4年ぶり?に眼鏡を作った。前回は、遠近両用で運転屋外用と手作業屋内用。文庫本は無理になり宣伝で見た拡大鏡を利用したら疲れ目で視力も?それで読書専用で老眼鏡を作った。
子供が電子書籍が良いと!

子供が電子書籍が良いと!
タブレットと違いモノクロで熙らないので楽?活字の大きさも合わせられこれまでの眼鏡でも使える。青年の頃の岩波文庫本は、もう無理になりました。
眼力はもとより無いけど、視力は1.5で2.0も半分は視認出来た。
この所の天気同様でどんよりした視界です。
孫犬は運動不足でメタボの気配、爺さんは玄米断食、ルームランナーで3キロ程減量済み。

孫犬は運動不足でメタボの気配、爺さんは玄米断食、ルームランナーで3キロ程減量済み。
犬はハイキングヘ出掛けたいが、奈良の聖徳太子ゆかりの寺院巡りは令和元年途中で保留。まだ暫く県内のコースで楽しもう。
大学がバリケード閉鎖されたり内ゲバで学生運動が迷走を始め、米国はベトナム戦争ドロ沼、赤狩りから構内紛争激化。
中国では紅衛兵らの紛争が起きた時代の映画いちご白書の挿入歌