先日の日曜日にみしま地区のスカウト委員会が主催する技能章考査会が開かれ、今回は「点字章」でわたしが所属する吹田第6団も副担当ということで参加しました。
会場となる男女共同参画センター

考査開始前

Oスカウト委員長のあいさつ

このあと先日起きた熊本の大地震で被害に遭われた方のご冥福をお祈りして黙とうを捧げました。
そして考査会が始まりました。

目が不自由なかたは視覚以外の4覚がすぐれているらしく、コップに水を入れるときは触覚を利用してわずかに冷たくなる位置で止めるようです。スカウトもやってみます。

次は目の不自由なかたの気持ちになって階段を下りてみます。道を知らせるための補助者は前に歩いてあげると安心できるようです。

次は上り

身の回りにも結構点字のあるものがあるものですね。

これは電車のドアに貼っていますね。
わたしも毎朝見ています。(笑)

こんなのもあるんだ!

昼からはいよいよ点字を学びます。

点字を紙に打つには点字板というツールを使用するようですよ。

点字の説明を受けています。

さぁ、打ってみよう

続いて実際に目が不自由なかたにいろんなお話を聞かせていただきました。

そして、点字で打った自分の名前を呼んでもらっています。
みんなきっちり打ててました。

障害者用のCDプレーヤーです。
こちらに有名な小説の音声CDを聞いたり、音楽聞いたりするのですが、とてつもなく速いスピードで聞いていました。
即聴とでもいえばいいのでしょうか。

障害者用の時計です。時刻はもちろんストップウォッチやアラームまで音声で知らせてくれるスグレモノです。

最後は机の間の細道でも棒を使ってスムーズに歩けるところを見せていただきました。
見えなくてもきっちり歩けるんですね。(驚)

考査会が終わりました。

今回は、あまりない経験ができてスカウトも興味を持って取り組んでいました。
これでみなさんも目の不自由なかたへのエスコートできますね。
吹田第6団ではいっしょに活動できるお友達を募集中。
わたしたちと一緒に活動しませんか。
会場となる男女共同参画センター

考査開始前

Oスカウト委員長のあいさつ

このあと先日起きた熊本の大地震で被害に遭われた方のご冥福をお祈りして黙とうを捧げました。
そして考査会が始まりました。

目が不自由なかたは視覚以外の4覚がすぐれているらしく、コップに水を入れるときは触覚を利用してわずかに冷たくなる位置で止めるようです。スカウトもやってみます。

次は目の不自由なかたの気持ちになって階段を下りてみます。道を知らせるための補助者は前に歩いてあげると安心できるようです。

次は上り

身の回りにも結構点字のあるものがあるものですね。

これは電車のドアに貼っていますね。
わたしも毎朝見ています。(笑)

こんなのもあるんだ!

昼からはいよいよ点字を学びます。

点字を紙に打つには点字板というツールを使用するようですよ。

点字の説明を受けています。

さぁ、打ってみよう

続いて実際に目が不自由なかたにいろんなお話を聞かせていただきました。

そして、点字で打った自分の名前を呼んでもらっています。
みんなきっちり打ててました。

障害者用のCDプレーヤーです。
こちらに有名な小説の音声CDを聞いたり、音楽聞いたりするのですが、とてつもなく速いスピードで聞いていました。
即聴とでもいえばいいのでしょうか。

障害者用の時計です。時刻はもちろんストップウォッチやアラームまで音声で知らせてくれるスグレモノです。

最後は机の間の細道でも棒を使ってスムーズに歩けるところを見せていただきました。
見えなくてもきっちり歩けるんですね。(驚)

考査会が終わりました。

今回は、あまりない経験ができてスカウトも興味を持って取り組んでいました。
これでみなさんも目の不自由なかたへのエスコートできますね。
吹田第6団ではいっしょに活動できるお友達を募集中。
わたしたちと一緒に活動しませんか。