まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

名乗り

2012-07-03 20:34:44 | 
今日は 昼過ぎから雨。
涼しいですけど 明日は天気悪いのに 暑くなりそうです。

さて 皆さん 友人知人のお宅に電話なさる時 なんて名乗られます?

今日 娘のお友達から電話があって 
声を聞いた瞬間から 幼馴染のらーちゃんだな!と 分かったのですが
「らーちゃんでしょ?
と 聞くのも思春期の乙女には悪いかしらと思い 待っていたら
「えーーーー お 同じクラスのらーです。
 ぷっちーちゃんいますか
と 思いっきり テンパっていた。

『うん。知ってる。
と 思ったけれど 今気付いたふりして
「あら らーちゃん こんばんば。待ってね。今 変わるね。」
と 取り次いだ。

やっぱり 「らーちゃんでしょ」と言ってあげるのが親切だったのかしら?

携帯のない時代に青春?を過ごしたので
家の電話にかける緊張を何度も味わいました。

仲の良い友達の家にかける時も 緊張しますよね。
「○×中のまんじゅうです。」とか 名乗ってたり
「○×でご一緒しているまんじゅうです。」とか 名乗ったり。

ちなみに 我が家の娘は フルネームを名乗る派。
例えば 我が家の名字が ディズニーだとすると
「○×中のディズニーぷっちーです。」

・・・と 別に同学年の子に同じ名字がいないにもかかわらず 何故かフルネーム。

まあ 電話をかけるときは それでもいいと思うんだけれど
何故なのか 電話を受ける時も
「はい。ディズニーぷっちーです。」

いや そこ
「はい。ディズニーです。」
で いいだろう。

と 毎回思い 注意するのですが
(誰からかかってくるかわからないのに 個人情報だだ漏れだし・・・
何故か 毎回フルネームを名乗ります。

あ・・・そういえば いつのころからか 職場の電話に出るとき
「○×会社 ○×部のまんじゅうです。」
と 名前まで 名乗らなくちゃない雰囲気になったんですが
どうも 慣れません。

勤務校でも 電話に出るときは
「○×中のまんじゅうです。」
と 名乗らなくちゃいけないんですが 
誰も出られそうにない時くらいしか出ないので 毎回忘れちゃいます。

この娘にして この母あり。・・・・か。
もしや 足して2で割れば 丁度いい

いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする