まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

並行読書

2013-09-15 21:30:20 | 日記
今日は朝結構雨が降っていたので 一日雨かと思っていたら 午後晴れてました。
今はまた雨が降っています。
明日は・・・・どうなるのかな?^^;

さて 毎日 3冊の処理を並行して読んでいます。

一冊は 仕事場の昼休み用。
一冊は お風呂用
一冊は 寝る前の読書用。

お風呂で 人や図書館から借りた本を読むわけにはいかないので
自分の本や漫画を読み返しています。

今 読んでいる本は
昼休みに ビブリア古書堂の事件手帖 第4巻(図書館で借りています)
ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~ (メディアワークス文庫)
三上 延
アスキー・メディアワークス


短編集みたいになっているので 15分くらいしか読めない昼休みにぴったり。

そして お風呂用は 坂木司の「子羊の巣」(自分の本なので もう3回目くらいです。)
仔羊の巣 (創元推理文庫)
坂木 司
東京創元社
 

ミステリーなんだけれど やっぱり4編くらいの短編に分かれているので お風呂タイムにぴったり。

そして 寝る前は 高羽彩の「PSYHCO-PASS 0」。(図書館で借りてます。)
小説 PSYCHO-PASS サイコパス/ゼロ 名前のない怪物
Production I.G×ニトロプラス
マッグガーデン


少し前に2クールぶち抜きで放映されたアニメ「PYCHO-PASS」のサイドストリー的なもののノベライズ版。
読み終わったら 感想を書きたいと思いますが アニメ「PYSCHO-PASS」は
いまどき珍しい漫画原作ではないアニメ。
近未来の刑事と犯罪者の物語なんですが 設定がしっかりしており
しかも キャラクターが魅力的で かなり面白かったです。


というわけで 狡噛ファン(多分主人公?)としては 狡噛と填島(殺人犯)との最初のかかわりを描いたこれは なかなかに面白い。

ところが 寝る前って 面白いなあ。もっと読みたいなあと思っても 
睡魔が襲った時にはすぐに寝ることにしています。
そうじゃないと ついつい最後まで読んでしまい 睡眠時間が~

・・・で 本日 予約していた 坂木司の「和菓子のアン」が・・・
和菓子のアン
坂木 司
光文社


つい 誘惑に負けて 昼休みに ビブリア裏切って読み始めてしまった。

面白くて持ちかえってしまったので 今度はサイコパスを裏切って
ああ もうどんどん読んじゃうよ~

というわけで ついに4冊並行で読んでいます。

こういう読書をしている私に 1年に一冊読むかどうかの娘は
「よく 話がこんがらがらないね?
と 呆れています。

しかし 東野圭吾の推理小説を2カ月かけて読むほうがどうかしていると思うけど・・・
そういえば 買ってやった「プラチナデータ」。
「読み終わったらママに貸すね~」
と言われて もう半年近くたつけど あのブラックホールの何処に消えたのか・・・^^;

極端な親子ですね。

いがぐりおは 本一度に何冊まで読める?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする