※節電が進み我が家的には【脱原発達成!】なので番外編を作成しました。
2006~7」年にかけて行った我が家の立て替えです。記事内容は当時のもので私感が入っています。
家を建てるときにやってみたい物に「太陽光発電とオール電化」が有りました。
太陽の光でどんどん発電してエコキュートで給湯、IHレンジで調理、余った電力は売ることも出来る。
CO2の排出も少ないので、地球に優しく光熱費「0」が実現できそうです。
しかし、数社から見積もりを取って調べてみると、設備費を償却するのに故障無しで23年掛かると出ました。
電気料金の契約も、オール電化のEプランにすると日中の電気料金が「1.8倍」位になります。
共働きで日中に家にいないのならともかく、日中家にいて電気を使用する機会が多い我が家には不利な内容です。
あれほど熱が上がっていた「太陽光発電とオール電化」も今では完全に熱が冷めてしまいました。
2013年記
その後、原発事故により「電気が足りない」が盛んに報道されたので、脱原発の為に導入しました。
わずかな容量なのでミニ太陽光発電です。導入後、買い電気量は半減し脱原発に貢献中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c2/44a77f0ce37dbf416735ddeb09965ea7_s.jpg)
関連記事 2012年5月1日(ミニ太陽光発電設置)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/154b3e2c5f3a3f8089060884270e1cc4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e6/4ba0f92314c5525ddbd4a35c862e3f60_s.jpg)
関連記事 2013年5月14日(ミニ太陽光発電の検証)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/973c8661094db2f8364150b8274390e6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/5f/37ec96ccc10c0fb73624e12a873ab5fc_s.jpg)
2015年03月01追記
※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
暑さ寒さを我慢しない!
必要な電気は使用!
ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/c43e7480863aa272420993bec08172d4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/87/361b8607d49a343cbd8ec3e1c60dfcfd_s.jpg)
2006~7」年にかけて行った我が家の立て替えです。記事内容は当時のもので私感が入っています。
家を建てるときにやってみたい物に「太陽光発電とオール電化」が有りました。
太陽の光でどんどん発電してエコキュートで給湯、IHレンジで調理、余った電力は売ることも出来る。
CO2の排出も少ないので、地球に優しく光熱費「0」が実現できそうです。
しかし、数社から見積もりを取って調べてみると、設備費を償却するのに故障無しで23年掛かると出ました。
電気料金の契約も、オール電化のEプランにすると日中の電気料金が「1.8倍」位になります。
共働きで日中に家にいないのならともかく、日中家にいて電気を使用する機会が多い我が家には不利な内容です。
あれほど熱が上がっていた「太陽光発電とオール電化」も今では完全に熱が冷めてしまいました。
2013年記
その後、原発事故により「電気が足りない」が盛んに報道されたので、脱原発の為に導入しました。
わずかな容量なのでミニ太陽光発電です。導入後、買い電気量は半減し脱原発に貢献中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c2/44a77f0ce37dbf416735ddeb09965ea7_s.jpg)
関連記事 2012年5月1日(ミニ太陽光発電設置)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/154b3e2c5f3a3f8089060884270e1cc4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e6/4ba0f92314c5525ddbd4a35c862e3f60_s.jpg)
関連記事 2013年5月14日(ミニ太陽光発電の検証)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/973c8661094db2f8364150b8274390e6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/5f/37ec96ccc10c0fb73624e12a873ab5fc_s.jpg)
2015年03月01追記
※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
暑さ寒さを我慢しない!
必要な電気は使用!
ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/c43e7480863aa272420993bec08172d4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/87/361b8607d49a343cbd8ec3e1c60dfcfd_s.jpg)