初めて距離を延ばす散歩での体験。50m程先に柴犬とジョギングする人をえいちゃんが見つけ動けなくなった。ジョギングする人も気が付きUターンされたが、もう先へは進めない。戻る方へ歩き出すと元気に歩いて帰る。
季節外れの花が咲いている。山裾の道路は、猪、猿の糞が散らばり散歩道には出来ない。人口減少に反して急増している。

季節外れの花が咲いている。山裾の道路は、猪、猿の糞が散らばり散歩道には出来ない。人口減少に反して急増している。
翌日から、えいちゃんは家の門坂の前で伏せてしまい。抱いて散歩し引き返し地点から歩いている。何かトラウマの体験が別にもあったか?慣れるまで抱いて散歩道の空気に慣れてもらいましょう。先住犬達がいれば、トイレ、散歩なども問題無かったが、動物病院では、オシッコちびり伏せて動かない。飼い主(かみさん)には転がりオシッコをかけている。
この老夫婦と巡り合わせたえいちゃんの運勢は?

この老夫婦と巡り合わせたえいちゃんの運勢は?
いつも、傍にいますが、家では分離不安には無く、大人しく留守番している。もう数ヶ月でえいちゃんの青春時代になります。動物愛護センターにあるドックランを覗いてみます。小さい犬がいれば良いけど。新たな恐怖にならない様に慎重に良く観察していなければ。