9月21日、西表島
そういうわけで、今日は宿の予約なしのポカンと浮いた日。
〈母家〉は満室で延泊できないので、鳩間島に1日早めて行こうと思ったが、やはり宿が満杯。
宿を西表島で探すことにして、結局は近所の〈パイン館〉にお世話になることになった。
荷物を〈母家〉に置かせてもらって、今日も再び路線バスの1日乗車券で回る(最初から予定していれば、3日乗車券の方が割安だった………)。
バスで白浜まで行き、白浜港から船浮までは船なんだが、けっこう時間が空く。
白浜集落を散歩していたら、子午線のモニュメントがあった。
ここは東経123′45″6.789であるらしい。
それで、日時計の形をした記念碑が立っている。
ちなみに、おお真面目である。
そういうわけで、今日は宿の予約なしのポカンと浮いた日。
〈母家〉は満室で延泊できないので、鳩間島に1日早めて行こうと思ったが、やはり宿が満杯。
宿を西表島で探すことにして、結局は近所の〈パイン館〉にお世話になることになった。
荷物を〈母家〉に置かせてもらって、今日も再び路線バスの1日乗車券で回る(最初から予定していれば、3日乗車券の方が割安だった………)。
バスで白浜まで行き、白浜港から船浮までは船なんだが、けっこう時間が空く。
白浜集落を散歩していたら、子午線のモニュメントがあった。
ここは東経123′45″6.789であるらしい。
それで、日時計の形をした記念碑が立っている。
ちなみに、おお真面目である。