ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

結婚パーティー

2016年04月30日 09時20分55秒 | 隊集会
こんにちは~~。 (^o^)/

先日、A元団委員が 結婚しました~~

パチパチパチパチパチパチ~~。


で、6団引き継ぎ行事である結婚パーティーを開催する事となりました~。


場所はこちら




これは、何処??

ですよね~~。


何時もお世話になってる。
北千里自然体験交流センターですよ~。

サイトは Aサイトで行いました。


先発隊の設営部隊



こんな感じで設営



H団委員の到着~。



これは~~


お馴染みカラオケ機


で、こちらは




音響セット~。
中には、BS隊のO隊長の個人備品も


これは、


プロジェクターのスクリーン



あっ


H本RS隊長が ◯ローンで遊んで・・・
いや、試験飛行をしていますね~。
RS隊の計画があるそうです。


O形画伯による看板作り



こうなります。





別の場所では、
食事部隊が同時進行しています。




こんな感じで


さばいてます。


こちらは、


蛍烏賊の目と筋を取り除いています。
この地道な作業が食材の美味しさを増してくれます。


唐揚げ店では、


店主が揚げてくれています。
毎回、味に変化があり6団の名物になってます。
美味しいよ~~。 ♪( ´▽`)


さばいた鰹を


藁焼きのタタキに調理。



素早く氷でしめてます。


唐揚げ店主が、こんな所にも


この為やったんですね。


筍ご飯を炊いています。


若竹煮も完成~。



メインの鰤しゃぶセット



鯛の刺身・鯛の炙り・鰹のタタキ盛り


横に有るのは、蛍烏賊のセビーチェ風サラダと若竹煮
サラダを作ってくれたのは、CS隊T尾副長
めっちゃ美味しいよ~~。
蛍烏賊は◯スーで仕入れたんですけどね~。


こんな感じでテーブルへ





本日のメニューは

鰤しゃぶ
鯛の刺身・鯛の炙り・鰹のタタキ盛り
若竹煮
筍の豚肉巻き
筍ご飯
蛍烏賊と菜の花のパスタ
蛍烏賊のセビーチェ風サラダ


で、これは外せませんね。


そうです。
ケーキカットは外せませんね。




途中で雨が降ってきたので急遽、常設の食卓へ移動してセッティングのやり直し。




そろそろ準備が出来ました~。




本日の主役
新郎新婦の入場






マスカットスパークリングを注いで

あっ ノンアルコールですよ。


乾杯の音頭はT畑副団委員長


乾杯~~。

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

の後に本日のメニュー紹介



しばらく、しゃぶしゃぶ


みんなで


しゃぶしゃぶ
歓談中~歓談中~歓談中~
(^O^☆♪


今日、参加しているメンバーの紹介をして
O倉団委員長のスピーチ



新郎の同期のM岡氏が製作したスライドの上映



そして、ケーキカット~。


カットしたケーキはみんなで美味しく頂きましたよ~。


RS隊のゲーム


内容は伝言ゲームでしたぁ


N本団委員による、新郎の事件簿⁉︎


みんなに、いじられながらもコーナーを進行しています。


ゲストコメンテーターに同期の4人が呼ばれてます。



新郎による剪定ショー


職人みたいですね~。

いや、職人でした。
失礼しました。 f(^◇^;)



夫婦の共同作業の様子も見れました


ここで突然ですが、魔法使いが舞い降りてきました。


新郎新婦に魔法をかけているみたい。


魔法で、こんなセットも用意して


そして




これは、結婚の誓いですね~。
誓約書にサインをしています。
この時には・・・・・魔法は・・・・・

とけてたみたいですね。( ^ω^ )

魔法使いの名前は・・・たしか・・・・・

スネイプ虎尾・・・と言っていたような。



これも外せませんね。


何をしているかって?

これですよ~


6団名物の歓迎の舞
今回は祝福の舞バージョン

S本副団委員長の祝辞があり

同期からの祝辞


あっ サプライズでお祝いが


同期から掃除機が送られていました。

そして、祝声



新郎からの返礼とお礼の言葉


閉会の辞があり、新郎新婦が退場。

そして、集合写真








の~あとは~~

二次会へ突入

新郎新婦も着替えてリラックス⁉︎




こんなシーンも

H本RS隊長のグッズ披露会



スネイプ虎尾のNGシーン

今日の爆笑も全部持って行かれました。
σ^_^;

数名が泊まり、翌日に撤収

次の日の朝食はこれ


筍ご飯と鍋の残りで、野菜鍋



これは、鯛のアラで潮汁
横に小さく見えるのは、鰤のカマなどの塩焼き

最後まで美味しく頂きました。

A元ご夫妻、末長くお幸せに~。



ゴールデンウイークは、VS隊とRS隊のキャンプにお邪魔しますよ~。


ほな、また
CS隊ちょ~。 でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BVS3月度隊集会

2016年03月13日 17時34分57秒 | 隊集会
今日は2月に続き万博公園で、
隊集会を開きました‼️

前回のBP祭に公園で余り遊べなかったとスカウトから要望が有り、
自分達で散策コースを探して遊具のある公園に向かい、
たどり着いた公園で水遊び
お昼ご飯を食べた後は、
民博にて万博の歴史を見学しました‼️

次回の集会は3月27日です。
ビックビーバーは最後の集会です。
元気に参加して下さい‼️
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BP祭 IN ビーバー隊

2016年02月22日 14時07分08秒 | 隊集会
昨日2月21日にみしま地区になって、
初めてのBP祭が有りました‼️

ビーバー隊も万博公園にて、
パビリオン跡地を巡りました。

スカウトは地図を見て、
一生懸命探していました‼️

お昼からは式典に参加。

BPの踊りを披露しました。
いつもの上進の舞です。笑

式典終了後には、
吹田2団さんと合併に向けて合同集会を開き、
ゲームや隊紹介をしました‼️
因みにこの写真は罰ゲームをした、
自分の写真をアップしました 笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六文銭ハイキング

2016年01月12日 21時24分15秒 | 隊集会
こんにちは~~。

みんな、お正月休みは元気にしてましたか~?

新年、1回目の隊集会を行いましたよ~。


集合は、サンクス広場


みんな~~
あけましておめでとうございます~。
今年も宜しくお願いします~。
お正月は楽しく過ごせましたか~?





今日は吹田から電車を乗り継いで、玉造へ向かいます。


玉造に到着し商店街を歩いて第1目的地へ


商店街で、こんなマップを頂きましたよ。


マップには、七福神を巡るコースや真田丸に所縁ある場所が紹介されていましたよ。
皆さんも手に入れてみてね。(^_^)v



そして、到着したのが~
こっこで~す。




木の影で見にくいですが、
三光神社に来ました。


三光神社には、大坂城に通じる抜け穴が残っていると言い伝えがあります。


その抜け穴の前で記念撮影



その横に


真田幸村公の像があります。


本殿で参拝し横で パシャ



そして、次の目的地へ・・・・・。




到着したのが~~~ ここで~す。


玉造稲荷神社に来ましたよ~。


ここには、豊臣秀頼公の像があります。



そして、これが秀頼公が納めた石鳥居


何故、こんなに低いのかって???
いろいろみたんですがね~~。
わかりませんでした~。
σ(^_^;)
知ってる方は、コメントください。
宜しくお願いします。 m(._.)m





ここから、くまスカウトはシカさんウサギさん達と分かれて別行動に・・・・・。
指導者も分かれて別行動。



地図とコンパスを持って、指示されたポイントへ自分達でルートを決めて向かいます。
ポイントは全部で3ヶ所あるよ~。


第1ポイントの行き先が決まったみたいなので、出発~。



指導者も後について行きます。


地図を確認しつつ、目的地へ到着


第1ポイントは、難波宮跡公園でした~。
*\(^o^)/* 正解で~す。


ここで第2ポイントを検索しながら小休憩




次の目的地はどこかな?


決まったみたいなので出発。




次の目的地は、追手門学院大手前高の前にある大阪城 の京橋口。
スカウトに渡した地図には京橋口は記載されていません。
しかも、ルート上に京橋口の手前には大阪城大手門と大手前芝生広場があります。
似たような場所がありますが間違えずにたどり着けるのでしょうか?








途中、大阪城大手門前で迷いそうになりましたが、高校が無いことに気が付きクリア

無事に第2ポイントに到着



最終目的地は分かっているのに・・・。


コンパスが・・・。

近すぎて合わせにくかったみたいですね。



で・・・・・目的地に到着


最後は、やっぱり大阪城本丸



ここで、シカさんウサギさん達と合流して昼食タイム





寒いので、副長達で温かい玉子スープとワカメ味噌スープを準備してみんなでいただきました。
スカウト達も喜んで飲んでくれましたよ。


腹ごしらえが済んだら本丸の天守閣へ



と~ちゃく~。 *\(^o^)/*


高~い。


寒~い。


風 つよ~い。


本丸の中は、近代的な資料館になってました。


大阪城の内堀が・・・


水が無くなってました~。



大阪城の次は


NHKにお邪魔しました。


特撮の撮影機で楽しんでます





他にも9階に行くと
撮影のセットを作る工程も展示してます。


時間が合えば、実際に撮影しているところも観れるそうです。


さぁ そろそろ吹田に帰ります。



帰りは、森ノ宮駅から電車を乗り継いで吹田駅へ




吹田駅に到着~~。




仲良しの輪をして解散しました。





寒かったけど、楽しんだかな?
今年も、いっぱい楽しみましょうね~~
v(^_^v)♪


次は餅つきの事前集会

そして、団行事の餅つきですよ~。

沢山お餅をついて、沢山食べよ~~。

ほな、また。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 ビーバー隊集会

2015年12月13日 12時15分49秒 | 隊集会
こんにちは。
ビーバ隊 生田です。
12月13日に隊集会を行いました。

まずは南千里から千里中央公園まで、
徒歩移動。

落ち葉を蹴りながら移動してました^_^

千里中央公園到着後は、
滑り台とアスレチックで遊び、

吹田2団さんの集会に参加しました。
今回の集会は街中ハイクでしたので、
疲れたスカウトもいましたが
無事に解散しました。

次回の集会は2016年1月24日 餅つき
になります❗️


大原さんからクッキーの差し入れと
写真が有りませんが、2団さんから
みたらし団子頂きました。
美味しく頂きました。
有難う御座います‼️



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月ビーバー隊 隊集会

2015年11月16日 17時02分52秒 | 隊集会
bvs隊生田です。
11月15日にビーバー隊集会で、
大阪市科学館にて活動を行いました。

まずは、HAYABUSA2のロケット構造や、経緯を勉強しました。
プラネタリウム館での活動になるので、
活動写真が有りませんが、
とても勉強になりました。
因みにHAYABUSA2は、2018年6月に目的の天体に着陸し、2020年12月に地球に帰還予定です。東京オリンピックもあるので合わせて楽しみですね‼︎

お昼以降は科学館見学です。

普段は嫌な勉強も、
自分で体験すると面白いですね。
スカウトも時間を忘れて色んな体験ブースを見学しました。

次回の集会は12月6日のユニセフ募金になります。
当日は元気に募金活動参加しましょう‼︎

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RV隊 大台ヶ原リベンジ

2015年10月19日 12時31分33秒 | 隊集会
8月に行った時は大雨でプログラム変更になったのでリベンジです

23時頃に大阪を出発して1時半頃に大台ヶ原に到着しました。
そこから仮眠をとり5時ハイキング開始です😁

寒過ぎて凍えてます


40分ほどかけて日出ヶ岳を目指します!

だんだん明るくなってきました^_^

そして、


日の出が見れました
とても綺麗で朝早くからなのにたくさんの人が見に来ていました😊




目覚めのコーヒーを飲んで出発です

そこから大蛇嵓(だいじゃぐら)を目指します


途中で紅葉を楽しんだり


さっきの日出ヶ岳の景色とは変わり枯れた木々が広がります
伊勢湾台風で荒れたところに鹿のエサとして木々が枯れて行ったそうです。
詳しくはWebで👍🏻

記念撮影パシャり

もう一枚パシャり

その先に

神武天皇の銅像がありました!
デカイ、、、

そこから進むと
大蛇嵓に着きました!

断崖絶壁で大きな岩の上から見る大パノラマを
楽しみました😊


すごい景色でした
しかし、危なすぎました(笑)

そこから駐車場まで降りていきます

日も上がってきて暑い!!!

川でひと休み

謎のポージングをとるW氏

吊り橋を渡ったらもうすぐ!



そして

駐車場に戻るとたくさんの車と人でにぎわっていました😁


山の中にある行列必須、限定50食のラーメン屋「ラーメン河」に向かいます。
下る途中も路駐の車が200台以上ありました😅

そして

到着!
すでにたくさんの人が並んでいて
ギリギリで間に合いました!
バイクで来てる方がほとんどでした


川で水遊びをして待ち時間を潰します


めっちゃいい天気で気持ちいい👍🏻

待つこと約二時間、、

ついにやって来た!!
期待値は上がりまくりで
注文は塩ラーメンと名物のマグロ丼、とり丼、鉄火巻きを頼みました(全部)!

わくわくしながら待っていると
マグロ丼!寿司屋さんをやっていたらしいです


とり丼!


鉄火巻き


塩ラーメン


はい美味しいです。
あっさりとした塩味のスープと柚子が効いてて最高。チャーシューもコテコテではなくあっさりの煮豚でマグロ丼も元寿司職人が作ったとあって美味い!とり丼も食べると止まらない美味しさで最高でした。

長いこと待った甲斐がありました😭😭

食べ終わると温泉に行きます!

露天風呂から鯉が泳ぐ池が見えたり
気持ち良かったです^ ^

そして豆腐屋さんへ


試食を頂きました😁

ゴマが美味しかったです!

そして吹田へ帰ります

天候に恵まれ気持ちよくハイキングが出来ました!
大台ヶ原は比較的簡単なコースなので家族連れも多く、素晴らしい景色が見られるので
行ってみてはいかがでしょう?

11月中旬からは入山規制がかかるので注意しましょう^ ^
日本でも特に雨の多い地域なので今回は晴れて良かったです^_^



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bvs隊 10月度隊集会

2015年10月18日 12時35分15秒 | 隊集会
こんにちは‼️
ビーバー隊生田です。
10月18日に吹田第二中学校で寿楽荘老人ホームの運動会に参加しました‼️

競技内容が
ゴルフボール運び
玉入れ競争
借物競争
綱引き
リレー競争

計5種目でした。
今回は周辺の子ども参加がなく、
スカウトは全ての競技に元気に参加を
してくれました。


昼食後は、
吹田第二中学校から片山公園まで
ゴミ集めしながら散策をしました。

カブ隊の皆んなも率先して集めてくれました。
綺麗にしてくれてありがとう‼️

片山公園ではザリガニ釣り‼️

のはずでしたが先に金魚が釣れ

その後本命のザリガニが釣れました‼️

水に浸かって靴がビチャビチャのスカウトもいましたが満喫しました。
運動会、ごみ拾いの写真を只今
仕入れ中です💦
また後日、写真アップいたします。


次回の集会は11月8日に茨木でミカン狩りの予定です。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BVS2団、6団 9月度隊集会

2015年09月27日 13時18分44秒 | 隊集会
こんにちは。
6団BVS隊 生田です。
今日は2団と一緒に池田市 五月山にて、
合同隊集会を行いました。

今回は阪急池田駅から五月山秀望台まで
ハイキング‼︎









元気のあるスカウトが秀望台近くの
愛宕神社まで散策しました。

普段から運動しないといけないですね💦







お昼からは五月山動物園で見学です。
羊もお疲れ気味で豚も昼食中、
名物ウォンバットも現れず…

知らない間にポニーの乗馬までありました。
もしご家族で遊ぶ機会があれば是非お立ち寄りを‼︎



次回の集会は10月18日になります。
季節の変わり目なので体調管理を気を付けて下さい‼️
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバー隊 京都梅小路へ Part 4

2015年09月01日 10時43分59秒 | 隊集会
さてさて、次は京都水族館に隣接する、梅小路機関庫へと。ここは、今年秋にできる博物館の為に、本日が閉館の最終日。朝は3時間待ちとキョーレツでしたが、な、なんと10分ぐらいの待ちで入館できましたスカウト達は、見た事のないSLで、少しビミョな感じでしたが、リーダー達は大はしゃぎでしたでも、スカウト諸君は将来きっと、今日の日の事を思い出してくれると思います

さて、時間いっぱいとなりましたので、帰路につきます。さすがに少しお疲れモード。電車でウトウトですでも、今日は沢山歩いて頑張りました
ちょっと、よくばってイロイロなところに行きましたが、よく頑張ってくれました。
来月は自然を楽しむ、ハイキングを予定していますまた、みんなの素敵な笑顔を見せてくださいね

ボーイスカウト吹田2団 6団では、新規入隊スカウトを募集しております。
お父さん、お母さんと一緒に体験入隊も可能です。みなさん一緒に楽しみましょう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバー隊 京都梅小路へ Part3

2015年09月01日 10時32分30秒 | 隊集会
さて、水族館見学も終盤、庭園エリアと水遊びエリアです
天候も悪く、水遊びはちょっとと思いましたが、スカウトの要望に負けて、やっちゃいました水遊び
みんな大はしゃぎでしたが風邪ひかんといてーや
さて、クールダウンしたところで、8月30日に閉館になる、梅小路機関庫にチャレンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバー隊 京都梅小路へ Part 2

2015年09月01日 10時11分52秒 | 隊集会
さて、お弁当も食べて元気チャージ完了です
午後からは、京都水族館の見学です。
館内は沢山の人で、スカウトが迷子にならぬようにリーダー右往左往。リーダーのサーチアイが光ります沢山の動物や、魚を見学し、沢山の新しい事を学びましたT団委員長も真剣そのものです。スカウトと記念撮影。
館内をゆっくり見学して、めっちゃでっかいオオサンショウウオを見て、庭園&水遊びゾーンに移動です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバー隊 京都梅小路へ Part 1

2015年09月01日 00時09分28秒 | 隊集会
8月30日(日)に8月度の隊集会でビーバー隊は、京都 梅小路公園に行ってまいりました
今回は、団委員長も参加して頂き、スカウト5名の精鋭達とイザ出発です。
生憎の天気でしたが、まずは、JR吹田駅よりJR京都駅に向かいますここで一つの訓練のはじまり。自分の切符は、自分で管理目的地まで自分で切符を持って、京都まで電車で移動しました。みんな、大切な切符を無くす事なく無事に京都へ。

京都駅から約徒歩15分ほどで梅小路公園に到着です。
ここで、吹田2団のみなさんと待ち合わせ。合同隊集会の始まりです
まずは、京都水族館のイルカショー見学です。イルカショー見学前に、イルカとお友達になれる「フー」なるものを配られました
これを咥えて鳴らすんですが、難しかったビーバーの諸君らは、一生懸命頑張りましたが、なかなか鳴らす事が出来ず、ちょっとイラッ
でも、ショーが始まれば、笑顔いっぱいでした。
これが「フー」
イルカ、飛びますっ飛びます
イルカショーが終わって、マリンスタジアムでお昼ご飯をみんなで食べました

いよいよ、お昼からは水族館見学です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日 ビーバー隊 隊集会

2015年08月01日 11時14分28秒 | 隊集会
こんにちは。
ビーバー隊は2団、4団の皆さんと一緒に吹田警察見学に行ってきました。

当日は非常に暑かったのですが、
スカウト達は制服を着させてもらい、
白バイに乗せて貰いました。



普段近くで見る事のない乗り物なので、
警察の方も興奮されてました(笑)

夏休みで楽しい時間がまだまだ有りますが、飛び出しや信号の確認をして怪我のない楽しい夏休み過ごしましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯盒炊飯

2015年05月19日 19時26分17秒 | 隊集会
今月の隊集会は、北千里自然体験交流センターで飯盒炊飯をしましたよ~。


今回は北千里駅に集合してみました。



駅前のイオンで買い出し~


メニューは、また後で~



活動場所のわんぱくサイトに到着




今月はH隊長も、久しぶりに活動に参加




開会式では、デンコーチで参加してくれた、BS隊の国旗掲揚




活動の注意事項を聞いて調理開始です。



お米は、お釜で炊きました。




かまど当番はVS隊N隊長とBS隊I君とCS隊H組長がメインで火の番を担当してくれました。
絶妙なコゲ具合で美味しく炊けましたよ。


皆んなで玉ねぎを微塵切りに




この熱々の鉄板で焼くのは、


これ



見えないか


ズームイン


あっ・・・・・・焼く前やった。



焼いているのは、こんな感じです。



大きいのから小さいのまで、大小いろいろ揃ってます。




これは、デザート作り



ドリンク作りも




他のスカウト達は蒔きを切ったり
お皿を準備したり








これも焼きました。





皆んなで作った、ランチメニューは~



ハンバーグランチ・・・・・・・・・




ではなく~~



これ~~~~。



そうです。 ロコモコでした~。


皆んなで美味しくいただきました~。




片ずけの後は

ソングの練習


ロープ相撲大会




そして、おやつ(#^.^#)



おやつメニューは、ハワイをイメージして、ブルーハワイ入りドーナツとブルーハワイサイダーでした~。


あっ・・・特別裏メニューで


タケノコを炊いてみました。
これも、美味しかったですよ。



閉会式では、
ロープ相撲大会優勝者の表彰



チャレンジ章の授与


も、ありました~。

他のスカウト達もチャレンジ章獲得を目指して頑張ってね~。




皆んなで仲良しの輪をして解散




デンコーチで来てくれたBS隊やスタッフの皆様、ありがとうございました~。


来月は予備舎営です。
どんな舎営になるんでしょうか?
楽しみですね~。


ほな、また。

CS副ちょ~。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする