今日は 昼過ぎから雨。
涼しいですけど 明日は天気悪いのに 暑くなりそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて 皆さん 友人知人のお宅に電話なさる時 なんて名乗られます?
今日 娘のお友達から電話があって
声を聞いた瞬間から 幼馴染のらーちゃんだな!と 分かったのですが
「らーちゃんでしょ?
」
と 聞くのも思春期の乙女には悪いかしらと思い 待っていたら
「えーーーー お 同じクラスのらーです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぷっちーちゃんいますか
」
と 思いっきり テンパっていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
『うん。知ってる。
』
と 思ったけれど 今気付いたふりして
「あら らーちゃん こんばんば。待ってね。今 変わるね。」
と 取り次いだ。
やっぱり 「らーちゃんでしょ
」と言ってあげるのが親切だったのかしら?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
携帯のない時代に青春?を過ごしたので
家の電話にかける緊張を何度も味わいました。
仲の良い友達の家にかける時も 緊張しますよね。
「○×中のまんじゅうです。」とか 名乗ってたり
「○×でご一緒しているまんじゅうです。」とか 名乗ったり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちなみに 我が家の娘は フルネームを名乗る派。
例えば 我が家の名字が ディズニーだとすると
「○×中のディズニーぷっちーです。」
・・・と 別に同学年の子に同じ名字がいないにもかかわらず 何故かフルネーム。
まあ 電話をかけるときは それでもいいと思うんだけれど
何故なのか 電話を受ける時も
「はい。ディズニーぷっちーです。」
いや そこ
「はい。ディズニーです。」
で いいだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と 毎回思い 注意するのですが
(誰からかかってくるかわからないのに 個人情報だだ漏れだし・・・
)
何故か 毎回フルネームを名乗ります。
あ・・・そういえば いつのころからか 職場の電話に出るとき
「○×会社 ○×部のまんじゅうです。」
と 名前まで 名乗らなくちゃない雰囲気になったんですが
どうも 慣れません。
勤務校でも 電話に出るときは
「○×中のまんじゅうです。」
と 名乗らなくちゃいけないんですが
誰も出られそうにない時くらいしか出ないので 毎回忘れちゃいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
この娘にして この母あり。・・・・か。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もしや 足して2で割れば 丁度いい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
涼しいですけど 明日は天気悪いのに 暑くなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて 皆さん 友人知人のお宅に電話なさる時 なんて名乗られます?
今日 娘のお友達から電話があって
声を聞いた瞬間から 幼馴染のらーちゃんだな!と 分かったのですが
「らーちゃんでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
と 聞くのも思春期の乙女には悪いかしらと思い 待っていたら
「えーーーー お 同じクラスのらーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぷっちーちゃんいますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と 思いっきり テンパっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
『うん。知ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
と 思ったけれど 今気付いたふりして
「あら らーちゃん こんばんば。待ってね。今 変わるね。」
と 取り次いだ。
やっぱり 「らーちゃんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
携帯のない時代に青春?を過ごしたので
家の電話にかける緊張を何度も味わいました。
仲の良い友達の家にかける時も 緊張しますよね。
「○×中のまんじゅうです。」とか 名乗ってたり
「○×でご一緒しているまんじゅうです。」とか 名乗ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちなみに 我が家の娘は フルネームを名乗る派。
例えば 我が家の名字が ディズニーだとすると
「○×中のディズニーぷっちーです。」
・・・と 別に同学年の子に同じ名字がいないにもかかわらず 何故かフルネーム。
まあ 電話をかけるときは それでもいいと思うんだけれど
何故なのか 電話を受ける時も
「はい。ディズニーぷっちーです。」
いや そこ
「はい。ディズニーです。」
で いいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と 毎回思い 注意するのですが
(誰からかかってくるかわからないのに 個人情報だだ漏れだし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
何故か 毎回フルネームを名乗ります。
あ・・・そういえば いつのころからか 職場の電話に出るとき
「○×会社 ○×部のまんじゅうです。」
と 名前まで 名乗らなくちゃない雰囲気になったんですが
どうも 慣れません。
勤務校でも 電話に出るときは
「○×中のまんじゅうです。」
と 名乗らなくちゃいけないんですが
誰も出られそうにない時くらいしか出ないので 毎回忘れちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
この娘にして この母あり。・・・・か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もしや 足して2で割れば 丁度いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)