![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/09d03df37e2f8360fd1ecc9b5279320e.jpg?1731555669)
立冬が過ぎ少しずつ秋が深まって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/4118cc35b1c699a06d8417afb1277ed9.jpg?1731555805)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/877ce3abd9323d10687170dca80f05b9.jpg?1731555805)
近くの散歩コースも、木陰は、肌寒く感じます。
エイちゃんは、家周囲の散歩は今でも拒否しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/0684be69fe3c57d24084313bc2b4aa35.jpg?1731556045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/0684be69fe3c57d24084313bc2b4aa35.jpg?1731556045)
車の音から、出会う対象まで、恐怖心がある事が分かっています。山歩きでもアスファルトの道へ出ると、立ちとまってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/a959a38310e5b9d4ec10dc15d1292c18.jpg?1731556399)
ドックランで知ったマナーですが、オシッコの跡に水を掛けます。それでペットボトルに水を入れ持ち歩くのですが、飲水兼用のキャップホルダーを購入しました。便利な物を考える人が多いので感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/ed4f8a426f45f08a1335e28343eab179.jpg?1731556789)
陽だまりの中で、まったりした時が過ぎる。エイちゃんが相棒の犬がいるとより良いと思う。爺さんがエイちゃんの遊び相手をして体力的に疲れるからではとも?抱いて下る山道は息があがりこたえます。