ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

24/2月 ボーイ隊雪中ハイク

2025年02月11日 11時51分23秒 | BS隊集会

先週から今週にかけての日本は強烈な寒波に見舞われましたが、ボーイ隊は先々週に雪中ハイクに六甲山方面に行ってきました。

幸い?少し暖かめの週で、前日から未明にかけては雨模様。

雨にも、雪にも不安?な中出かけたハイキングでしたが・・・

 

吹田市役所前に集合し阪急電車で芦屋川駅まで移動します。

芦屋川駅前の広場ではボチボチ他のハイカーもいらっしゃいますが天候のせいか少し少な目?

しかしもう雨は大丈夫そう??

指令書を解読、進路を確認し出発します。

今回の指令は?

もはやいつものパターン・・・だいぶ親切??

最初のポイント「高座の滝」に到着。

毎度のことですが、時間を記録し進路を確認して出発します。

ロックガーデンの岩肌ではルートとりに迷いながら風吹岩へ。

高いところからの景色に感動。

ときおり晴れ間ものぞいてきました。

おなかも少しすいてきたので次のポイント雨が峠では間食をして最高峰への登りに備えます。

最高峰方面への急登、通称「七曲り」では何回も立ち止まりながらもなんとか克服。

そして最高峰を前に一軒茶屋前の休憩広場でお湯を沸かしカップ麺とおにぎりで昼食。

あたたかいカップ麺がウレシイです。

お湯を沸かしている間・・・

延々と雪で遊ぶスカウトも!

ここの気温は

かろうじて0℃以上ですが元気です!

昼食後、すぐ上の最高峰へは荷物をおいてピストンしました。

三角点の標石を確認し記念撮影。

あいにく、ガスっており期待していた眺望はダメでしたがここでも雪遊び 叫

普段にない光景に時間を忘れて 汗 楽しみます。

 

そしてここからは有馬方面へひたすら下り。

山頂にはあんなにあった雪も少し下るうちに無くなり、有馬温泉神社に到着。

しばし有馬温泉の街並みを見ながら休憩。

この後、温泉街を抜けて最終地点の有馬温泉駅に到着し、吹田方面へ電車で帰阪しました。

 

吹田第6団ボーイ隊は寒さに負けず元気に活動します!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25/2月 カブ隊・ビーバー隊 ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BS隊集会」カテゴリの最新記事