夜明けの朝は、凍りついています。久しぶりに食パンを、買いました。厚切りして、ピザトーストで朝食!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/ecce568c553f72dd236011c776ca0e07.jpg?1674524378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/ecce568c553f72dd236011c776ca0e07.jpg?1674524378)
喫茶店のモーニングサービスで、厚切りトーストを食べた、何も怖くなかった、ただ、あなたの優しさが、怖かった、あの頃を、思い出す。かぐや姫 - 神田川https://www.youtube.com/@36ZP75x2nd
失われた30年とか、若い世代は爺さん達のツケを背負って大変だけど、苦あれば、しっかりと成長する事を祈ってます。
日銀が、日本国債を買い支えていますが、海外の売り浴びせで、民間銀行にも資金を供給して、日本国債購入を促すそうです。
日本売りが始まった?
今は、投資では無く、投機の金融になっていますので、リフレで流した蓄財が、欲望のファンドに吸い上げられてゆくのでしょうか?70代のソロスのポンド英国売りを思い出します。
成長産業のIT企業も人員削減、アウトソーシングのコスト削減が多くなり、若い世代が安定した職につくのが、難しい市場経済です。
ゼロサムゲーム的な投機による、市場原理は金融政策を、考え直す時になったように感じるね。
「新しい資本主義」で内閣府参与の原丈人さんの話などが、うなずけてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/dc91567d6298a1be19f0a50eb4d804f9.jpg?1674526702)
戦後教育で、育った世代は「新人類」とか、言われましたが、落合陽一さんは、「宇宙人」のように思える。視野、見識のひろさなど、凄い若い世代が芽を出している。楽しみですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/dc91567d6298a1be19f0a50eb4d804f9.jpg?1674526702)
戦後教育で、育った世代は「新人類」とか、言われましたが、落合陽一さんは、「宇宙人」のように思える。視野、見識のひろさなど、凄い若い世代が芽を出している。楽しみですよね!
鉄道ジオラマの愛好家には、知られる原さんのお父さんの手作り模型の博物館です。