記事>
「格安山岳テントを探せ!」
「ソロテントを考える」
「初の本格山岳テント」
「待望のシュラフ購入」
「山道具を量る」
「氷点下3,000m級テント泊でのシュラフの話」
ただ、友人にも都合があるわけで、山行予定が合うとは限らない。そこでいっそのこと電車とバスを乗り継いでソロ登山に挑戦してみようかと思案中だ。
今までの山行のおかげでソロ登山になったとしても装備面で困ることはほぼないのだが、唯一テントが無い。と言うか、これが無ければ始まらないでしょ。
たまにしか行かない登山に4〜5万もするテントを買うのは経済状況がそれを許さない。そこで以前にも紹介した格安山岳テントを色々見ていたのだが、あれからさらに多くの格安テントが販売されているのでそれらを紹介したいと思う。
まずはCREEPERの一人用自立式コンパクトテント。
CREEPER 超軽量で頑丈な1.4kg 一人用自立式コンパクトテント 登山 ソロキャンプ ツーリングに最適 CREEPER 売り上げランキング : 9005 Amazonで詳しく見る |
・サイズ:幅210×奥行90×高さ110cm
・本体重量:1.4kg
・収納サイズ:40×14×13cm
いきなり1.4kgという破格の数字を叩きだした謎のメーカーCREEPER。他の格安山岳テント同様激しくダサいカラーだが、それがまた味というものだろう。上部がメッシュという造りも北アルプスで十分使えそうな雰囲気だ。
NatureHike アウトドア ワンタッチテント
NatureHike アウトドア ワンタッチテント二重層テント超軽量キャンピングテント マット付き NH 売り上げランキング : 17095 Amazonで詳しく見る |
・サイズ:幅212.5×奥行104×高さ100cm
・本体重量:1.3kg
・収納サイズ:40×15×15cm
お次はNutureHikeの超軽量テント。このメーカーはネットでも結構見かけるのでそこそこ有名なのだろう。しかし本体重量1.3kgってのはどうよ?重量に関しては国内の有名メーカーを上回ってきているじゃないの。まぁ、肝心の防水性・耐久性は未知数なので比較は出来ないが、この数字だけでも検討の余地ありだね。
GEERTOP 1人3シーズン 超軽量テント
GEERTOP® 1 人3シーズン 超軽量 キャンプ アウトドア テント 20D 360T 170 x 210 x 100 cm GEERTOP 売り上げランキング : 43459 Amazonで詳しく見る |
・サイズ:幅210×奥行(40+90+40)×高さ100cm
・本体重量:1.9kg
・収納サイズ:43×11×11cm
このあたりの格安テントになると、商品名などというものは存在しないのか?コンパクトテントだの超軽量テントなどと称して販売されているが、それが怪しさを倍増させているとは思わないのだろうか?まぁ、それはそれとして、このGEERTOPのテントは見た目が他の格安テントに比べてしっかりしている。本体重量は1.9kgとちょい重めだが、パッキングサイズが圧倒的に小さい。長辺に2つ出入り口があり、それぞれ前室があるのもポイント高し。
Soomloom ULTRA LIGHT テント
Soomloom [1人用] ULTRA LIGHT テント4シーズン サイクリング登山 トレッキング 用 ダブルウォーム式 紫外線防止 豪雨まで防止可能 Soomloom 売り上げランキング : 3642 Amazonで詳しく見る |
・サイズ:幅205×奥行125×高さ110cm
・本体重量:1.6kg
・収納サイズ:40×15×15cm
スペック的にはその他の格安テントに勝るところはないが、逆に言えば過不足無いテントと捉える事が出来る。難点はインナーが総メッシュというところだろう。
と、まぁざっと4つのテントを紹介したわけだが、もちろんこの他にも山のように格安山岳テントは存在する。そのほとんどが中華製と思われ、スペックも正直似たり寄ったりだ。当然3,000m級の山で使用する前提で作られているわけではないし、それらの状況下での仕様報告も非常に少ない。
ちなみに2016/7/24現在、Amazonでの各価格は以下の通りだ。
CREEPERの一人用自立式コンパクトテント 7,500円
NatureHike アウトドア ワンタッチテント 10,750円
GEERTOP 1人3シーズン 超軽量テント 11,770円
Soomloom ULTRA LIGHT テント 8,470円
しかしながら、2,980円のカインズホーム製テントで北アルプスを登ってきた身としては、「格安テントで十分じゃねーの?」ってのが本音だ。多くの人が1泊ないし2泊ほどの山行で、整備されたテント場を利用することを考えれば上記の格安テントで十分事足りるとオレは考える。
ただ、これらのテントを購入・使用する際に頭に入れておかなければならないのは「実際の商品が説明と違っても恨みっこ無しよ」ということだ。言うまでも無いが、この安さではそれなりの代償が必要と考えるのが普通だ。やれ重さが違う、やれ色が違う、やれペグが使い物にならないなどというのは恨むには当たらない。むしろ当然だと考えるべきだろう。
安いからには訳がある。それらの不具合を自力で解消できて、むしろその不完全さを楽しむ精神がない人は格安テントを書くべきではないだろう。まぁ、格好付けて言ってみたけど、オレだって金があればエアライズを買うのは間違いないけどねぇって話(´∀`)
<関連記事>
「格安山岳テントを探せ!」
「ソロテントを考える」
「初の本格山岳テント」
「待望のシュラフ購入」
「山道具を量る」
「氷点下3,000m級テント泊でのシュラフの話」
別冊PEAKS テント泊の山道具[雑誌] エイ出版社のアウトドアムック PEAKS 編集部 エイ出版社 2014-03-11 売り上げランキング : 39407 Amazonで詳しく見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます